ると's Avatar

ると

@cocoa-ruto.bsky.social

プログラミング(関数型言語とJava多め)、その他言葉遊びなどを書いてます。アイコンは「腕時計」。ヘッダー画像は2-3フィンガーツリー。 Nostr: npub19zyfvxjkfcyqml344k8uv5tmjgxjlnft0qcvw0mu870j4whfp65sq5sfxh https://github.com/taku0 https://p.tatapa.org/users/ruto https://twitter.com/cocoa_ruto

75 Followers  |  117 Following  |  758 Posts  |  Joined: 13.02.2024  |  1.7887

Latest posts by cocoa-ruto.bsky.social on Bluesky

Preview
Doraemon — Wikipédia

「猫型ロボット」ってフランス語だとchatbotなんだろうかと思って調べてみたら、フランス語版Wikipediaの« Doraemon »だとchat-robotと説明されていた。

fr.wikipedia.org/wiki/Doraemon

09.08.2025 16:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

こういうのは去年の大統領選挙であった“Your Vote, Your Choice” (夫と違う候補にこっそり投票しても良いんですよというキャンペーン動画)などがよっぽど気にいらなかったのか、それとも逆にこういう声が元々あったからあのような動画が作られたのか。

bsky.app/profile/tain...

youtu.be/FaCPck2qDhk?...

ちなみに動画を作ったのは非営利団体で、主にキリスト教系の人々がプロテスタントとカトリック両方に向けて進歩的な候補への投票を呼びかけるなどの活動をしている。

www.votecommongood.com/what-and-why/

09.08.2025 15:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ノーモア・ウォー ノーモア・ヒバクシャ─ 被爆者として初の国連演説 山口仙二(1982年6月24日 第2回国連軍縮特別総会)|長崎原爆被災者協議会 1982年6月24日、第2回国連軍縮特別総会で、長崎の被爆者・山口仙二が演説した。山口は、長崎被災協=長崎原爆被災者協議会の副会長で、日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の代表委員を務めていた。山口は、原爆でやけどを負ったために残る自分のケロイドの写真を掲げて、核兵器禁止を最優先させた軍縮計画を作るように訴えた。演説の最後の「ノー・モア・ヒロシマ ノー・モア・ナガサキ ノー・モア・ウァー ノー・...

「ノー・モア・ヒバクシャ」で有名な山口仙二氏の国連演説の全文が、今年の8月4日に音声と自筆原稿と共に公開されていた(音声からの書き起し)。

note.com/nagasaki_080...

こちらは以前からあった英語版。

www.ne.jp/asahi/hidank...

09.08.2025 14:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Say hi to temporary accounts: easier collaboration with logged-out editors with better privacy protection The Wikimedia Foundation is rolling out temporary accounts for unregistered (logged-out) editors on multiple wikis. Their communities have the chance to test and share comments to improve the featu…

最近Wikipediaで~2025-000000みたいなユーザ名を見るなと思ったら仮アカウントという仕組みらしい。IPアドレスを出すのはプライバシー関係の法的に良くないということで、Cookieベースのものにしたとのこと。

diff.wikimedia.org/2024/11/05/s...

09.08.2025 13:34 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
増大するインターネット上の脅威から難民をどう守るか|国連UNHCR協会 難民や庇護希望者を標的としたネット上の誤報、偽情報、ヘイトスピーチは現実の世界で被害をもたらしており、対処方法が重要です

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)では、難民に対する偽情報対策としてプレバンキング(偽情報が出る前に否定すること)をしていて、ゲーム(アナログ・デジタル両方)やInstagram動画を作ったらしい。

www.japanforunhcr.org/news/2025/ho...

09.08.2025 08:27 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
OpenAI Platform Explore developer resources, tutorials, API docs, and dynamic examples to get the most out of OpenAI's platform.

TIL: OpenAIの一部のモデルには、「予測される出力」を与えてレイテンシを下げられる機能がある。ソースコードの一部のみ編集するとき、元のソースコードを渡すとかする。おそらく投機的デコーディングみたいなことをやってるんだと思うけど、マッチするのは先頭以外でもよい。

platform.openai.com/docs/guides/...

08.08.2025 16:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

こようえ あつつづ (暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続きます)

08.08.2025 00:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Anthropic appoints Hidetoshi Tojo as Head of Japan and announces hiring plans An announcement of Anthropic's plans to expand into Japan

文中に“Google Cloud Vertex A”という脱字がある。Intelligenceが欠けている。

www.anthropic.com/news/head-of...

