発展丸's Avatar

発展丸

@probabiking.bsky.social

「機械が働き人間は自由に生活」の機械化自由主義者。理想とするのは全世界が一体となった自然・再生エネルギーによる社会基盤の完全自動化。

40 Followers  |  61 Following  |  72 Posts  |  Joined: 17.11.2024  |  2.3648

Latest posts by probabiking.bsky.social on Bluesky

色々な事で自分のセンスの無さを感じてしまいますが、その最たるものがデザインです。
以前、企業向けのサイト構築の仕事をしてた際に、デザイン担当者が次から次へとページのデザインを出してくるので、これは真似できないなと感心してました。

個人的にはこの曲はランキング入りするほど良いとは思わないのですが、世間の評判はかなり良かったようです。

06.10.2025 13:09 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
【世界的バンド】スコーピオンズ・元ギタリスト ウリ・ジョン・ロートが広島へ “被爆地への思い”込めた曲披露 「平和は灰の中から光のように立ち上がる」 Scorpions 広島
YouTube video by RCC NEWS DIG Powered by JNN 【世界的バンド】スコーピオンズ・元ギタリスト ウリ・ジョン・ロートが広島へ “被爆地への思い”込めた曲披露 「平和は灰の中から光のように立ち上がる」 Scorpions 広島

これ、生成AIを使った、メール送信までが自動化されたシステムなんでしょうね。回答結果から、正解した設問に関する文章を生成して小出しに毎日送信する、というような。数打てば当たりそうです。
お金払った分析結果の送信も恐らく自動で、次から次と他のネタも送りつけてきそうです。ブロックが正解だと思います。

スコーピオンズではないですが、Uliの先月のツアーがニュースになってました。

youtu.be/kJlrZtgrKxo?...

25.09.2025 03:20 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

おお、まだ聞けるんですね。90年代のビデオテープでも劣化が非常に激しかったのでどうかと思ってましたが。まず再生機器から探さないとw

テプラの裏紙を残しておくのは良さげな感じです。余白部分を貼っておく感じで。

16.09.2025 23:37 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

カセットテープの上下のテープは初期の頃の製品ですね。窓が小さくて黒とかこのシールの色のような単色が殆どだったと思います。多分まだ実家にあると思いますが、未だ聞けるのか試してみたくなります。
シール帳がテプラでも使用できるか気になってたのですが、試すのを忘れてました。予め作り置きしておいても小片なので紛失したりで管理が意外と大変なのですが、貼って一覧で保管しておければ便利そうです。完全に業務利用ですが。

今回この曲という事は、Spotifyはボーナストラックを含んでいないようです。

15.09.2025 23:59 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

さすがに五反田の日は知りませんでした。なお、GoogleのAIによる概要にも「五反田の日」の情報は無いので確かに衝撃の情報のようです(笑)

さて、スコーピオンズの次の曲ですが、もしSpotifyがボーナストラックを含んでいて「Blackout」のDemo版であった場合は、Demo版を聞いた後に、もう一度1曲目のスタジオ版を聞くのがオススメです。このDemo版はギターカラオケ用なのか、リードギターを完全に外したバージョンとなっています。

事前情報はあまり良くない気もしましたが、知らないで聞くと逆に評価が難しくなりそうなので今回だけです。

05.09.2025 07:15 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

本とは関係ありませんが、最近スコーピオンズに関してのコメントをしていなかったので、一点。
多分今回の曲に関してはSpotifyなので映像を見ていないと思うのですが、YouTubeで見るとなかなかハードロックになれない理由がわかるような気がします。

27.08.2025 07:13 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

笑った思い出のある本というのはあまり記憶に無いのですが、
10代で影響を受けたといえば「さすらいの野宿ライダーになる本」でしょうか。この本の読んだ後、20代後半までは旅先での宿泊といえば野宿でした。
今でも多大な影響を受けているとみえて、宿泊費は無駄にしか思えなくなってしまってます。現在までで一番高額な宿泊施設は、オーストラリアで泊まったホテルです(日本円で8000円程度)

