Yokna Hasegawa(長谷川億名)'s Avatar

Yokna Hasegawa(長谷川億名)

@yoknapatofa.bsky.social

An independent film maker in Niigata, Northern Japan. #新潟 在住 info : https://yoknahasegawa.com/

37 Followers  |  32 Following  |  322 Posts  |  Joined: 02.12.2024  |  2.4508

Latest posts by yoknapatofa.bsky.social on Bluesky

Post image Post image

ちなみにコスモ・コルプスのウェブサイト
人物紹介の顔写真を押すと、プロフィールやコメントが読めます。👾 #映画 #film #sf #scifi #佐渡

20.08.2025 04:01 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ただ晩夏感は凄い出てるとは思うし一番好きな季節ではある。

20.08.2025 02:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

あと、まだ行動には移していないのですが、「サウンドハウス」、という喫茶店も、ポップな感じがあって、すごく歴史とストーリーがありそうで、食事も美味しく、気になっています。
サウンドハウス share.google/IW2PZPFa9wld...

他にも佐渡には現代的なお店もあるし、貴重なお店もたくさんあります。

20.08.2025 02:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
コーヒーハウスらるご|映画『コスモ・コルプス』的佐渡ガイド Sado Wander SadoWanderの取材を始めて最初に訪れた『コーヒーハウスらるご』。佐渡・国仲平野の西側、佐和田(さわだ)地域の小道にあるそのお店に一歩足を踏み入れると、時間を忘れるほどに居心地のよい空間が。その空間を育ててきた背景には、半世紀以上にわたる家族や地域のストーリーがありました。

さどワンダーvol.1
喫茶店「らるご」

佐和田、という、島の真ん中の、ちょうどくびれた部分の、平地にある純喫茶です。佐渡だと知らない人はいないのではないでしょうか。

それでも、改めてインタビューという形でお話を聞いてみると、カップやお店の秘話をうかがえて感動しました。

港がある両津や小木から大体バスで30分くらいで、自転車関係のゲストハウスや宿、大きなお店(TSUTAYAとかスーパーなど)も多いです。

佐渡はけっこう広いので、撮影の時はちょうど色々な場所に行ける中間点的な感じで宿泊していました。

yoknahasegawa.com/sadowander/p...

20.08.2025 02:10 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

Sado Wanderという自分たちで作ったインタビュー記事もあって、いまは、らるごという純喫茶さんと、ドーナツ屋さんの、タガヤス堂さんの記事が読めます。今後様々な方がご登場予定です。

ウェブサイト関係や編集はほとんど、映画美術も担当した、山井隆介君が行っています。
上映まで、今後ともよろしくお願いいたします。

SadoWander|コスモ・コルプス的佐渡ガイド share.google/2BhjODcbCRKD...

17.08.2025 15:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

お知らせと共有です。

今日、私がここ数年間佐渡ヶ島に行っては作っていた映画、「コスモ・コルプス」のWEBサイトを公開しました。
SNSも、Instagramにて今日から毎日1-2投稿ずつ更新していく予定です。

Cosmo Corpus
yoknahasegawa.com/cosmocorpus

Instagram
www.instagram.com/cosmo_corpus

#映画 #film #sado #佐渡ヶ島

17.08.2025 15:09 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

この冒頭の言葉、読む態度に対してなのかと自分では思った。

16.02.2025 16:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ジャン・ジュネの『シャティーラの四時間』について | ミーダーン〈パレスチナ・対話のための広場〉 老いるということは即ち若くなるということではないか。フランスの作家ジャン・ジュネ(Jean Genet 1910-1986)のパレスチナをめぐる晩年の軌跡...

〈言葉のありとあらゆるイマージュをかくまってこれを使うこと、なぜならこれらのイマージュは砂漠にあり、そこに探しに行かねばならないから〉

書けないような残酷な描写も早々に出てきた。
解説が無かったら何もかも分からなかったので、『恋する虜』の前に、『シャティーラの四時間』を読んだほうが良いのかもしれない。
参考:
midan.exblog.jp/15228034/

16.02.2025 15:56 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

この中に書かれている日本の”オボン”は、お盆の事だと思うけど、こんな事あるかな?
#ジャン・ジュネ 『恋する虜』
#お盆 #読書

16.02.2025 15:18 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

でも「おくのほそ道」だったら芭蕉が後から書くから、新潟の生活の厳しさは関係ないかも。
その貧しさが風情のなさ(歌枕のなさ)みたいに捉えられたのならあり得るけど。

16.02.2025 14:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
『「おくのほそ道」をいろいろ考える~なぜ新潟は大幅に省略されたのか?』 (新潟県) 昨日は新潟市周辺の地形、歴史について書いた。そこから松尾芭蕉の「おくのほそ道」の新潟での記述を考えてみたい。 【原 文】酒田(さかた)のなごり日(…

欲しいもの
・ずっと歩ける道や街並み
・歴史的な観光地→代わりに工場があるとも言える?弥彦はおすすめできる
・訪れる人
・すれ違いではなく話が始まる場所
・ゲストハウス?

