プライバシー保護を重視するブラウザ「DuckDuckGo」を使っていると、サイトにアクセスするたび、URL欄にいくつかのアイコンが表示された後、🚷標識のように斜め線が引かれて、「このサイトたちの追跡を遮断しましたヨ」と教えてくれます。
そりゃあこれだけ尾行されてたら、行動パターンやなにやらも筒抜けだわねとイヤでも実感されるのでした。
画像は、斜線が引かれる直前の、追跡してきているサイトたちのアイコンをキャプチャしてみたものです。
(表示アニメが一瞬なので捉えづらい)
@otk0.bsky.social
IT系鳥頭編集者(が群れを離れ野生化したもの)。ここでつぶやいたことはすべて忘れました。フォロー/リムーブはお気軽にどうぞ。怖くないよ
プライバシー保護を重視するブラウザ「DuckDuckGo」を使っていると、サイトにアクセスするたび、URL欄にいくつかのアイコンが表示された後、🚷標識のように斜め線が引かれて、「このサイトたちの追跡を遮断しましたヨ」と教えてくれます。
そりゃあこれだけ尾行されてたら、行動パターンやなにやらも筒抜けだわねとイヤでも実感されるのでした。
画像は、斜線が引かれる直前の、追跡してきているサイトたちのアイコンをキャプチャしてみたものです。
(表示アニメが一瞬なので捉えづらい)
【解説】 「パレスチナ国家の承認」とは何を意味するのか
www.bbc.com/japanese/art...
「日本のいちばん長い日」と言えば天本英世演じる佐々木武雄が凄まじい
amberfeb.hatenablog.com/entry/2014/0...
今年の8月15日は『日本のいちばん長い日』を放送するんだな。最近芸能記事で黒沢年男の「持論」を見かけるたびに、玉音放送を阻止しようとする畑中少佐の熱演を思い出すのである。
www.nhk.jp/p/ts/K864939...
長らく気象に携わっていますが、死の危険をこれほど強く予感させる気温予報は初めてです。
関東、8/5は最高気温40℃以上の地域が広がる予報です。つい先日、国内の最高気温歴代1位が更新されたばかりですが、それを上回る42℃予報の地域も。
暑さ対策しないと死にます。
どうか、万全の暑さ対策を。
上越市三和区で31年ぶりに「雨乞い」神事の最中に雨降る(20250802上越妙高タウン情報)
「雨乞い地蔵は室町時代に造られたとされ…雨を降らすよう願い地蔵を池に沈めます。その後、地蔵を池から引き上げ、雨が降るよう祈願」「人間からの勝手なお願いを聞いてもらいたい」
joetsu.yukiguni.town/l-news/292096/
知識というもののあり方が変わっているみたいな話も何だかよくわからなかった
こういうとにかく媚びた文章みたいなのはSNSでウケるんだろうけど、色んなところで、大人がこんなこと言ってていいのかなと思うことが本当に多いと思ってしまう
今の仕組みに最適化することを教養や知識と接続することはかなり危険だと思ったんだよな。でも、メディアの世界でさえ、ここまで来たんだなって話でもある、とも言えるか
Post from "The Rundown" July 18 at 5:30 PM · DuckDuckGo has introduced a new feature allowing users to filter out AI-generated images from search results, addressing growing concerns over synthetic content overwhelming authentic visuals online. The filter can be activated through a dropdown in the Images tab, search settings, or by using a dedicated AI-free domain: noai.duckduckgo.com. The system relies on curated blocklists, including uBlockOrigin’s Huge AI Blocklist, to detect and suppress AI-generated imagery. While not perfect, it significantly reduces synthetic content visibility. This move sets DuckDuckGo apart from competitors like Google and Bing by giving users direct control over their exposure to AI-generated material. Source: TechCrunch
DuckDuckGo has added a feature to filter out AI images from search results.
02.08.2025 20:00 — 👍 13926 🔁 4972 💬 155 📌 480「原爆は国際法違反である。1963年画期的な判決が東京地裁で下された。「原爆裁判」。のちに国際司法裁判所の勧告的意見へとつながり世界に核兵器の違法性を問う流れを生んだ。」
来週金曜日(8月8日)夜のNHK BSスペシャルは原爆裁判をやるのね。核保有国がそれぞれイキり倒している昨今、見ておきたい
:原爆裁判 〜被爆者と弁護士たちの闘い〜 www.nhk.jp/p/bssp/ts/6N...
