Otsuka Akihiko's Avatar

Otsuka Akihiko

@otk0.bsky.social

IT系鳥頭編集者(が群れを離れ野生化したもの)。ここでつぶやいたことはすべて忘れました。フォロー/リムーブはお気軽にどうぞ。怖くないよ

175 Followers  |  338 Following  |  960 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  1.7934

Latest posts by otk0.bsky.social on Bluesky

Post image

bsky。眠くて仕方がないので日光を浴びる

13.10.2025 19:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
MTV to shut down UK music channels after nearly 30 years The network will continue to broadcast reality shows via MTV HD

MTV is switching off its UK music channels at the end of 2025, bringing a near-30 year legacy to an end

djmag.com/news/mtv-shu...

13.10.2025 18:11 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 1
Preview
Reevaluating the Minyo “Revival” Renewing minyo is hardly a modern tradition—and there's over a century of recorded music to prove it.

Renewing minyo is hardly a modern tradition—and there's over a century of recorded music to prove it.

13.10.2025 15:29 — 👍 9    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image Post image

今日10月13日は「さつまいもの日」。江戸時代後期、サツマイモを「栗(九里)より(四里)うまい」との洒落から、9+4で「十三里」と称されたことにちなんでいる。
図は『宝暦現来集』1831年(『近世風俗見聞集』1912年、国立国会図書館蔵より)。「十三里」という行燈を出して焼き芋を売ったとある。写真は大阪市立自然史博物館のサツマイモ原種の展示。ヒルガオ科の植物が交雑・交配し、今日のサツマイモが生まれたと見られる。

13.10.2024 13:58 — 👍 22    🔁 7    💬 0    📌 0
Post image

では出発

12.10.2025 07:53 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

「ばけばけ」のOP、いい写真だなと思ってたら川島小鳥さんなのだな。ハンバート・ハンバートののんびりした主題歌も良い
www.web.nhk/tv/an/bakeba...

11.10.2025 17:51 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
漫画『本なら売るほど』ヒット、登場作が品切れも 読書家を魅了 - 日本経済新聞 街の古書店「十月堂」を舞台に、年齢も性別も様々な愛書家たちの人間模様を描く児島青の漫画『本なら売るほど』(KADOKAWA)が話題だ。各話で本が登場し、人物の言葉や表情で鮮やかに魅力が語られる。今年1月に第1巻、4月に第2巻が発売され、第1巻は8刷まで重版された。古書店街の東京・神田神保町にある東京堂書店では「売れ行きは一般の漫画の2倍以上。普段は漫画を読まないような、本好きの60〜70代男性に

漫画『本なら売るほど』ヒット 読書家を魅了、登場作が品切れも
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

古書店を舞台に様々な愛書家たちの人間模様を描いた作品。

「普段は漫画を読まないような、本好きの60〜70代男性にも売れている」といいます。

異例のヒット作を生んだのは新人作家の児島青氏。古書店をテーマにした理由を聞きました。

11.10.2025 10:31 — 👍 42    🔁 15    💬 0    📌 3
結城浩 / Hiroshi Yuki (@hyuki@social.hyuki.net) アウトラインを作って「よしこれで書ける」という確信を得て書き始めるけれど、書き進めるうちに「ちがうちがう」とわかってきて、どんどんアウトラインを壊していく。そうやって進むとこんどはアウトラインがむしろ自分の足かせになる。書き始める前はアウトラインが助けになって「これで書ける」という錯覚を生み出してくれる。これがなければ怖くて書き始められないし、とっかかりもわからない。でも進んできて本の原稿が自立し...

social.hyuki.net/@hyuki/11535...

11.10.2025 05:48 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 2
Preview
Israeli military says ceasefire takes effect in Gaza, raising hopes for ending the war The Israeli military says a ceasefire between Israel and Hamas has come into effect in Gaza. The announcement came Friday, hours after Israel’s Cabinet approved a deal to pause the fighting and exchange the remaining hostages for Palestinian prisoners.

BREAKING: The U.N. will begin delivering scaled-up humanitarian aid into Gaza on Sunday as ceasefire takes effect, U.N. official says.

10.10.2025 15:43 — 👍 156    🔁 46    💬 9    📌 7
Preview
Palestinians in Gaza worry and wait for Israel to implement ceasefire Hope battles with distrust as Palestinians in Gaza wait for Israel to implement the ceasefire. Here's what they said.

Hope battles with distrust as Palestinians in Gaza wait for Israel to implement the ceasefire. Here's what they said.

