体重が健康的なレベルまで戻ってきたのでそろそろ糖質祭りを中止しないといけないんだ(未練タラタラ)
31.10.2025 11:54 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0@skmtmmk.bsky.social
晴耕雨読。土づくりマスター(土壌医検定2級)です。農耕地土壌の土づくりのお手伝いをしています。 HNは古事記の「取在其坂本桃子三箇待者、悉逃返也」から取りました。
体重が健康的なレベルまで戻ってきたのでそろそろ糖質祭りを中止しないといけないんだ(未練タラタラ)
31.10.2025 11:54 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0紙の本はAmazonでは在庫切れで値が上がっていますが、ヨドバシでは定価で購入できます。
付録のポスターがついているのは紙の本だけ。送料無料です。
www.yodobashi.com/product/1000...
emily duffin
31.10.2025 11:12 — 👍 20 🔁 5 💬 0 📌 0庭を更新するのにあちこち掘り返しているのだが、宿根草の株分をするのにシャベルを突っ込んだら思わぬところから球根が出てきたりするのでヒヤヒヤする。植えも植えたり10年分…
31.10.2025 10:44 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0Lily(duolingo)とネコの話をしてたら「purr」と言われて何のことかわからず聞き返したのだが、ネコのゴロゴロ音のことらしかった。
なんでパー?(音とイメージが結びつかない)
LennoxHeadの宿から。これは別の日の朝。コーネル大学のアプリにかけても、何の鳥かは分からなかった
31.10.2025 09:18 — 👍 41 🔁 7 💬 0 📌 0それはそうとクマについては、我々のように出来るだけ静かに野山で遊びたい人間はどうしたら良いのかしらね。
個人の力でどうにかなるものでもなし、駆除すれば良いわけでなし
千葉や九州はちと遠い
「同様に因果的思考方法の働きがなければ,家庭内暴力の場合には,根拠が構築できず他責化することができない。暴力団員も因縁がつけられなくなる。」で笑ってしまった
31.10.2025 08:26 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0「物事が起こるときには複雑で多様な原因があるにもかかわらず、なぜ人は(自分が思いついた)単純で単一の原因を名指ししたがるのだろう」と思っていたら見つけたページ。とてもおもしろいのでお暇だったら読んでほしい。
urawasanatorium.com/director/kan...
えーと、今日はかぼちゃを食べる日だっけ🎃夕方にお菓子を食べるんだっけ
31.10.2025 08:19 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0玄関壊すって🐻🚪
31.10.2025 04:48 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0🛎️NNNより【速報】です。
【速報】「玄関方向からガラスの割れる音が・・・」クマが玄関壊し民家に侵入 すぐさま外へ立ち去るも警察が警戒呼びかけ 岩手県雫石町
(2025-10-31 12:33) #ニュース
ドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」は、トランプ米政権で要職に就いた米国第一主義運動「MAGA」派の政治家との結び付きを利用して、米政界からの支持を取り付けようとしている。 bit.ly/3WwPaEw
31.10.2025 04:12 — 👍 1 🔁 3 💬 0 📌 1オーディブル版『僕には鳥の言葉がわかる』(鈴木俊貴)聴了。
全てのナチュラリストと、語学フリークの方に、それから小鳥に興味のある人におすすめしたいです。
オーディブル版なので小鳥の音声がバッチリ収録されていて「あの声ってそういうこと!」となること請け合いです。
言語系の人には、「言語とは何か」を改めて考える機会になります。
何より元気が出ます。
昨日、庭にいたら山の方から「何の声だ?!」て声が繰り返し響いてて、結局全くわからなかった。遠吠えみたいな声。シカの声はこんなんじゃないと思うんだが、鳥の声でもないし、イヌ科ぽいんだよなあ、ていう
30.10.2025 23:06 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0インスタで子グマの鳴き声をアップして注意喚起してくれてる動画を見た
その声には聞き覚えがありますがーーー?!😱
クマが冬眠に入ったあたりで軽井沢の野鳥の森に行ってみたいなーと思ってるんだけどもどうなんだろう…🐻
30.10.2025 22:50 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0クマが冬眠に入る機序は確かまだあまり分かっていないはず。
発信器で追っていると、だんだん動きが少なくなり、最後に動かなくなるという。冬眠穴は様々で、お尻がはみ出し雪が積もった状態で冬眠しているクマもいたそうだ。
午後から雨らしいので午前中だけ庭仕事だな
30.10.2025 22:47 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0今日は曇ってるせいもあると思うけど、良い感じに脳のスイッチが切れていて、気忙しい感じがない。体に問題はないんだがゆっくりとしか動けない。
なので今日やると決めていたことだけをやる。余計なことはしない。
脱水症状からは抜け出せたのかな?と体重計を見て思っている
体重と体脂肪率は、あんだけ糖質祭りをやっても言うほど増えなくて、「まあこれくらい戻せていれば問題ないかな」というレベル。恐るべし不眠症。
今日はお休みをいただいております
(神経を休めるために庭仕事をします)。
昨日は流石にそこそこ眠れた。しかしクスリを飲んでいても中途覚醒を無くせないのは何故なのか。
30.10.2025 22:36 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0わかる〜
30.10.2025 22:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0満足じゃ。風呂入ってクスリ飲んで寝よう💊🛌
30.10.2025 10:07 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0クマ対策にしてもシカ対策にしても、考える際には動物行動学や生態学的なデータ収集と分析を基盤にするんだけど、どちらも絶対に空間変動と時間変動がつきまとう分野なんだよね。
何が言いたいかというと、「日本列島全体」に敷衍できる事実なんて、そんなに多くないのよ。クマの市街地出没は全国で起きているけど、その原因は複合的で、ある地域に当てはまることが、別の地域では全く当てはまらなかったりする。岩手県内ですらそう。
マスコミ的には、全国の現象をまとめて扱いたいだろうけど、それをやると細かいところで不正確な(ウソの)記述が増えるということに注意が必要。
焚き火の出来ない場合は、バーベキューで肉をひと通り焼いた後の勢いのなくなった炭で焼くと良いですよ、芋🍠
1時間くらいで焼けます。途中で何度かひっくり返してね。
クマ駆除ハンターを公務員に 環境省、交付金で人材育成と定着後押し
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
駆除に必要な免許やスキルを持った人に、自治体で「公務員ハンター(ガバメントハンター)」として働いてもらう仕組みです。
現在はハンターの多くが地域の猟友会に所属するボランティアで、高齢化もあり減少傾向。
狩猟免許を持つ人を公務員として雇えば、待遇の安定を通じて担い手の確保につながる可能性があります。
#ニュース
一昨日、新潟某市の栗農家さんとこまで行く道すがら、ドドドンと広がる田んぼの真ん中にある農道にこんな可動式のシャッターみたいなものがありましてね。我がムラは山間地なので初めて見たんだけど、平らな土地、冬季は地吹雪でなにも見えなくなるからこういう設備があるんだと知りました。何キロも延々と続いていたよ
30.10.2025 02:46 — 👍 81 🔁 23 💬 5 📌 1ドイツ連邦雇用庁が30日発表した10月の雇用統計によると、失業者数(季節調整済み)は約1000人減の297万3000人となり、アナリスト・エコノミスト予想(8000人増)に反して減少した。 bit.ly/4hzDlXy
30.10.2025 09:50 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0