07.08.2025 04:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

OpenAIがアメリカ政府にChatGPT Enterpriseをほぼ無料で提供するのって何らかの法に引っかからないんだろうか。さすがにそこは検討した上でやってるんだろうけど……。

07.08.2025 04:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

部屋の通気口に扉をつけて、外から遅い分子が来るときと中から速い分子が出ていくときだけ開けたい。あと水分子が出ていくとき。

07.08.2025 00:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Three weeks after acquiring Windsurf, Cognition offers staff the exit door | TechCrunch Cognition is also laying off 30 employees. Those who don't take the buyout are expected to work 80+ hour weeks.

AI業界については電力や水の問題の他にも、労働環境の問題も気になっている。開発者のほか、強化学習用の評価をする人なども。AI業界に限らない話ではあるけど。

techcrunch.com/2025/08/05/t...

06.08.2025 10:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Claude Opus 4.1 Anthropic is an AI safety and research company that's working to build reliable, interpretable, and steerable AI systems.

WindsurfはClaude Opus 4.1をリリース前に試用させてもらえたらしい。一時期は4へのアクセスをブロックされてたけど、OpenAIによる買収の可能性がなくなったから?

www.anthropic.com/news/claude-...

WindsurfではOpus 4.1の価格は3.7 Sonnetの20倍に設定されてる。WindsurfのSonnet 4は定価は3.7の3倍っぽいけど期間限定で2倍になっている。

docs.windsurf.com/windsurf/mod...

06.08.2025 04:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

gpt-ossの“oss”はなんの略?

06.08.2025 04:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

黒ネコのタンゴ
欲しいものリスト

04.08.2025 11:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Persona Vectors: Monitoring and Controlling Character Traits in Language Models Large language models interact with users through a simulated 'Assistant' persona. While the Assistant is typically trained to be helpful, harmless, and honest, it sometimes deviates from these ideals...

Anthropicは自社の研究でGPT-4.1 miniを使っている(QwenやLlamaの出力が指示に従っているかの評価に使っている)のに、OpenAIに対してはモデルへのアクセスを遮断するんだ。Anthropicのは基礎研究であって製品の開発ではないという主張なのかもしれないけど、あまりフェアでないように感じる。

arxiv.org/abs/2507.21509

wired.jp/article/anth...

04.08.2025 04:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ゲームでバッドエンドに実績とかイベントCG付けるのは良くないのでは。プレイヤとゲームの最後の体験がバッドエンドの回収というのは間違っている。

03.08.2025 15:06 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
About | Kagi's Docs Kagi Search Help

Kagiは日本語の「鍵」に由来する一方で発音はkah-geeらしんだけど、Kagiのマスコットキャラクターが犬なのはコーギーとかけている? (コーギーっぽくはない)

help.kagi.com/kagi/company...

03.08.2025 10:42 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Search Speed | Kagi's Docs Kagi Search Help

検索結果のランキングを調整できるのを売りの1つとしているが、ドメイン単位なので「古いJavaのAPIリファレンスの優先度を下げる」といったことはできなさそう。カスタムbangを設定すれば「!java String」みたいなクエリでJavaの特定のバージョンに絞ったAPIの検索はできそう。

検索結果ページが軽量であることを持って環境負荷が低いと言っているけど、複数の検索APIに並列してクエリを送っているのであれば、純粋なGoogle検索等と比べてサーバ側のトータルの環境負荷は高くなるのでは。

help.kagi.com/kagi/search-...

03.08.2025 07:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Kagiを試用してみる。独自インデックス由来の結果は10 %〜40 %程度で他は外部API由来の結果らしい。日本語でも英語でも検索精度は悪くないが、速度は0.7〜1.4秒程度かかる。検索範囲を「世界」に設定しても日本語の検索結果はやや優先される。

特定の検索APIを除外するような設定はないし、そもそもどのAPIを使っているのかの説明はUIやメインのドキュメントには無い(更新履歴に断片的な情報はある)。

03.08.2025 07:24 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
Rewrite `defadvice` to `define-advice` by taku0 · Pull Request #228 · skk-dev/ddskk defadviceはEmacs 30で非推奨となったため、define-adviceに書き換えます。 ただし、define-adviceはEmacs 25からなので、このPRをマージした場合はEmacs 24はサポート外とする必要があります。 #227 にあるテストを実行済みです。また、一部機能は手動でテストしています: nicola/skk-kanagaki.el: 簡単な変換ができるこ...

