数合わせだなんだと言われる向きもあるんだろうけど、立憲が中心に野党側が自民党と「戦える」ところまで行ってるのすごいことだよね。
今までは「ハイハイ自民党総裁が=総理」って感じだったんだもの。
「高市首相」実現は“野党の分断頼み” 自民、多数派工作へ維新、国民と連携模索 #47NEWS
www.47news.jp/13293206.html
@yursubs.bsky.social
基本軸青空運用テスト中のカタカケフウチョウ
数合わせだなんだと言われる向きもあるんだろうけど、立憲が中心に野党側が自民党と「戦える」ところまで行ってるのすごいことだよね。
今までは「ハイハイ自民党総裁が=総理」って感じだったんだもの。
「高市首相」実現は“野党の分断頼み” 自民、多数派工作へ維新、国民と連携模索 #47NEWS
www.47news.jp/13293206.html
(個人的に見ているこのアカウントの人は中立風が芸風に思っていて、邪推にはなるのですが前半が言いたいこと、後段は「保険」に見えちゃうんですよね……)
14.10.2025 20:15 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0自分も完全にここの泉さんの世界の見方なんだけど、「新しい」国民民主の支持者はこの辺知らないんだろうな。だからなんか立憲ガー! になっちゃうんだろうねとは思うんだけぢさ。
でも元ツイの人はそんなん知ってなきゃおかしいくらい前から政治アカ界隈におらんか?
x.com/izmkenta/sta...
「一方的に」なんかぷいぷい言っているだけ?(今なんかこの印象になっちゃってるけど)
12.10.2025 13:02 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0そういや玉木さん自前ペケッタとか、自分ところの会見とか、単独インタビューとかでわちゃわちゃ立憲になんか言ってんのは見るけど、野田さんとか安住さんとかと「直接お話し」ってしたのん?
榛葉さんがダサすぎる(アレ本当に今回玉木さんより一番邪と思ってる)コメントする前に安住さんと話してたのは知ってるけど、それ以後「玉木さん」は立憲と対面で正式におしゃべりしたの?
こういう時に、今まで組んでいたところは? いいの? という声が流れてきてくれること自体はありがたいと思うけどね。(全くなくてなくて当然の状態が通常になると、それはそれでまた思うところがでてしまうものね)
12.10.2025 12:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0フフw>rp
(どうして名前が上がっていないかって、「まとまらないから」なのはわかっていて、某人みたいに自分から「私でやってくれるなら断りませんよ」は言ってもいいけど、こういうところで名前が上がらないの自体は“意味がわかる”ので笑うだけにはなるな。
ただし、「意味がわかっているから突き上げずにいること」を蔑ろにして見えたら、黙っていたぶん反転するだろうなーという計算にはなるけど)
社民や共産の議員は対象じゃねぇのかい?(CV塩沢兼人)
12.10.2025 10:53 — 👍 16 🔁 8 💬 0 📌 0ペケAIに情報を他人がガンガン食わせてるペケだぞ。
日本企業のプラットフォームでもないんだぞ。ちょっと麻痺しすぎているという自覚を一回持ったほうがいいんじゃないのと思う。
便利すぎて中毒になっているんだと思うけど、安全保障がどうこうをいう政治家、もうちょっとシャッキリしてくれないか。
どっちも言葉かっるいんだよなあ
12.10.2025 09:07 — 👍 6 🔁 4 💬 0 📌 0ペケッタでやるな。高市さんも玉木さんも情報安全保障がどうとか言いながら危機管理が甘くないか。という感想が出る。
12.10.2025 09:06 — 👍 13 🔁 5 💬 1 📌 0しかし「Xで表明」がデフォになっていくんかな?高市さんといい玉木さんといい。
(その一点でも野田を推したい)(本音がチラリ)
???