09.10.2025 15:30 — 👍 97    🔁 53    💬 3    📌 0
Preview
認知戦オルタナティブ:ドッペルゲンガーの目的はなにか? 認知戦、デジタル影響工作、偽・誤情報などに関する議論は、さまざまな分野で多様な議論が行われている。領域横断型の問題だから当然だが、問題は領域を超えた議論や協力が必ずしもうまくいってはいないことだ。特に包括的、統合的なアプローチの構築はいまだに不十分だ。いまだに専門家と呼ばれる人々の間でも言葉の定義がバラバラで、エコシステムから全体を見るようなアプローチは進んでいない。 サイエンス誌に載った偽・誤情報研究のジレンマの爆発 「認知戦オルタナティブ」とは筆者の造語で、専門領域に閉じこもりがちな専門家に異なる領域(あるいは研究者)からの視点を提示、紹介する試みである。同時に全体像の見えない議論に遭遇した時に、異なる視座から全体像を紡ぎ出すための道具箱でもある。2018年以前とそれより後では活動内容やとりまく社会環境が大きく変化しており、その変化を充分に咀嚼できていない専門家の多くにとって、オルタナティブな視点が必要となる。もうひとつ重要なのは、この分野でもっとも多くの資金を投入してきたアメリカが陰謀論大国になってしまった現実だ。ふつうに考えれば、アメリカのやってきたことになにか問題があるはずだ。 世界でもっとも研究されたロシアのドッペルゲンガー ご存じの方も多いと思うが、ドッペルゲンガーは世界でもっとも研究されたロシアの作戦である。多数の調査研究レポートが存在する。ドッペルゲンガーは大きく3つの段階を経て「目的不明」の活動になっている。正確に言えば、異なる目的と活動を主張する専門家たちが存在し、意見の一致を見ていない。さらに正確に言えば異なる主張の間の議論すら行われていない。この状況は現在の調査研究を象徴している。まず、2つの主張をその経緯とともにご紹介する。ふたつ目の主張の説明が長いが、日本ではほとんど紹介されていないため、ていねいに説明したためである。 ・ひとつ目の主張ドッペルゲンガーはロシアが展開しているデジタル影響工作作戦で、大手メディアになりすましたようなWEBなどを通しての情報発信などを特徴としており、その目的はロシアの権益に沿った主張の拡散、浸透と考えられていた。いまでもそのように主張する専門家は多い。単純でわかりやすい解釈だが、問題はほとんど効果が見られないことが多い点だ。効果がなければふつうは止めるか、やり方を変えるものだが、ドッペルゲンガーは大きな変更もなく、そのまま継続している。 ・ふたつ目の主張ふたつ目の主張はドッペルゲンガーの目的は自分自身で主張を拡散することではなく、メディアや専門家にとりあげさせて広範な拡散を実現し、パーセプション・ハッキングの効果を狙うことだというものだ。パーセプション・ハッキングとは、情報操作などがおこなわれていることが暴露されることで、人々に情報への不信感が増加し、目にする情報を不信の目で見るようになることを指す。悪化すると、情報発信元であるメディアや政府も疑うようになり、民主主義への不満が増大する警戒主義になる。Metaはこの領域で継続して貴重な情報を四半期毎に開示してきた。しかし、残念なことに2024年第3四半期以降、急速に手抜きになった。最後のちゃんとしたレポートでは、ドッペルゲンガーがパーセプション・ハッキングである可能性を示唆していた。 偽情報、デジタル影響工作、認知戦を知るうえで読むべき定期レポート (1) Metaの四半期脅威レポート Meta2024年Q2の脅威レポートを公開 パーセプション・ハッキングを警告 そして、その後、ロシア政府から依頼されドッペルゲンガーを実行していたSocial Design Agencyから莫大な量の情報が漏洩情報を分析した結果が公開された。 ロシアのドッペルゲンガー実施企業Social Design Agencyの2.4GB漏洩文書 ドッペルゲンガーは、メディアや専門家、専門機関に取り上げられていた数を評価指標にしていた。つまり、暴露されることを目的にしていたのだ。この漏洩文書は本物であるとされているので、その内容を信じるとすれば、Metaが示唆したようにパーセプション・ハッキングを狙った可能性などが浮上してくる。 議論すら行われていない不思議さ 2つの主張は大きく食い違っているのだが、なぜか議論すら行われずに、それぞれがそれぞれの主張に沿った調査研究を続けているように見える。単に筆者が寡聞にして存じないだけかもしれないので、ご存じの方がいたら教えていただきたい。 ひとつ確実に言えることは、専門家の間では、ドッペルゲンガーの目的について一致した見解がないということだ。もっとも研究されたドッペルゲンガーで、この状況なのである。オルタナティブな視点の必要性をわかっていただけると思う。 冒頭で2018年より後では状況が大きく変わったことを書いた。ドッペルゲンガーについてのひとつ目の主張は、2018年以前の認識に立っている。ドッペルゲンガーが始まったのは2022年なので、いささか無理があるのかもしれない。一方、ふたつ目の主張にもとづくと、効果のないドッペルゲンガーをロシアが続けていた理由もわかる。ロシアが行った活動では効果がなかったが、メディアや専門家がとりあげたことで拡散し、広範なパーセプション・ハッキングがあったのかもしれない。

認知戦オルタナティブ:ドッペルゲンガーの目的はなにか?