Emacs 30で`defadvice`が非推奨となったため、DDSKKを起動時に警告メッセージが出るようになった。`define-advice`に書き換えるPRを作成した。

github.com/skk-dev/ddsk...

それに伴いテストを追加して別のPRとして出した(元のDDSKKにはほとんどテストが無かった)。

github.com/skk-dev/ddsk...

02.08.2025 13:03 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
The Real Demon Inside ChatGPT AI chatbots strip language of its historical and cultural context. Sometimes what looks like a satanic bloodletting ritual may actually be lifted from Warhammer 40,000.

ChatGPTがSCP (超常現象を社会から隔離する架空の機関の内部資料をみんなで作るプロジェクト)の記事を学習してチャットの中に事実として出力したのではないかという事件があったらしい。それ自体がSCP的。

www.wired.com/story/chatgp...

01.08.2025 03:59 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ただ、この悪い予感はイーロン・マスク氏が第三者によるNieRのファンアートをTwitterに転載したときや、安野貴博氏が都知事選に出た際のGitHub組織名がtakahiroanno2024なのや関東大震災における虐殺の追悼文について触れていないのを見たときの感覚でもある(都知事というのは場合によっては10年以上都の行政のあらゆる面において責任を持つ立場であるが、2024という数字を入れるのは選挙の先を見ていない印象を受けた。これも全くの偏見である)。

31.07.2025 15:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Kagiも別に具体的に酷く悪いことをしたとかではないので、使ってもよいのかもしれない。単にやな予感がするというだけで全くの偏見であるし、透明性が高い故に他の会社が見せていない部分が見えているというだけかもしれない。

31.07.2025 15:00 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
Search Quality | Kagi's Docs Kagi Search Help

Kagiも中立的なクエリ品質によるランキングなどというものは存在しないことは自覚していて、結局はKagi側での判断が必要となるが、なるべく透明性を保つという方針を出している。

help.kagi.com/kagi/search-...

セーフサーチも実装している。ただし、何がセンシティブかは特に説明はない。フォーラムのログを見ればわかるかもしれないけど。

31.07.2025 14:09 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
Filter website search  |  AI Applications  |  Google Cloud

GoogleのVertex AI Searchを使うとウェブページの検索ができるんだけど、Google検索のフィルタは使えなくて、非常に限定されたフィルタだけ使えるっぽい。

cloud.google.com/generative-a...

31.07.2025 14:09 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
Friendship Ended With GOOGLE Now KAGI Is My Best Friend I replaced Google with Kagi, a search engine that has no ads and costs $10 per month.

ウェブ検索APIが欲しくてExaとTavilyを試してみて、検索精度は許容範囲だけど速度が厳しい。Google検索が0.2秒とか0.3秒程度なのに対してExaやTavilyは色々オプションを減らしても1.2秒から1.4秒程度かかる。

有料でもいいから広告がなくてただ動くウェブ検索システムが欲しくて、Kagiも以前検討したけど考え方に賛同できなくてやめた(下記記事の“Another thing that I did not notice”以降の部分)。
www.404media.co/friendship-e...

30.07.2025 14:05 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
Our contribution to a global environmental standard for AI | Mistral AI

メモ: Mistral AIの温室効果ガス排出量や水の消費量などのレポート。
mistral.ai/news/our-con...

30.07.2025 13:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

PowerPointバッドノウハウメモ: 改行を含まずに行のすべての文字をマウスで選択する方法:

・行頭をクリックしてから行末をShift+クリックする。行末をクリックしてから行頭をShift+クリックでもよい。

・行頭から行末までドラッグしたあと、上の行までドラッグし、元の行の最後の文字の上まで水平にドラッグし、さらにその文字のまで下にドラッグする。

・行頭から次の行までドラッグしたあと、そのまま最初の行の最後の文字の下まで水平にドラッグして、さらにその文字まで上にドラッグする。ただし最初の行が次の行より長い場合しか動作しない?

バージョンによって挙動が違うかも。

30.07.2025 03:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

餅は餅屋
松は松屋
虎は虎屋
問は問屋
床は床屋
店は店屋
小は小屋
長は長屋
平は平屋
部は部屋
家は家屋

28.07.2025 12:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

TIL: なんで“check”が王手なんだろうと思ったら逆で元々王手の意味(「王!」という掛け声)から「止める」や「阻止する」になって「検査する」になったらしい。

25.07.2025 18:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@cocoa-ruto is following 19 prominent accounts