島根県出雲市の
バラパンや法事パンが有名な
なんぽうパンさんの
食パン
パッケージのイラストが
良い感じです。
11.06.2025 14:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
先月末頃のはなし
その6
月が変わった日曜日は
福山市へ
指出一正さん
と
山崎亮さん
のトークイベントを聞きに行ってきました。
近代日本のメインストリームな価値観
とは少し距離を置くスタンスを取っている
お二人のトークはとても興味深いものでした
10.06.2025 13:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
先月末頃のはなし
その5
下松系ラーメンを食べて
徳山駅へ
僕も関わっている
「みんなでつくる中国山地」
の総会に出席してきました。
中国五県+αから集まった会員の皆さんと
皆で準備して
皆で話をして
皆で作業をして
皆で考えて
皆で楽しんだ
とても良い集まりでした。
緩やかな組織の特性上
余りリアルでガッツリ
集まることは無いのですが
こんな風に集まると
色々と面白い人
が本当に沢山いらっしゃる事が
良く良くわかって
とても興味深い時間を過ごすことが出来ました。
皆さん今後ともよろしくお願いします。
08.06.2025 13:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
先月末頃のはなし
その3
金曜の夜は
広島蔦屋書店で読書会
会場まで
毎月結構な距離車を運転して
も全く苦にならない
楽しさと面白さがあります。
06.06.2025 15:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
先月末頃のはなし
その1
ウィー東城に行ったら
皆さんわちゃわちゃしながら
お店のなかに
八畳の和室を作ってました
結構本格的なヤツが
6月28日の
クライマックスに向けて
着々と準備が進んでいるようです。
06.06.2025 13:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
先日は岡山県井原市で
開催された古本市に古本店主の1人と
して参加させてもらいました。
生憎の雨模様で来店者のかたは
そこまで多くありませんでしたが
持参した本を読みなが
のんびりお店番をしていました。
こう言う1日の過ごし方も悪くない
そう思っています。
19.05.2025 03:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
せっかく片道240キロ運転して
山口県山口市まで
来たのだからと
古本市イベントが終わった後で
そこから40キロほど運転して
宇部市に行ってみました。
そして
凄い久しぶりに
宇部ラーメンを食べてみました。
07.05.2025 09:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
昨日は山口県山口市で
古本市に店主として参加してきました。
休日の商店街で
本を広げてのんびり時間を過ごせて
良かったです。
これで今年は
岡山広島山口と中国地方3県で古本市店主が出来ました。
これからも色々な所で出店出来ればと思っています。
06.05.2025 14:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
広島県庄原市東城町の
ウィー東城さんで
ミシマ社さんと合同企画
「ちゃぶ台まつり」
がスタートしました。
6月の28日には
イベントも開催されるそうです。
なんだかとても楽しそうなので
お時間が合う方は是非。
29.04.2025 13:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
先週は
本を紹介し合うイベントに
4回参加しました。
オンライン
オフライン
がそれぞれ二回づつ
自分が紹介するのも
他の方が紹介するのを聞くのも
とても楽しいです。
27.04.2025 13:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
昨日
広島県庄原市の
ウィー東城店に行ったら
お酒のコーナーが出来てました。
いつお伺いしても
飽きない本屋さんだと
改めて思いました。
27.04.2025 04:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
福山市の
アンラーンさんに
注文していた本を受け取りに行って
広島市の
広島蔦屋書店さんで読書会に参加して
尾道市の
弍拾dbさんで本を購入して
店主さんと話をする
そんな
休日
26.04.2025 12:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
最近読んだマンガ
このところ
僕の中の
「物語成分」が不足していたからか
僕にしては割りとガツガツめに
読みました。
22.04.2025 14:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
瀬戸内って綺麗だよなって改めて思いました。
20.04.2025 13:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
本の有る空間を巡るのは楽しいです。
@岡山
19.04.2025 16:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
5月の17日に
岡山県井原市で
古本市が開催されます。
僕も参加する予定なので
お時間のある方は是非
19.04.2025 02:31 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0
MLB選手名鑑
MLBが開幕してから
半月ほど経ちますが
ようやっと選手名鑑を読み始めました
僕が
贔屓のボストン・レッドソックスは
選手が上手く噛み合えば
上位も窺えるかなって感じ
長いシーズン
勝ったり負けたりしていく
贔屓のチームを応援しながら
のんびりチェックしていきたいと思います
14.04.2025 14:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
この商品が
普通にスーパーで
売られているのは
遊び心
と
チャレンジスピリッツ
が
まだ世界に健在なんだなと
実感出来て
