勿忘草(もう一度)'s Avatar

勿忘草(もう一度)

@true-forgetmenot.bsky.social

あなたの方からみたらずゐぶんさんたんたるけしきでせうが わたくしから見えるのは やっぱりきれいな青ぞらと すきとほった風ばかりです。

19 Followers  |  31 Following  |  54 Posts  |  Joined: 16.11.2024  |  2.3908

Latest posts by true-forgetmenot.bsky.social on Bluesky

参政党支持者がよく「”日本人ファースト”みたいなのはどこの国でも当然」と言ってますが、”日本人”が「日本国籍保有者」なら一定当てはまるでしょう。けれども帰化者をファースト対象から除外している以上、”日本人”とは「日本民族」みたいな概念となります。参政党支持者が、デヴィ夫人はインドネシア国籍だが本物の日本人だ、などとわけのわからないことを言っていたのも同じ考えでしょう。こうなるとナチスの”アーリア人ファースト”に近くなり、だから海外から極右扱いされるのも当然なのです。神谷党首自身も、ここまでのことは考えてなかったでしょうけど。

25.07.2025 14:36 — 👍 3    🔁 2    💬 0    📌 0

比例はれいわに決めた男性、選挙区はれいわが出てないから参政党へ入れたと書いている。信じられない組み合わせだけど、その理由は「がんばっている」「ズバッと言ってくれそう」。もはや政策の中身を競うのではなく、イメージの善し悪しで選ぶ推し活みたいになっている。

23.07.2025 09:30 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

これの根本原因は、安倍内閣の「外国人労働者の受け入れを拡大していきますが、移民政策は取りません」というチグハグな対応の結果、"郷に入りては"のルールを教えることなく外国人労働者を流入させて行った結果でしょうに。保守政権の半端な対応の結果なのに、なんで「左巻きにNO」みたいな総括にされるのか。日本国を維持するために将来の定住者として外国人を受け入れてしっかり教育していくか、日本人だけで頑張りながら徐々に衰退していくのか、もう腹を括らないといけない時期に来ていると思う。

22.07.2025 03:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

はい、、京都生まれで京都大学卒業。若い時から府会議員やっており、京都のプリンス的存在です。全国的にはネタ扱いされていても、京都の選挙では圧勝続きです。

21.07.2025 14:46 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

今回、京都で維新が強いのは大阪維新へのシンパシーではなく、最近合流した前原さんの影響でしょうね。全国的には疫病神扱いですが、京都では人気あります。

21.07.2025 08:19 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

東京で唯一(おそらく全国でも唯一)共産党が得票トップなので、そういう活動量のムラではなく、住民の政治志向の問題と思います。金持ち区の港区は参政党2位なので、資産の多寡ではなく本当に気質の問題なのでしょうね。

21.07.2025 02:49 — 👍 1    🔁 1    💬 1    📌 0
Post image

去年の石丸・斎藤元彦そして今回の参政党の躍進は、TikTokやショート動画の影響が大きいとよく言われてます。そういうショート動画を見る層の多さや流行の伝播ということを考えれば都市部が中心というのもよくわかります。東京の中でも奥多摩や村まで行くと参政党の得票は少ないです(良く分からんが島では普通に強い)。あと特異的に文京区が少ないですね。

21.07.2025 02:12 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

あの人たちが言う”表現の自由”は「法律で禁止されていない表現についてダメ出しをされない権利」であって、官憲に逆らってまで表現の自由を貫徹する意思を持っている人は少ないんですよね。

20.07.2025 07:32 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

これに加えて、今の外国人ヘイトの高まりは、安倍内閣が「移民政策ではない」と言いながら外国人労働者の受け入れ拡大をしたことと、アベノミクスの円安効果によるインバウンド急増によるものです。移民ではないから日本社会での共生の視点はなく、単なる使い捨て人材として外国人を受け入れた。排外主義者はよく「郷に入っては郷に従え」と言うけど”郷”の教育を不要と判断したのが安倍晋三でしょう。今でも「安倍さんが健在ならこんなことは…」とか言っているけど、全ての元凶は安倍晋三じゃないか。来日外国人がそんなに嫌だったら「悪夢の民主党政権」を理想とすれば良い。あの円高時代は”インバウンド”みたいな言葉は無かったのだから。

