今日は何しに役所へ行ったかというと、とある場所へ大学の在籍証明書を送らねばならず、その在籍証明書を取るために戸籍謄本が要るのだった。在学時から姓が変わったからね。私が私であることを証明するためにこれまでどれだけの労力がかかったろう。「家族の絆」とかいう「お気持ち」のためにどれだけの苦労や時間のロスがあるのか、そういうとこだぞ生産性の低い日本。
04.08.2025 12:50 — 👍 42 🔁 17 💬 0 📌 0@sudoms.bsky.social
Researcher | Ph.D. in Agriculture | He/Him | Population Ecology, Applied Statistics, Machine Learning, Tea Pest Management | https://orcid.org/0000-0001-9834-9857 | https://github.com/sudoms | https://sudori.info/
今日は何しに役所へ行ったかというと、とある場所へ大学の在籍証明書を送らねばならず、その在籍証明書を取るために戸籍謄本が要るのだった。在学時から姓が変わったからね。私が私であることを証明するためにこれまでどれだけの労力がかかったろう。「家族の絆」とかいう「お気持ち」のためにどれだけの苦労や時間のロスがあるのか、そういうとこだぞ生産性の低い日本。
04.08.2025 12:50 — 👍 42 🔁 17 💬 0 📌 0何とは言わないが今夜はフルで聴きたくなったので
www.youtube.com/watch?v=g0p_...
日本ベントス学会と日本プランクトン学会はあるのに日本ネクトン学会がないのは何故だろう
04.08.2025 00:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0逆に、一人暮らしなのに家出したくなることもある
togetter.com/li/2584004
それはそれとして ‘せいめい’ は広報資料だと被覆栽培向けと書かれていますが煎茶でも普通に top-tier なので、どしどし植えましょうねー
02.08.2025 04:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0理研が富岳そうめんを作れるならウチだって「登録茶品種 全種詰め合わせセット」作れるだろォという与太話をしていたのだが、なまじ本務に近すぎるせいで制度上むしろ厳しいらしい
www.naro.go.jp/laboratory/n...
www.yomiuri.co.jp/science/2025...
「富岳の青いパネルを再現した 桐きり の箱には、内部のケーブルが印刷された台紙がそうめんとともに収められ、本物と見間違うほどだ。6束(1束50グラム)入りで、税込み3740円。コンピューター業界の人や研究者らへの贈り物におすすめ」
見ての通りうちの職場近辺は7月上旬と下旬に全く雨が降らなかったわけだが、よりにもよって昨日の大井川花火大会直前だけピンポイントで降水があったので、流石にしぞーか県民への手の込んだ嫌がらせを疑ったものである。
ちなみに花火大会自体は実施された。上流の雨が少ない年は(打ち上げサイトである)河川敷の増水を心配しなくて良いため、むしろ予定日に開催しやすくなるらしい
www.data.jma.go.jp/stats/etrn/v...
花金なので真夜中にシテーポップのカバーなんぞ聴いてもよいのである
www.youtube.com/watch?v=vyU_...
ありがとうございます。たしかにツクモのほうが圧倒的に品揃えが安定していますね。
01.08.2025 16:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0実際今年のコメは心配な一方、保冷せずに家庭環境で半年単位で味を保てるかと問われると、今買いすぎるのも微妙ではある。
1〜2ヶ月以内に使い切れる範囲でローリングストックを増や始めて、暑さのピークを過ぎる頃に本格的なストック開始というのが落としどころかな?
以前はWDもHGSTも東芝も尼から最安値近くで買えたため、あえて他のショップを探す必要がなかったのだが、最近は謎のマーケットプレイス商品ばかりになってストレージ全般の購入先に悩まされる。
01.08.2025 16:22 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0そろそろ自宅PCの内蔵HDDも予防交換しなきゃなぁと思ってショップを探していたところ、ヨドバシ.com には
「トップ>パソコン>PCパーツ>内蔵ハードディスク」
と
「トップ>パソコン>PCパーツ>交換専用ハードディスク」
の2カテゴリが存在することに今さら気づき、狐につままれてゐる。
たとえば東芝のNAS用モデルは後者に入って検索しないと出てこないが、Google 等で検索して着地するページは大半が前者のカテゴリである。これは相当数の客を逃しているのでは?