26.08.2025 01:12 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

6月に1万5千円台で買った crucial の 32GB×2 のメモリが3万4千円台になってる!増設して128GBにしておいて正解だった。
どうやら底値だったようだ。

24.08.2025 12:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

サブスクは危険なので最近は一切契約しない事にしてます。契約期間中はとにかく可能な限り見続けてしまうので大変な事になります。食べ放題とかも死にそうになるのでダメです。性格的に合わないんでしょうね。

16.08.2025 13:31 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

自分も変わってる方だと思うので解かる気がします。出版という方法ではありませんが自力で居場所つくってます。

スコーピオンズは、変わった存在としてのUliがいなくなってからは、少々特色に欠ける感じがします。
そういえばUliも自分で居場所作ってますね。

09.08.2025 07:06 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

古いiMacを残してたおかげでscansnap s1300がまた使えるようになった。ドライバの入ったメディアを紛失してもうだめだと思われていたので嬉しい。

07.08.2025 02:12 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

新刊がハイペースでびっくりしました。
とりあえず「調べ方」の本を読み終わってから検討させていただきましょう。

「調べ方」は各節のゲストに関してほぼ知識が無かったので、先ずは人物について調べる事から始める感じなので、なかなか読むのに時間がかかっています。
最初うちはそのまま読んでたのですが、予備知識が事前にあった方が会話形式の流れが把握し易いようで読み方を変えました。
普段触れる機会の無いジャンルの話がほとんどなので、脳にかなりの刺激を与えているように思われます。

26.07.2025 13:32 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

chatGPT 使ってないです。
明らかに老化なんでしょうが、なかなか新しいものに飛びつけません。未だにほぼCLIでPCを使用していて石器時代のような感じです(笑)
データセットもモデルもオープンではないという事も食いつきの悪い理由ではあります。まあ、たとえオープンであっても検証可能な量だとは思えませんが。。。用心深過ぎるのも問題ですね。

動画もですが80年代感満載のアルバムです。

16.07.2025 02:26 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

システム移行が完了。メインで使う環境が、win11とdebianの両ホストで同じ仮想マシンを併用運用という少々変わった感じになってしまった。

08.07.2025 03:29 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

カレーは残念ながら距離の壁が。。。
最近はなかなか海を越えられてません。

ブレーカーは原因が謎なのは少々心配ですね。ウチも以前は結構落ちてましたが、電子レンジの消費電力を把握してからは1回も落ちてません。電子レンジは出力ワットが600wでも消費電力は1200wくらいになるので注意が必要です。

このアルバム以降が第3期の完成形という感じでしょうか。マティアスがギュインギュインのギターになった事が大きいですね。

07.07.2025 07:02 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

キーボードも新調という事で、iKBCのCD87赤軸を買ってみたが大満足。Majestouch 3の静音赤軸よりも打鍵感・音共にいい感じがする。

03.07.2025 13:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

PCでちゃんとした音で聞きたい時は、イヤホンとかヘッドホンが意外と良かったりします。左右のチャンネルがしっかり聞き分けられるので。

29.06.2025 14:02 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

(5) 以降A1、B1、追加毎に再起動
→ 計128GB

1枚づつ追加した際には
CPU or Memory Changed ...
のメッセージが毎回起動時最初に表示されるため、本来はBIOS設定を最初に行うのが正解なにかもしれない。(今回は設定変更の実施は行っていない)

29.06.2025 13:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

PCのメモリーを 32GB×2 から 32GB×4 に増設。結果OKも、すんなりいかなかったので経緯をメモ。

MB : MSI B760M (DDR4×4スロット)
MEM : crucial DDR4 PC4-25600 32GB

64GB時使用スロット DIMMA2 DIMMB2

(1) 残りの2スロットに追加
→ 画面表示無し(EZ Debug LED オレンジ点灯) 起動不能
(2) A2に新、B2に旧 他撤去
→ 起動 1枚だけ認識(32GB)
(3) A2に旧のみ
→ 起動 32GB
(4) B2に新追加
→ 起動 64GB

29.06.2025 13:07 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

業務用PCを自作して Core i5 14400F にリテールクーラーを付けて使用してみたが、ゲーム利用でもしない限りは特に不満の無いレベルと思われる。ネット上の評価はゲームやベンチマークの結果が多くてあまり参考にならなかった。