12.10.2025 07:29 — 👍 21 🔁 11 💬 1 📌 1基本政策で一致していないから、「党に合流できない」のはわかるんだよ。
社民が立憲に合流するの否定的な立場だったしな、自分は。それこそ基本政策に一致しないところがあるから。
でも、党が別々であること、合流できないのを「立憲のせい」と思ったことないぞ。
(吸収力を高めてくることについて立憲〜!という感想はなくはないけど、それで「合流できる」と思える人が合流することについて、そうしようと思うことを責めるのもなという話だしさ。義理の果たし方の場合、気になることもあるけどね)
別に、その選択を玉木さんがすることもしないことも玉木さんの自由なんだけど、選択を選ぶこと選ばないことを「相手方のせい」にしないでほしいんだよな。
(まあモロにやっとるように見えるが。すでに)
あんだけ長いこと膝詰めて一致点をどうしようかって話してた立国合流の時も、結局「嫌だ!」って言って出てったの玉木さんの方なんだよな。
その「出てった」のを都合よく「カッコイイ俺」にしてるみたいだけど、排除されたわけでもなんでもないのに(むしろ国民民主の側で一緒になるために汗をかいてくれていた人たちがいたのに)自分の都合で出てっただけで、「仲間を見捨てた」のは玉木さんの方。
今回の組めないよ〜!って言ってる中で「立憲を見捨ててる」のも「総理の椅子の座る機会を投げ捨ててる」のも玉木さんの方。
やっぱ玉木さんはネット見すぎの影響もあってああなってるのか。それとも立憲に物凄くキライなやつがいるとか。
そういうレベルの話でしかないような気がしている。
立憲が国民民主党と全て同じ政策を取って完全一致させたとしても玉木が「やーなーの!やーなーの!」という態度を取ることは想定内。
立憲の逢坂誠二の「基本政策が完全に一致しているのなら、そもそも別々の党でいる必要はないのでは」という指摘は、そのとおり。
全て同じ政策で完全一致させたら、それは別々の政党である必要がなくて新立国の合併・合流ということになるからな笑
安住さんが初手にすでにバッサーやっとる指摘から一歩も出られてないの、自覚せんのかな?
国民民主、跳ね返せてないように見えるんだよな安住さんの発言。
跳ね返せたことになってる世界線住みなの? どこ住み?
安住さんはもう最初の最初から「政策実現とか理念の一致とかは断るための逃げ口上」って本質バッサーやっとったぞ。
11.10.2025 14:34 — 👍 11 🔁 2 💬 1 📌 0ほんと他責に躊躇がないなあ。
11.10.2025 14:31 — 👍 6 🔁 1 💬 0 📌 0「自分のところの支持者が離れるからヤダ」って本質から逃げとるの玉木さんの方だがな。
11.10.2025 14:31 — 👍 7 🔁 1 💬 1 📌 0ネットの信者が言ってたような言い訳をし始めた。
じゃあなんでそんな文章に合意したんだよ。
『支援組織の連合を交え、立民と4月に結んだ基本政策の合意に触れ「原発など大事なところで合意していない。私が求めているものとはレベルが違う。本質から逃げた文章だ」と強調』
国民・玉木氏「立民と組めない」 首相指名、野党一本化巡り www.47news.jp/13280651.html
まあ玉木さんが覚悟できなくてやりたくないなら、誰で纏まれるかを検討するしかないよね。週明けから野党協議に公明も参加すると言ってるし。
11.10.2025 14:23 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0なんかを「嫌う」と嫌なヤツになった感じがする時、我は結構あるが、そこは自分で引き取らないと結局、理不尽大王ってもっとやなヤツになっちゃうと思うんだよな。
11.10.2025 14:16 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0嫌いなのは嫌いで別にいいんだけど、その君が嫌いな何かは別に君に「嫌わせようとしてる」わけではないだろうから、嫌いになることの責任くらいは自分で引き受けたらよくない?
11.10.2025 14:14 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0なんかその「嫌悪の強さ」と「嫌悪する対象には、嫌悪される理由があって嫌悪されているのだから、アイツらの方が“悪い”」「アイツらを嫌う我々は“悪くない”」みたいな態度が嫌いなのかも〜
理不尽に感じるのかも〜
そもそも嫌悪感を発生させるだけの好き嫌いの話に 善悪/良悪 の話を混ぜられると理論がグッチャグチャになってしまうと感じるかも〜
自分の「弱さ」、「覚悟のなさ」を認められる・認めやすい世の中がいいと思ってるのもあり、総じて評価を下落させる振る舞いを続けておいでになるようにしか見えとらん。
「意見を自分の方にまとめるために頑張れっていうならじゃあ覚悟しますけど! 怖い!! コレあとで皆さんに裏切られて落とされないですか!?」を固い言葉に直して言えるぐらいの方がいいと思うし、昔の玉木さんだったらそれ結構できたんじゃないのとも思うんだよな。
今は支持者層的に「許されない」のだろうけど。
生きづらいねえ。