丸山さんは、各地で複数句を残してる松尾芭蕉が、新潟では「荒海や佐渡によこたふ天河」くらいである理由を、当時の新潟は生活が苦しくて文化的な余裕がなく遺せなかったのでは?と今日少し話していた。
でも残った句は相当ビビッドだなぁと思う。

なぜ『おくのほそ道』で、新潟を省略したのかについてのブログ。
新潟で不快な目にあったから説、潟だったので歌枕が全然なかった説。
ameblo.jp/seijihys/ent...

#芭蕉

16.02.2025 14:01 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

石井先生に岡田茉莉子さんが少女時代から老年までを演じきる木下恵介『香華』を教えてもらったすぐ後に、岡田さん御本人に講演会でお会いする機会があった。

香華を観た感動を伝えたらキョトンとされていたのだが、理解した瞬間「ありがとう!」と応えてくださった時のあの目の潤んだ輝き、オーラの放ち方。本当に混じり気がなく、凄かった。

ただ、私がこの映画で一番印象に残っているのは、中盤、爆撃された街の瓦礫の上で女性二人がご飯を食べていて、岡田さんがお箸を置き損ねてちょっと直すNGっぽい瞬間。なぜそのテイクにしたのか気になるし、でもそのショットを覚えている。失礼かなと思い聞かなかった。
#岡田茉莉子 #香華

16.02.2025 12:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

石井先生がよく篠田正浩の『はなれ瞽女おりん』のことを言ってらっしゃったので、この映像を送ったら、最後の瞽女さんの非常に貴重な映像を持っているということだった。また、『はなれ瞽女おりん』は必見ということだった。

あと2020年にドキュメンタリーがあったのですね。

せっかく新潟にいるので、瞽女のことはもっと知りたいと思う。

#映画

16.02.2025 12:17 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

あと本寺小路という飲み屋街のドキュメンタリーを撮ったら?と良く言ってもらう。すごくディープな世界と言うことだった。
私はお酒を飲まないので入り込めるのか不安もあり、まだ行ったことがない。

本寺小路には大越さんがやっている、ミームスタジオもある。
3/1にどんぐりずというアーティストが来るようだ。(場所はrocket pink ロケピン)
www.instagram.com/p/DFUyswhvt-...

16.02.2025 06:26 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
自家焙煎コーヒーと薪窯カンパーニュを楽しむ、三条の「KKVEL」。 | Things(シングス)|新潟のローカルなWebマガジン

新潟県三条市の、KKVELという田園が見渡せる好きなカフェがあるですが、パンも薪窯で焼いているという事をこないだ初めて知った。

燕三条は他にもLand.、ヤマガコーヒー、弥彦のbinn、アレグレ、本屋さんもあるツバメコーヒーなど、建物も面白く、ゆったり出来てコーヒーにもこだわっている、とても良いカフェが沢山あります。
三条コーヒーロースターも、それを飲むまで使った事のない言葉だったのだけど、全く雑味がないです。
things-niigata.jp/other/kkvel/

#カフェ #新潟 #燕三条 #cafe

16.02.2025 05:58 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

昨日今日とやってみて、時間がかかるところの先手を打てば、炊飯器・電子レンジを使わないのは可能だと感じた。

保存した冷ごはんをせいろで蒸すのも美味しかった。冷凍ごはん→電子レンジよりは間違いなく美味しい。もち米のような感じが少しある。

無水鍋逆さまはまだやっていないのだけど、オーブン(トースター)はあったほうがいい予感。

16.02.2025 05:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
海を「視る」技術(中野 真備)| 京都大学学術出版会 インドネシア東部、海上生活を営むサマ人らの移動に密着。漁場の名、岩の名、岬の名……それらの言葉をひとつひとつ収集し、ナヴィゲーションに関わる言葉の体系を編み上げた。「漂海民」の環境認識に言葉から迫る画期的な試み。彼らが視ている風景とは?

"インドネシア東部、海上生活を営むサマ人らの移動に密着。漁場の名、岩の名、岬の名……それらの言葉をひとつひとつ収集し、ナヴィゲーションに関わる言葉の体系を編み上げた。「漂海民」の環境認識に言葉から迫る画期的な試み。彼らが視ている風景とは?"

中野真備 『海を「視る」技術 インドネシア・バンガイ諸島サマ人の漁撈と環境認識』
www.kyoto-up.or.jp/books/978481...

04.02.2025 19:36 — 👍 7    🔁 3    💬 0    📌 0
Post image

3月15日(土)13時より、早稲田大学戸山キャンパスにて、シンポジウム『団地が宇宙と出会うとき』が開催されます。日本だけでなく、フランス、イギリス、ソ連・ロシアの団地にも焦点を当て、映像表現における団地と宇宙のつながりについて議論される予定。当研究室出身の今井瞳良先生(山形県立米沢女子短期大学)が登壇します。
researchmap.jp/blogs/blog_e...

14.02.2025 04:24 — 👍 5    🔁 5    💬 0    📌 0

←A performance by goze women in #Sennennnomori (meaning, millennium wood).

Goze women were blind women who lived in northern Japan and performed while traveling.

