戦後期からずーっとフォード車の輸入/販売をしてた京都の日光社って今何やってんだろ?とググってみたら盛業してはるみたいですね。https://www.ford-nikkosha.jp/blog/
04.08.2025 11:35 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0@caxfsa.bsky.social
じどうしゃはかせになりたかった人生…… Hikone Japan.
戦後期からずーっとフォード車の輸入/販売をしてた京都の日光社って今何やってんだろ?とググってみたら盛業してはるみたいですね。https://www.ford-nikkosha.jp/blog/
04.08.2025 11:35 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0戦前のモデルは全くの別物で、戦後の180/190と220/220Sは基本構造は同じながらもホイールベース長、全長、そして型式が違うんでダイムラーベンツ(当時)は別の車として想定してたと思います。
04.08.2025 11:13 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0戦前は170、170H(リアエンジン。)戦後は180/190(ポントン)、その後俗に羽ベンと呼ばれる事もある190/200、それらは6気筒を詰んだ大型のメルセデスと並行して存在してたんで、W123が最初のコンパクトではない……
04.08.2025 10:50 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 1メルセデスもW123がでて初めてフルサイズとコンパクトに分かれて、W201が出てコンパクト、ミディアム、フルサイズの3種に分かれたんだよね。
90’sの不景気の時代にAとかBとかVとかMとかいろいろ作るようになったので、セダン3車形でやってられた時代は、意外と短い。
C124も良い、S124はいらない。
04.08.2025 09:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0メルセデスはW124とW201じゃなきゃ……((o(。>ω<。)o))ヤダヤダ!
04.08.2025 09:09 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0RX-7とアルシオーネは通常版とモーターライズ版の2パターンの商品出したりね。
04.08.2025 03:53 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0日本の自動車史に重要……って発想をタミヤがしてたならスバル360は必要やけど作らないわね。
ミニ、500、2CV、ワーゲンとあって日本の国民車がそのラインナップに無い事がなんかモヤモヤした気持ちにはなる。
トヨダAAを「これは日本の自動車史にとってきわめて重要なピースだ」というとき、話者は批評であることを放棄しているわけです。点の権威化に倣い、タミヤのやったことをなぞっているに過ぎない。
04.08.2025 00:09 — 👍 9 🔁 2 💬 0 📌 1あと射撃競技の選手も強そうね。
スポーツに大して尊敬の念が無いので各スポーツで喧嘩したらどれが強いのか等と考えていた。スポーツで使う道具は使用可。室伏広治がハンマー振り回して終了した。
寝ろよ。
今が「企画室ネコ」から「ネコ・パブリッシング」になるくらいの時代だったなら、カーマガジンに連載コラムのページ出来てたのでは……
03.08.2025 04:38 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0アメリカンカーの先行研究って、こういう広告批評がまるでまとまってないんだよね。産業史家や技術史家がめいめい取り上げたテーマにぴったりくるやつを拾って紹介するくらい。仕方がないから全部読むようにしてる。
03.08.2025 03:36 — 👍 11 🔁 1 💬 0 📌 0サリナバチタ サリナバチタ オホホホー♪︎
が頭から離れなくなる呪い((´∀`*))ヶラヶラ
おーいでー リサのフェアリーテイル♪︎
って今日の仕事中にずっと頭の中で再生されてたんで、みんなに共有しとくね(・ω<) テヘペロ
新型プレリュードは発売されたとこで、例えばジムニーシリーズのような発売開始即バックオーダー一年分とか抱える事は有り得んと思うん。タミヤとコラボした事によっての話題がちょっとでも膨らむのを本田技研の宣伝部が期待してるんちゃうん?知らんけど。
01.08.2025 13:07 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 0タミヤのプレリュードの件。新型車の発売と共にカラーサンプル(的な要素として)の1/43スケールミニカーをホビージャパンに作らしてるのに足して、タミヤに1/24スケールプラモデルとして作らせた。それだけやん……
01.08.2025 13:02 — 👍 8 🔁 1 💬 1 📌 0カイフトシキ&オメガトライブ
31.07.2025 18:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ドミノの配達員の運転が酷いのは彦根店だけじゃないんや……
31.07.2025 16:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0イエローライン越えて車を追い抜いて横断歩道を跨いで信号待ちして茨城ダッシュしたピザ屋のバイクを思い出した。ドミノピザのお問い合わせフォームに投げたけど返事なかったな。別にいいけど。
31.07.2025 14:20 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0浅の屋 - 新栄町/そば | 食べログ s.tabelog.com/aichi/A2301/A...
日曜日は休みやったけど、ここのきしめんが美味しかったん♡ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
明石家さんの師匠である笑福亭松之助さんは「レーズンバターは女子供の食べるもんや」って言うてバターそのまま食べてたそうな…………
31.07.2025 10:50 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0最近気がついたのですが、体が潤滑油切れみたいな感じのときは、実際に油多めな食べ物が効くようです。
ただしこれは、その人の健康状態にもよるとは思いますが……
14はまだ16だから
31.07.2025 10:45 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0「14へ行け!」の14になりつつあるなX。
31.07.2025 04:51 — 👍 6 🔁 1 💬 0 📌 0名古屋の地下鉄…………
一時期V女優さんをパシャるのに名古屋まで月イチペースで通ってたんで「次は新栄町 新栄町 キリックスグループのネッツトヨタ東名古屋新栄店 情報を未来の知恵にプロトコーポレーション 工作機械のヤマザキマザック ヤマザキマザック美術館は次でお降りください」の印象が強い((´∀`*))ヶラヶラ
知らん間に名古屋市営地下鉄もメロディーになってた…。もう10年位乗ってないから知らんかった…(´・ω・`)
youtu.be/zgMm1hLVMmY?...
漁師コンピュータ
28.07.2025 19:19 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0富士重は従来の延長線上の構造で"最後の"サンバーを、ダイハツはハイゼットをカーゴ系はセミキャブの新設計の車体にしたがトラックは旧型の拡張型で、ミゼットIIは一部変更して継続生産……
28.07.2025 11:06 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0う〜ん……軽自動車が98年に現行規格なった時の衝突基準の設定について書かれた内容が検索しても出てこん。
フレーム構造車はメインフレームの地上からの高さによって緩和される条文があったはず。