19.07.2025 13:48 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

『表現と政治』さんの取り組みに賛同し、7月20日投開票の参議院議員選挙の投票ポスターを作成しました。

セブンイレブンのネットプリントにも登録しています。予約番号18154055、A4 カラー:60円、2025/07/20までプリント可能です。

15.07.2025 11:49 — 👍 390    🔁 189    💬 1    📌 2

なぜ秋田県の人口が減少しているか、特に若い女性の転出がなぜ多いのか、という現状についての背景事情がよく分かる副読本だと思います。こんなものを学校で教えられると、この地域から逃げたくもなります。

25.06.2025 08:55 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0

あの記事、ブルースカイなどに移ったことで「異なる意見を持つ人との交流が完全になくなり」とか書いてあるけど、現Twitterで行われていることは異なる意見を持つ人との会話のドッジボールであって、キャッチボールじゃないんだよね。あちらでは異なる意見の人との接触はあるかもしれないが、交流はない。

17.06.2025 10:13 — 👍 5    🔁 2    💬 0    📌 0

これはその通りなんですが、悪い人は実際に面識なくても知り合いの振りして近づくから、「知らない人にはついていかない」は全く対策にならないんですよね。「覚えてない?まだ3歳だった頃によく遊んでいた親戚のオジサンだよ」みたいに。そう言われると子どもは、そうなんだと信じてしまう。だから「誰であっても大人にはついていかない」が正解。

14.05.2025 03:23 — 👍 2    🔁 4    💬 0    📌 0

最近に日本国籍を取得して、Xではいつも過剰なまでの愛国心と忠誠心を強調しているにも関わらず、右翼新聞からは「日本在住のウクライナ人評論家」として扱われてしまう悲劇

13.05.2025 12:09 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

自我出しすぎというか政治色強め〜みたいに思われる人もいるかと思いますが、おじさん50歳を過ぎても若い頃みたいに「あんまりそう言うの興味ないですぼくオタ活にしか興味ないんで」みたいな態度を相変わらず取るのはどうなの…を問うた時に他の人はともかく俺は俺としてちょっと逃げ腰なんじゃないの?という心境の変化があり言ってくことにしたんよね 黙ってると大抵なかったことにされるし逃げても現実は必ず追ってくるのだ 勿論損得とかもあるので全員実名で表明しろとかは言いません 俺は比較的言っちゃう方の人ってだけで

12.05.2025 08:27 — 👍 674    🔁 162    💬 0    📌 0

秋葉原事件の加藤がそのコースだったと思う。あれは親から強制されて、しかも期待に応えられなかったから歪んだのだけど、自主的に取り組んで望みを叶えた人間はどういう感じになるのだろうと思う。

28.04.2025 09:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

大阪のミライはカジノに賭けてますから…そして女性1人や女性同士でカジノへ行くとバッシングされるんだろうと思う。ミライの大阪では、女性はカジノディーラー要員としての輝きを期待されているのでは?

16.04.2025 23:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ひろゆきや橋下徹が代表例で、彼らがメディアに出ることでネットでも使い手が盛んに出るようになりました。そのバカバカしさと対処について、故小田嶋隆氏が言及してましたね。

15.03.2025 06:35 — 👍 22    🔁 18    💬 0    📌 0
Post image Post image

それで、このデモ(パレード)ですが、ものの見事に参加者は男ばかりで、しかも日の丸振ったりしてね。動画コメントにある「え?女子は?」の文字が光る。

23.02.2025 14:44 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0

2年前に埼玉県からの要請で公営プールでの水着撮影会が急遽中止になった事件があって、グラビア系の女性が「グラビアの仕事の何が悪い!水着でパレードだ!」と企画し、表自派の都内の議員が警察との調整をしたんだけど、結局は水着ではなく着衣での行進になった。その理由が「警察からダメと言われたから」ということ。そこは警察に反論しなかったのか、と。水着で道を歩いてはいけないんですか。と。そんな覚悟でやっているわけだから、こういう表自派はいざというとき何の役にも立たないだろうと思っている。

23.02.2025 14:42 — 👍 10    🔁 3    💬 1    📌 0

日本だって安倍晋三がプーチンと仲良くし始めると、「北方領土は我が国固有の領土です」の政府公式表現を使わなくなって、右派勢力はそれで特に文句言わなかったですからね。もはや「極右」とは強い者の味方というレベルの存在ではないかと。日本でも骨がある右翼勢力は一水会くらいでは?(ここはここで反米のあまり親露になっていて困ったものだが)

22.02.2025 16:13 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

今やっている「野生の島のロズ」はいかがでしょうか?ストーリーの骨格はややベタながらテンポの速さと演出、なによりアニメーション技術の素晴らしさで魅せてくれます。

eiga.com/news/2025021...