認知戦、デジタル影響工作、偽・誤情報などに関する議論は、さまざまな分野で多様な議論が行われている。領域横断型の問題だから当然だが、問題は領域を超えた議論や協力が必ずしもうまくいってはいないことだ。特に包括的、統合的なアプローチの構築はいまだに不十分だ。いまだに専門家と呼ばれる人々の間でも言葉の定義がバラバラで、エコシステムから全体を見るようなアプローチは進んでいない。 サイエンス誌に載った偽・誤情報研究のジレンマの爆発…

06.10.2025 22:01 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
Egypt Red Crescent says 153 aid trucks cross Rafah border to Gaza <article data-history-node-id="429900" about="https://www.middleeasteye.net/live-blog/live-blog-update/egypt-red-crescent-says-153-aid-trucks-cross-rafah-border-gaza" class="live-blog-update default clearfix"> <h2> <a href="https://www.middleeasteye.net/live-blog/live-blog-update/egypt-red-crescent-says-153-aid-trucks-cross-rafah-border-gaza" rel="bookmark"> <span class="field field-title">Egypt Red Crescent says 153 aid trucks cross Rafah border to Gaza</span> </a> </h2> <div class="content"> <div class="field field-field-text"><p>The Egyptian Red Crescent told Reuters on Thursday that 153 aid trucks were headed into Gaza via the Rafah border crossing following the announcement of the Hamas-Israel ceasefire.</p> <p>&nbsp;"153 aid trucks entered through the Rafah crossing's bypass road, en route to the Kerem Shalom crossing, to be brought into the Gaza Strip", sources told Reuters.</p> <p>Among the trucks were 80 from the UN, 21 from Qatar and 17 from the Egyptian Red Crescent, they added.&nbsp;</p> </div> </div> </article>

Egypt Red Crescent says 153 aid trucks cross Rafah border to Gaza - https://www.middleeasteye.net/live-blog/live-blog-update/egypt-red-crescent-says-153-aid-trucks-cross-rafah-border-gaza

09.10.2025 14:33 — 👍 19    🔁 11    💬 1    📌 1

今日はだいぶひんやりしてるなあ。風呂屋へ♨️

09.10.2025 13:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Google Pixel スマホの天体写真機能で夜空を撮影 Google Pixel スマホの夜景モードの天体写真機能で、星空を鮮明に撮影。Google Pixel 9 シリーズは、夜間撮影に最適な大型のイメージセンサーと明るいレンズを搭載。

こないだ知ったんですが、GooglePixelのカメラの夜景モードの中に天体写真機能というのがあって、これがすこぶる高性能でした。もっとこれ推していきなよ!!と思いました。
store.google.com/intl/ja/idea...

09.10.2025 12:26 — 👍 16    🔁 9    💬 0    📌 0
Preview
米ロサンゼルスの1月の山火事、発生させた疑いで男性を逮捕 チャットGPTで生成の火災画像を押収 - BBCニュース 今年1月に米カリフォルニア州ロサンゼルスの高級住宅地パシフィック・パリセーズで発生し、12人が死亡、6000棟以上の住宅が焼失した山火事で、これを引き起こしたとして、ジョナサン・リンダーネクト容疑者(29)が7日、逮捕された。司法当局によると、同容疑者のデジタル機器から押収した証拠には、人工知能(AI)チャットボット「チャットGPT」で生成した「燃える都市」を描いた画像が含まれているという。

米ロサンゼルスの1月の山火事、発生させた疑いで男性を逮捕 チャットGPTで生成の火災画像を押収

www.bbc.com/japanese/art...

09.10.2025 11:45 — 👍 0    🔁 2    💬 0    📌 0
『Dr.Stone』で科学的思考について考える反社会学講座ブログ

ブログ更新しました。『Dr.Stone』で科学的思考について考える
pmazzarino.blog.fc2.com/blog-entry-4...

09.10.2025 11:46 — 👍 7    🔁 5    💬 0    📌 0
Post image

石垣島だと市街地からiPhoneを使ってもこのくらい天の川が写ります(たったいま撮影しました)

09.10.2025 10:42 — 👍 275    🔁 72    💬 1    📌 0
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?

アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?

Post image アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?

アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か?

ワークライフバランス。
崩れることはある。
「捨てる」と言う人もいる。
だけどそのライフは多分誰かが拾ってる。から働ける。

てなことを、経済学者アダム・スミスが研究に勤しむ間家事は全部母親がやってくれていたという話を契機に、今までの経済学がいかにケアを「なきもの」として計算していたか明らかにした本です。
www.kawade.co.jp/np/isbn/9784...