きったないお好み焼き屋さんで酒を飲んでいる。壁から出汁がしみ出てる感じが良い
02.08.2025 10:38 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0生理的・本能的な好き嫌い、快・不快の、なぜそうなのかという要因を探ることは悪いことではないが、少しでも気を抜くと自分の感情や本能を一般化するための破綻した論理が仕上がってしまうので、気をつけたい 好きなものを語る時も、苦手なものについて考える時も
02.08.2025 06:25 — 👍 51 🔁 8 💬 0 📌 0Planet mu 30周年コンピレーション
planetmu.bandcamp.com/album/planet...
石川県 被災地の祭り12が縮小 1つ中止 どう守るか課題に(20250801NHK)
「避難している住民が多く、人手を確保できない」「担ぎ手が不足したため…数を減らした」「石川県はことし5月に…「祭りお助け隊」の制度を設け…要望を受けてボランティアを派遣するもの」
www3.nhk.or.jp/lnews/kanaza...
ハチがツー
#ハニーの日
「奴隷根性の美学」というのはキャッチーな言葉だな。あとで読も
: s-scrap.com/12588
>第一節では、奴隷根性の美学の背景を理解する手がかりとして「感謝的消音(appreciative silencing)」という概念を取り上げる。これは、哲学者アブラハム・トビ(Abraham Tobi)が提唱した用語であり(Tobi 2024)、被抑圧者が自分を抑圧しているシステムや支配者に対して「感謝」を示すことによって、抑圧を告発する声や抵抗の可能性がかき消される、という現象を指している s-scrap.com/12588 >
02.08.2025 02:24 — 👍 10 🔁 6 💬 0 📌 0【テレビ】8/01(金)BS1 23時25分
BSスペ「ガザ あるジャーナリストの死」
今年3月、日本の新聞社の通信員としてガザの惨状を伝え続けた一人のジャーナリストが死んだ。武器ではなくカメラを手に戦い続けた彼が残したものとは何か、人生に迫る。
www.nhk.jp/p/bssp/
Carl Craigの伝記映画のサントラ、実質的にベスト盤的な
: Desire: The Carl Craig Story / Carl Craig carlcraig.bandcamp.com/album/desire...
and you can add as many links as you want with deck.blue by using the [text](link) syntax without wasting your 300 characters!
31.07.2025 00:37 — 👍 531 🔁 207 💬 11 📌 6咳をすると左肩の神経がズキンと痛む
01.08.2025 11:31 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0これは厚労省の指導に反しているのでは?
女性は2023年6月から北九州市の高齢者介護施設で働く。意見陳述で、女性は賃金が最低賃金から上回ったことはないと証言。「同僚の日本人で最低賃金の人はいない。最低賃金が1500円になれば、自分のために使ったり、将来に向け勉強ができる」と話した。
ドキュメント番組「火垂るの墓と高畑勲と7冊のノート」。
NHK Eテレで2日23時から av.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
bandcamp fridayだわ
01.08.2025 08:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ヨコタ・ススム特集
01.08.2025 08:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0うー、めちゃくちゃにカロリーを使った。何か食べたい
01.08.2025 08:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0パレスチナ国家承認の動きは根本問題の解決になるのか、Middle East Eyeではかなり厳しい論調のオピニオン記事も。
「国連加盟国が“幻のパレスチナ国家”を承認することは、アパルトヘイト制度を持ち違法な存在であるイスラエル国家を補強するだけです。各国がなすべきなのは、パレスチナ国家の承認ではなく、イスラエルに対する国家承認を取り消すことです。それだけが、脱植民地化された、反人種差別と民主的な結果につながるでしょう。」
: www.middleeasteye.net/opinion/inst...
>ヨルダン川西岸では、イスラエルの入植地拡大で国家樹立のための土地はほとんど残されていない。入植地拡大を推進してきたベンヤミン・ネタニヤフ首相は、パレスチナ国家を認めないとの強気の方針を崩していない。 news.yahoo.co.jp/articles/230...
01.08.2025 01:42 — 👍 5 🔁 3 💬 0 📌 0「もっちりどら焼き」と書いてあるから、そんなに生地がもっちりしてるのかな?とワクワクして食べてみたら、餡の中に餅が挟んであった。解決策が安易すぎるだろ、というかそれ「もちどら焼き」だろ
01.08.2025 01:49 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0「オピニオン:パレスチナ国家(の樹立)は権利であり、外交の駒であってはならない」
英国政府の発表に対して「空虚なジェスチャー」「曖昧な要求」「交渉の駒にするな」と批判。
「この発表の最もひどい失敗は、イスラエルがジェノサイドを続けているにもかかわらず、ガザでの(国際法違反の)行為に対する制裁がないことです。」
ガザからのメディアの締め出しが続く中で、Interceptは人道支援団体のスタッフとして記者を送り込み、現地レポートを掲載
(余談。ビデオメッセージが日本語で流れてびっくりしたけど、最近のYouTubeは自動翻訳がかかるの?)