However, all of the people in the video are not blind. they work to preserve the goze culture.
#goze #niigata #japanesetradition

16.02.2025 04:28 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

あと下田の中浦歌舞伎や柏崎の綾子舞について教えてもらった。なぜ下田のような秘境と呼ばれるところに歌舞伎の伝統があるのか、落ち武者が伝えたんじゃないかと丸山さんは言っていた。
畑のお話も。やはり草をどうするかが問題なようだ。

16.02.2025 03:33 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Video thumbnail

丸山さんのお宅で2時間ほど色々なことを話す。

#千年の森 での瞽女の演奏があったようだ。
瞽女は北日本にいた、旅をしながら演奏をしていた盲目の女性たち。
ただ、動画にいるのは全員、目が見える方で、瞽女の文化を残したいと活動されているそう。
#瞽女 #新潟

16.02.2025 03:22 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Marsha P. Johnson

Marsha P. Johnson

Post image Sylvia Rivera

Sylvia Rivera

アメリカの、 #ストーンウォール の #LGBTQ から #LGB への変更、昨日の反植民地の文脈の「統治の技法」過ぎ。

The change of the credit of the subject of #Stonewallriots from #LGBTQ to #LGB in the US is THE "technique of governance" that I heard yesterday in the context of anti-colonialism...
#colonalism
photo Marsha P. Johnson,    Sylvia Rivera

15.02.2025 16:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
The 'Parsifal' Film by Hans Jürgen Syberberg | monsalvat

Tomorrow 13 February is the anniversary of Richard #Wagner's death in 1883 - time for another viewing of his greatest opera, Parsifal, but in the Hans Jürgen #Syberberg film version of 1982.
www.monsalvat.no/syberberg-pa...

12.02.2024 14:30 — 👍 0    🔁 1    💬 0    📌 0

After purchasing the German ver. of #Syberberg 's "Hitler, A film from Germany" on Vimeo, I knew an English ver. and am negotiating for a refund.
But I also found a very detailed screenplay (?) on the internet archive, it might be nice to read this while watching the German version.
#film

14.02.2025 15:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ジーバーベルクの『ヒトラー、あるいはドイツ映画』間違えてドイツ語版をvimeoで購入後、英語版の存在を知り、買い直す前提で返金を交渉しているのだけど、それが無理でもinternet archiveにすごく詳細なシナリオ(?)があり、これを読みながらドイツ語版を観るのも面白いかも、と思った。
(ログインとborrowが必要)
archive.org/details/hitl...

#映画 #ジーバーベルク #ヒトラー、あるいはドイツ映画

14.02.2025 15:32 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

2003年の米の中東構想、中東和平ロードマップ(4月)じゃなくて、イラクへの軍事行動(3月)の事だと思うけど、同じ時期にやってたんだと思った。

14.02.2025 14:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
newspaper article about the restore the sight by specific protein.

newspaper article about the restore the sight by specific protein.

光遺伝学で視力再生。
映画「コスモ・コルプス」の中に、「ヘリオロドプシンと太陽光を使って視神経ができるか実験してる」、っていうシーンがあります。

Restoring vision with optogenetics.
This article mentions rhodopsin,
and in my latest movie there is a scene that they experiment with using heliodopsin and sunlight to see if they can create an optic nerve.
#cosmocorpus

14.02.2025 12:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

他にも色々面白い記事があった。

・トランプに信頼され、ガザ発言にも影響を与えたとされるウィットコフ氏。元弁護士で、リスクを顧みない異常なまでに積極的なビジネスマンでもあり、不動産業をきっかけにトランプと出会った。

・記録映画「春、阿賀の岸辺にて」小森はるか監督(新潟)
阿賀に生きる(佐藤真1992)のその後を追ったドキュメンタリー。
これは観たい。

14.02.2025 12:33 — 👍 0    🔁 1    💬 1    📌 0
みんな電力 世界の電力に、選べる自由と楽しさを。 世界の電力に、選べる自由と楽しさを。

柏刈原発が悪い事故になった場合、かなり被害が出るだろうタイプの、一方で経団連とも関わりがあるような会社の方にどう考えているのか聞いたところ、運動ということではやっていないが、再生エネルギーを推進していて、そういう電力会社とも契約していると言っていた。
しかも少し電力が安いらしい。
その方向性はいいなと思った。

みんな電力
minden.co.jp

精査はしていないのだけど、太陽光パネルについては→「25~30年活用した後、廃棄物となりますが、その時点での最良の技術を使い可能な限りリユース、リサイクルしてまいります」

14.02.2025 12:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

電力が目的なわけじゃないのだけど、電子レンジと炊飯器を実験的に使わない生活を始めることになった。
電子レンジは大きめの蒸しかごで代用。
炊飯器は鍋。オーブンは無水鍋を逆さにして使う。
ご飯は凍らせるのではなく、冷蔵。電子レンジだと冷蔵ご飯は変になってしまうけど、蒸すと美味しいみたい。
ちょっとやってみる。

14.02.2025 12:02 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

@yoknapatofa is following 20 prominent accounts