言葉が死んだコミュニティで行われる「楽しい数学」って何なんだろう。おぞましいものしか想像できない。
23.10.2025 02:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@takey-y.bsky.social
特殊関数論およびその数理物理学・数論などへの応用。『微積分学入門』(培風館・共著)、 『日常に生かす数学的思考法』(化学同人)、『線形代数』『ベクトル空間』(日本評論社)、『定理のつくりかた』『数学書の読みかた』(森北出版)。 https://researchmap.jp/takeyama/
言葉が死んだコミュニティで行われる「楽しい数学」って何なんだろう。おぞましいものしか想像できない。
23.10.2025 02:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0だいぶしんどい。
22.10.2025 02:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0理由があって,数学に対する憎しみの現状を調べている。そのなかで,ある twitter アカウントの発言が目に入り,なんとなく遡って発言を眺めてみたのだが,だんだん嫌になってきた。たぶん数学がある程度できる人なのだが,「テック冷笑系」という感じで,やや陰謀論めいたほのめかしと,人々をバカにしてやろうという姿勢で一貫している。
11.09.2025 00:56 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0一日一日をやり過ごすだけでしんどい感じになってしまったのだが,「数学通信」すら読むのがしんどくなるのは辛い。ほんとにこんな副題で話したのか。
27.05.2025 01:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0自分はいわゆる「不肖の弟子」に過ぎないのだけど,師匠の名前や「D加群」という単語をメディアで目にすると感慨深いものがある。ちなみに,地元のラジオ局のニュースでは「かしはら」教授と言っていたのだが「かしわら」が正解。
21.05.2025 03:42 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今年度も,筑波大学エクステンションプログラム「数学学び直し講座」が開講されます。内容は昨年度と同じで,やや価格が上がりましたが,コース選択のパターンが増え,視聴期間も長くなりました。詳細はこちらから→ extension.sec.tsukuba.ac.jp/archives/lec...
28.04.2025 03:46 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0お世話になった先生の名前がラジオから聞こえてくると、ちょっと心が動く。
26.03.2025 23:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0柏原正樹さんが今年のアーベル賞を受賞されました。
おめでとうございます!
abelprize.no
柏原さんの著書『代数解析概論』は現在オンデマンドブックスとして刊行しています。
iwnm.jp/005651
学会参加しようとした宇宙工学関係のフランス人研究者がトランプ批判のメッセージのせいで米国入国拒否された件、ヤバすぎ。
国境で散発的にやってる持ち物検査に運悪く当たってパソコンやスマホのメッセージ見られたらしいが、こんなの中国でもなかなか聞かない。
(中国の場合はブラックリストの作り方がもう少し特定分野に集中し、良くも悪くも統制がより洗練されている)
www.lemonde.fr/internationa...
2021年発売の『ヒトの言葉 機械の言葉』(角川新書)が、このたび第10刷になりました!
「大規模言語モデルとか機械学習とかよく聞くけど、どんなものかよく分からない」
「でも今さら人に聞けない」
という人は、ぜひお手に取ってみてください😊
kadokawa.co.jp/product/3219...
……
chatGPTに,『ゼロからわかる数学』シリーズ(著:山本義隆)という本を薦められたのだが,そんなものが存在するなら是非読んでみたい。
04.03.2025 03:45 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0「忘れられた男」です。歳をとって沁みるようになりました。
21.02.2025 04:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0【本日発売】自然科学書 新装版、6点同時発売です。☞ www.iwanami.co.jp/search/?&sea...
松本幸夫『トポロジー入門 新装版』
猪狩惺『実解析入門 新装版』
上野健爾『代数幾何入門 新装版』
服部晶夫『多様体のトポロジー 新装版』
D.B.ザギヤー/片山孝次 訳『数論入門 新装版』
霜田光一『レーザー物理入門 新装版』
1月17日。30年。
16.01.2025 15:00 — 👍 11 🔁 8 💬 0 📌 030年。30年後,公私ともにこんな感じになっているとは思いもしなかった。
17.01.2025 04:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0沖縄戦の牛島司令官「辞世の句」再び掲載強行
陸自15旅団サイト、画像の形で
ryukyushimpo.jp/news/nationa...
「沖縄戦で住民を巻き込む南部撤退の命令を決定した牛島司令官が1945年6月18日…陸軍首脳に向けて発したもの」「戦場となった島が“皇国”の下でよみがえることを願う内容」
“戦犯”を美化する陸自。
最近、書店で公立高校入試の数学の問題を見ている。問題文の分量が多くて、受験生は大変だろうと思う。数は少ないがかなりの難問も出ている。試験時間を今の1.5倍くらいにしてほしい。
これまで高校数学のことはいろいろと考えてきたけど、中学数学もしっかり見てフォローしないといけない。数学嫌いは中学から始まるのだろうから。
旧twitterの検索の精度が悪くなった気がする。
05.12.2024 06:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0拙著『数学書の読みかた』の正誤表がリンク先にあります。ご確認ください。よろしくお願いします。 www.morikita.co.jp/books/mid/00...
26.11.2024 05:24 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 0アカウントを作成しました。
26.11.2024 02:18 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0