21.02.2025 14:16 — 👍 7    🔁 4    💬 1    📌 0

主にTwitterで華々しく活動されてる在日ウクライナ人(最近帰化したらしいけど)はその典型で、反ポリコレ反リベラルのあまり熱烈なトランプ応援団をやっていたけど、はたして今のウクライナ情勢をどう思っているんだろ。とは言え、以前にほとんど知らない国とか言ってたから、何とも思ってないのかもしれないけど。

21.02.2025 08:47 — 👍 2    🔁 3    💬 0    📌 0

王政を気取るなら断頭台までがセットやぞ。

20.02.2025 00:55 — 👍 932    🔁 366    💬 2    📌 3

稲村氏、今回の選挙でリベラルぽいイメージになってたけど、実績から言うと特にリベラルではなく、維新から出てもおかしくない人材なのですが、そこまで嫌だったのは実績を知らずにイメージだけで判断したのか、ミソジニー面の現れなのか。維新は女性起用の点では平均か平均やや上ですが、女性が上に立つことについては消極的な政党と感じてます。

19.02.2025 16:34 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

清水では、どうあがいても稲村に勝てないことが明らかだったこと、またどうしても稲村に勝ってほしくなかったこと(この辺は、この年代の維新政治家特有のアンチリベラルとミソジニーが動機だろう)から、稲村知事を阻止するためデマの物量で斎藤再選に向けて舵を切ったのだと思う。清水は最初から当て馬という説が多数だけど、私は本人と大阪の本部は本気だった一方、地元の県議はまとまっておらず、風向きを見て裏切ったのだと思う。

19.02.2025 14:48 — 👍 8    🔁 2    💬 1    📌 0

”ナチスは国民に対し良いこともした”の文脈で語られる国民とはアーリア系ドイツ国民を指しているようなものだな。この写真の少女たち、長髪もさることながら、不自然なくらい黒人・アジア人が少ない(というかメインにはいない)。

18.02.2025 13:36 — 👍 27    🔁 23    💬 2    📌 0

不祥事釈明に夜通し会見したテレビ局経営陣に同情するのを判官贔屓で説明する向きがあるが、むしろ逆ではないか。権力者に迫害された敗者にではなく、権力者自身が糾弾される状況に陥るとき彼らに同一化してしまう現象だからである。よって、正しく「佐殿贔屓」や「右大将贔屓」と呼ぶべきなのである。

いわば「佐殿贔屓」は判官贔屓のカウンターであり、弟を殺した権力者が非難されるのを見て、「現場」責任者の彼にはやむを得ぬ事情があったのだ、そもそも殺したのはデマだったのだ、など勝手に感情移入する構造になっている。本件に限らず近年の主流は明らかにこちらで、本来の判官贔屓は廃れている。

29.01.2025 22:59 — 👍 54    🔁 40    💬 0    📌 1

以前から10回に1回くらいはマトモなことを言ってたと思うが、その頻度が上がってきたのなら、スターリンアイコンが真顔になるくらいまで日本社会が世界が異常になりつつあるのだろう。これ以下の政治家は出てこないだろうと思っていた橋下が兵庫県知事戦で極めて真っ当な意見を一貫しているのに似ている。

31.01.2025 12:29 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

結果を見ると斎藤支持者の情報源はYouTubeやTikTokに寄っており、テレビ・新聞を信用していない傾向にある。おそらく自分のTLに表示されるいろんな動画を見て「複数の情報源」にあたっているという自信があるのではないか(わざわざ反対意見を探しに行くことはないだろう)。つまり「他の人も同じことを言っている(だから真実だ)」と。けど先日の読売新聞の記事でもあったように、少数のアカウントが言ったこと(そしてデマが多い)をカウント稼ぎで拡散されているだけで元を辿れば同じというオチだろう。この分析、正確には「リテラシーが高いと”信じ込んでいる”人」ほど齋藤氏を支持している、が正しいのだろうと思う。

26.01.2025 14:03 — 👍 2    🔁 3    💬 0    📌 0

@true-forgetmenot is following 20 prominent accounts