とても良いと僕は思うのです。
12.04.2025 04:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
twitterがいよいよあかん感じなのでこちらへ。ウォンバットスキーな印刷&古本活動家。大阪府枚方市にリソグラフ印刷と古本の店「ぽんつく堂 」をぼちぼち営業中。阿倍野区文の里のシェア書店「日替わり店主の古書店みつばち古書部」にも参加中。好きなものはもっちりずんぐりした生き物と酒。あらゆる差別に反対します。
火曜・第二水曜定休
営業時間 12時~20時(土日祝は18時半頃まで)
千代田線[根津][千駄木]より徒歩約7分
東京都台東区谷中2-5-22-101
新刊&古本&リトルプレス📚
猫の本、暮らしの本、絵本、アートなど。
北欧の本と雑貨🇳🇴🇫🇮🇩🇰🇸🇪
【古本買取】お持ち込みか郵送にて承ります。
個展や原画展なども随時行っています。ギャラリー利用については→http://hirunekodou.seesaa.net/article/481294519.html
HPはこちら→hirunekobooks.com
☆古本買取☆積極的に買い取ります。気軽にご連絡ください。
098-998-7011 /kujirabooks.okinawa@gmail.com
2018年2月OPENの本屋&カフェ。本(新刊・古本)陶器・カレーなど。
HP(情報発信・ブログ)https://kujirabooks-okinawa.wraptas.site/
Instagram(新入荷)@kujirabooks.okinawa
標高1200mの山奥に居住。本屋のバリューブックスでコラボ担当を務めつつ、「積読チャンネル」を運営。本の出版予定がある方や、本から力を得ているクリエイターの方、ぜひご連絡を!スポンサード先「コテンラジオ」「ゆる言語学ラジオ」「ゲームさんぽ」「ただいま発酵中」。連絡先(iida@value-books.jp)
NPO本屋大賞実行委員会理事。【出版業界ニュースまとめ】発行人。日販→Gakken。みんなもっと本売ろうよ!系の人です。
本屋旅行人/写真/旅/デレ/音ゲー(SDVX)🔰/鉄道🔰/海外🔰/本屋🔰/NDC:022〜024くらい/いろいろ。鷺沢文香すき。稀に本が出ます。
単著:『本屋の周辺』シリーズ(H.A.B)
Bookstore/Bookhandelungraphy/etc
https://linktr.ee/maz7ga
寝る前に本を読むのが好きな本&本屋好き。祖師ヶ谷大蔵BOOKSHOP TRAVELLERで棚を借りたり一箱古本市に出たり。告知&読書記録&散歩記録。本と夜と日常。noteはhttps://note.com/ichiya_bunko
(投稿内容は大体Xと同じ)
https://x.com/ichiya_bunko?t=CSbAB1h2f2SWFcV5U-694Q&s=09
アリクイです。さすアリと呼ぶ人もいる。だいたい毎日働き、その合間に本屋、古本屋、一箱古本市に行って本を買ったり見たりしている人です。なんだこの説明はと自分でも思いますが、そうなんだから仕方がない。本はノンフィクションばかり。雑誌や新聞の書評で、色々な本に触れています。
ぼやきます
たまに一箱古本市に出たり、zineやペーパーを作ったりしている。活動の割に本はあまり読めない。
取扱:日本/海外文学・ZINE/YouTube:「ジユウカッタツ」(w マルジナリア書店)配信中/三島由紀夫『金閣寺』・中上健次「秋幸三部作」読書会 Produced (w 双子のライオン堂)/Podcast 小説研究読書会 (w 機械書房)/仕事: 田畑書店『アンソロジスト』書評掲載/週刊読書人 書評掲載/読書会ファシリテーター/著書:『連弾書評集 海と余白』
2017年4月23日“本の日”に活動開始。2022年4月23日に埼玉県北本市で新刊・古書・ZINE・リトルプレス・雑貨などを取り扱う”街の本屋さん”をオープン。1冊から本の注文をお受けします。駐車場店先2台有。よろしくお願いします。 #埼玉県 #本屋 #書店
猫が必ずどこかに出てくる本だけを置いている東京・三軒茶屋の猫本専門店です。売上の10%を猫の保護活動に寄付し、猫と本屋が助け合う関係を築いています。
出版・編集・本屋
「ビーナイス」はブルーハーツの名曲「ひとにやさしく」の英題に由来。
ドイツ・ライプチヒ「世界で最も美しい本コンクール」銀賞受賞絵本を刊行。
2025年7月、井上奈奈『うさぎまでのおさらい』刊行。
2025年5月、十七時退勤社より『全出店名記録』発行。
全国各地のブックイベントに出店。
渋谷○○書店(渋谷ヒカリエ8階)にビーナイス棚を常設。
アイコンは、安達茉莉子さんのイラスト。
web shop ビーナイスの本屋さん
https://benice-books.stores.jp
大阪・本町の本屋
◉営業時間:不定休12時-19時
◆ONLINE SHOP: http://toibooks.thebase.in
◆YouTube Channel: https://www.youtube.com/channel/UCVTmQey7DGuB7CTADR091aQ
山の上の本屋・うずまき舎
高知県香美市香北町中谷309
090-3612-0296
定休日:木・金曜日・第一土曜日
※第一土曜日は高知オーガニックマーケットに出店します。
さらにくわしくは、うずまき舎のホームページにて。
HP http://uzumaki.cc/
旧Twitter → @uzumaki_sya
instagram → uzumakisya
note → https://note.com/uzumaki_sya/
「ゆっくりを愉しむ」をコンセプトに、絵本と暮らしのぐるりの本が揃う岡山の新刊書店です。営業:11:00 - 19:00 定休日:火、水、木曜
bookstore in Okayama, Japan / libreria en Japon
http://slowbooks.jp/
千葉市幕張の新刊書店
平日14時-21時/土日祝12-19時(定休:毎週月火/第3水曜)
「こども読書ちょきん」やってます
NO HATE🏳️🌈🏳️⚧️
JR/京成幕張駅徒歩6分(近隣にコインパーキング複数あり)
ウェブストアなどの各種リンクはこちらから→ https://lit.link/bookslighthouse
official Bluesky account (check username👆)
Bugs, feature requests, feedback: support@bsky.app