室温 28℃
CPU稼働 10%程度(Youtube再生中)
MicroATXケース
排気FAN 2機
吸気FAN 1機
GPU有り

の条件で coretemp の値はほぼ55℃以下。

27.06.2025 02:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

やらなければならない事が山のようだ。。。

27.06.2025 02:13 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

髪質よりも量が気になる今日この頃です。

ジャケットの絵から考えると発狂してるくらいでちょうど良さそうです(笑)
このアルバムはギター2本とヴォーカルのバランスがいい感じなので、左右が聞き分けられるステレオ環境で聞くのがオススメです。

26.06.2025 05:39 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
Windowsを生んだビル・ゲイツとLinuxを生んだリーナス・トーバルズが初めて顔を合わせた歴史的写真 Windowsの生みの親であるビル・ゲイツ氏と、Linuxの生みの親であるリーナス・トーバルズ氏が、初めて顔を合わせる機会があったことを、ディナーをセッティングしたマーク・ルシノビッチ氏が写真付きで報告しました。

Windowsを生んだビル・ゲイツとLinuxを生んだリーナス・トーバルズが初めて顔を合わせた歴史的写真
https://gigazine.net/news/20250623-bill-gates-linus-tovalds-first-meeting/

23.06.2025 02:00 — 👍 34    🔁 11    💬 0    📌 1

椎名林檎のアルバム2枚持ってます。最初の2枚で止まってる感じでしょうか、評価としては。デビュー当時はメディアの推しも結構あったように思われるので、プロモーションの影響もあったんでしょうね。

みんな元気でなによりです。
前のリードギターだったUliも元気に活動中です。今年はJapan Tourがあるようです。

15.06.2025 11:09 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
コスパ社会が招く生成AIの歴史修正 学者が危ぶむ「知の産業革命」:朝日新聞 急速に発達する生成AI(人工知能)は、過去を書き換える力すら持ち始めるかもしれません。中国史の研究家でありながら、デジタル技術を駆使して人文学を研究する「デジタル・ヒューマニティーズ」も活用する名城…

🎁有料記事がプレゼントされました!6月12日 19:35まで全文お読みいただけます
コスパ社会が招く生成AIの歴史修正 学者が危ぶむ「知の産業革命」:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST...

「生成AIは一見、「8~9割正しいこと」を言うので、一般の人からすれば、「ほぼ正確ならいいじゃないか」となるかもしれません。

 コスパ重視の社会で、1~2割の誤りを検証するコストを、どこまでかけるでしょうか。私はこの状況を、「知の産業革命」が起きているとみています。悪い意味で、です。」

11.06.2025 10:36 — 👍 74    🔁 54    💬 0    📌 3

Animal Magnetism のライブの感じは、予想に反して完全にヴォーカルメインの感じです。ルドルフの短いギターソロ以外はほぼ歌いまくりです。YouTubeにライブ映像があります。

そういえば購入した本を読み始めているのですが、色々と寄り道をしたくなる内容が多くてなかなか進みません。今現在ポケコンのところで止まってます。当時はPC-1255で色々とやってました。懐かしいんで色々と調べてしまうんですよね。

05.06.2025 13:45 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

書店の新刊コーナーに平積みになっていたので、「おおっ」となって買いました。

29.05.2025 08:37 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

このアルバムの中の曲にしては評価が高いですね。確かに一番方針の定まった(?)曲かもしれません。前回の曲のような緩みがちな感じは無いですね。

27.05.2025 08:22 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

当時はインターネット以前の世界で、流通している書籍の全数把握を試みて悪あがきをしていました。まあ、把握してどうするという事でもなかったのですが(笑)

15.05.2025 11:15 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

遠い昔に「日本全国書誌」を購読(?)していたこともあるので、国会図書館本というのは少々興味がありますね。マニアックで面白そうです。

確かにこの曲は最初は「おっ」てなりますね。その気合が入ってる状態からちょっと緩む感じでしょうか。

15.05.2025 04:01 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

@probabiking is following 20 prominent accounts