今日も今日とて高スループットで稲葉曇を摂取しようねぇ
www.youtube.com/watch?v=1nZw...
幾多の苦難のはてに Windows 10 を Window 11 にアップグレードしたが、客観的事実としては労力を代償に、劣 化 し た UI を 召 喚 しただけであって本人は 何 も 得 し て い な い のである。怖いねぇ
01.08.2025 12:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0結果的には案の定BIOSが古くてメモリを認識できておらず、アップデートしたら48GB4枚を定格で認識するようになった。
30.07.2025 10:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0確かにBIOSが怪しいですね。更新してダメならいったん32GBのメモリを借りてきて検証です
29.07.2025 17:01 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 030代半ばを過ぎてからヴィラ=ロボスを聴くのにハマったわけだが、関わった作品数が多すぎて生きているうちにコンプリートできないだろうと何となく確信している。
www.youtube.com/watch?v=R1u1...
職場で使っている統計解析用のパソコンをWindows 11 に上げなされと各方面から言われたので、じゃあマザボを変えるついでにちょっと冒険してメモリ 192 GB にするかと思い一式換装してみたが、メモリトレーニングが完了しないので一時撤退。DDR5 48GB は軽い気持ちで手を出せる代物ではないようだ
29.07.2025 14:34 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0まあ政治的に最大の威力を持つメッセージは現会員が全員辞任して、新たな学術会議の継承性を否定することなので、もっと徹底的にやるべきだとは思う
28.07.2025 15:58 — 👍 9 🔁 11 💬 0 📌 1民主主義国家における政治の最大の争点は、国民が収めた税をどのように再配分するか、そしてその原資となる税率をどのように決めるかである。
ここには大きな落とし穴があって、国外に押し付けることが可能な負担は、国外に押し付ければいいのだから国政の主要争点になりえない。
気候変動のコストも世界全体で見れば全員が負担しているが、負担の重い地域と軽い地域の差は当然出てくる。そして「自分たちの国は余裕があるからもっと負担しよう」という意見は、自然に多数派にはなることはない。ゆえにコモンズ問題において「調整力は強制力」なのである。
気候変動と経済・福祉・医療の最大の違いは、地球が繋がっているから一国だけの政策では如何ともしがたく、国際連携しないと対応に実効性が伴わないし、誰が費用を負担するかの調整もおぼつかないという、究極のコモンズ問題な点である。
要するにコンビニで「袋付けますか?」
と聞かれて
「アッハイ」
と答えた瞬間に神の杖が落ちてくるレベルの、強制力を伴った世界政府が必要なわけだ
古今東西の偉人の中でもダーウィンは特異的な存在で、
「ダーウィンはこんなことを言った」以上に
「ダーウィンはそんなことは言ってない」というメッセージの発信が専門家への社会的要請になっている。
純粋な稲葉曇を摂取した
www.youtube.com/watch?v=IJN0...
SpringerNatureの査読期限10日間は、いくらなんでも短すぎる。私が研究業界に入った頃は2ないし3ヶ月が相場だったわけで、最近の査読依頼はおよそ人に頼み事をするときの態度ではない。
26.07.2025 07:57 — 👍 1 🔁 2 💬 0 📌 0私は悪くない、責任は太陽にある
24.07.2025 03:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0自分の眼前で日陰が逃げていって「あ……あ……」となった
24.07.2025 03:46 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0私は賢い人間なので、雲が出て陰ったタイミングを見計らって昼飯を買いに外出するのである。
24.07.2025 03:46 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0個人的にはノリントンといえばベートーヴェンとRVWの解釈が好み
21.07.2025 11:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ノリントン死去との報。
www.asahi.com/articles/AST...