09.10.2025 06:23 — 👍 386    🔁 209    💬 0    📌 10
Post image

禁じられる本は面白いに決まってる😄

09.10.2025 00:22 — 👍 64    🔁 30    💬 0    📌 0

思いがけず検索キーワードの羅列が詩情を帯びる

09.10.2025 04:06 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

このように、弱音を吐いて生きてます笑。

09.10.2025 04:00 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
An ad shows a pendant and the text reads “friend, noun, someone who listens, responds, and supports you, and points to friend.com.” Written in marker it says, “We don’t have to accept this future.”

An ad shows a pendant and the text reads “friend, noun, someone who listens, responds, and supports you, and points to friend.com.” Written in marker it says, “We don’t have to accept this future.”

An ad campaign for a wearable A.I. companion has blanketed New York City, starting conversations and inspiring vandalism. nyti.ms/4o8teez

08.10.2025 15:19 — 👍 290    🔁 35    💬 44    📌 15

いやー、しんどいなー気持ちが

08.10.2025 14:47 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
「過疎ビジネス」にすがった福島・国見町の過ち 財政難や人材不足にあえぐ小さな自治体が、官民連携の名の下に協力姿勢を示した企業に施策を丸投げした挙げ句、公金を食い物にされた――。その責任は誰が負うのか。「提案」した企業か、それとも「決定」した行政…

「ワンテーブルは国の制度を巧みに利用して「過疎ビジネス」を仕掛けた。どんなに小さな自治体でも、年間の予算は国からの交付金や補助金で数十億円規模になるからだ。
施策のアウトソーシングを持ちかけ、公金を吸い上げる。大きな自治体は避け、国見町のような手なずけやすい小さな自治体を狙い打ちにした。国見町は自分たちで地域の課題解決を考えることを放棄し、ワンテーブルに全てを丸投げした。」

これか
:「過疎ビジネス」にすがった福島・国見町の過ち コンサル丸投げ自治体が陥ったガバナンス不全 toyokeizai.net/articles/-/7...

08.10.2025 10:56 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

絵日記13日目 最近読んだ本「過疎ビジネス」

07.10.2025 16:19 — 👍 336    🔁 117    💬 0    📌 3

ひとまずみなさん無事だったようで、良かった。しかしエベレストまで行ってもこんな混雑なのは、なんだかなあ……

08.10.2025 10:48 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
戦争したい人に利用されないように 「大東亜共栄圏」サイパンの記憶:朝日新聞 ■Re:Ron特集「考えてみよう、戦争のこと」シンガーソングライター、文筆家 寺尾紗穂さん 最近「日本は人種差別をやめようと立ち上がった最初の国だ」という意見をネットで見かけます。第1次世界大戦後のパ…

音楽家・文筆家の寺尾紗穂さんが10月25日、朝日地球会議2025のRe:Ronセッションに登壇し、文筆家の榎本空さん、作家の永井玲衣さんと語り合います。
#リロン 特集「考えてみよう、戦争のこと」で8月に配信した寺尾さん寄稿を明日15:15まで全文お読みいただけます。
digital.asahi.com/articles/AST...

08.10.2025 06:28 — 👍 38    🔁 20    💬 1    📌 0
「正気を保つ(very hard)」正気を保とうとしているクマのような生き物のイラスト

「正気を保つ(very hard)」正気を保とうとしているクマのような生き物のイラスト

06.10.2025 15:35 — 👍 207    🔁 46    💬 0    📌 0
Post image

【テレビ】10/08(水)BS1 23時25分
BS世界のドキュ「亀裂社会 10.7後のイスラエル」(2024/仏/Ligne de Front)
イスラエルで何が起きているのか。人質の家族、反政府運動に身を投じる元軍人、パレスチナ人から土地を奪おうとする入植者らを取材。外から見えない国内の亀裂を描く。
www.web.nhk/tv/pl/schedu...

08.10.2025 08:06 — 👍 7    🔁 12    💬 0    📌 0
Preview
AI翻訳のゴミに汚染された ウィキペディア、 マイナー言語にとどめ 「ゴミを入れればゴミが出る」——。機械翻訳の誤りがAI学習データを汚染し、さらに悪い翻訳を生む「悪循環」が少数言語を脅かしている。誤りだらけのグリーンランド語版ウィキペディアはついに閉鎖が決まった。

"このツールを使って翻訳した不適切なウィキペディア・ページを人々が追加し続ければ、AIモデルには不適切な翻訳ページから学習し続けるという一種の言語的悪循環が生まれることになる。複雑な問題だが、詰まるところは単純で、ゴミを入れれば、出てくるものもゴミなのだ。"
www.technologyreview.jp/s/369628/how...

08.10.2025 02:40 — 👍 7    🔁 5    💬 0    📌 0

@otk0 is following 20 prominent accounts