るみ's Avatar

るみ

@lumilanoce.bsky.social

映画と本とアートと日常。日記のような独り言のようななにか。時おり思い出したように小説もどきのfanficを書いていたりする。

83 Followers  |  66 Following  |  727 Posts  |  Joined: 31.05.2023  |  1.8061

Latest posts by lumilanoce.bsky.social on Bluesky

今は映画よりもドラマ鑑賞に凝っていて、この作品終わったら次はこれ、みたいにコンスタントに鑑賞し続けている。
国内外問わず面白くてよいドラマはたくさんあるんだな。映画館、暫く通っていない。やりたいことがいくつもあって、仕事と生活とやりたいことと体調のバランスを取るのってなかなか難しいと感じるようになった。お年頃を実感。でも、緩やかに少しずつ加齢の変化を受け入れていくことは悪くないなと思う。一時期停滞していた読書も良い感じ。積読、一冊消化できると思う端から一冊増える。それはもう仕方ない。買える時に手元に迎えておかないと、という気持ち。紙の本が好き。

01.11.2025 23:55 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
歩いた歩数が児童虐待防止の寄付に 11月から「オレンジウォーク」 Yogiboが協賛、全国22団体を「血流」で支援(週刊大阪日日新聞) - Yahoo!ニュース 歩いた歩数分が児童虐待防止に取り組む団体に寄付される啓発イベント「ORANGE WALK (オレンジウォーク)2025」が児童虐待防止推進月間の11月1〜30日に実施される。  昨年は全国で4万

歩いた歩数が児童虐待防止の寄付に 11月から「オレンジウォーク」 Yogiboが協賛、全国22団体を「血流」で支援(週刊大阪日日新聞)
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/3c2...

歩きます。

01.11.2025 23:41 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

世の中の色々なことが怖くて腹立たしくて辛くなる。

01.11.2025 23:35 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今年に入って観たドラマ、新旧混じっているけどハズレ無しで静かに大満足している。『ザ・ピット/ピッツバーグ救急医療室』『団地のふたり』『東京サラダボウル』『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』(シーズン1から4まで)。そして『ポーカーフェイス シーズン2』 。まだの人には観てほしいなあって思う。観ている間が本当にいい時間だったもん。満足するってこういうことかあみたいな。

11.08.2025 13:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

8月8日から配信開始された『ポーカーフェイス シーズン2』。シーズン1が大好きだったからめちゃくちゃ楽しみにしていたのもあって、この三連休どこにも行かずに一気見しちゃったのですが、もーーーほんっとうに最高でしたね!!一話ごとに違う味わいがあって。それがまたよくてさあ。面白くてさあ。ナターシャ・リオンのチャーリー、私にとってここまで魅力的なキャラクターは本当に久しぶり。もう一度シーズン1から通しで観たくなるな。

11.08.2025 13:35 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ポスト、ものすごく久しぶりなんだけども、映画とドラマは普通に割とサクサクと観ておりまして。なんだかfilmarksに記録だけつけて終わりの日々なんですが、たった今『とんかつDJアゲ太郎』観終わったんですよね。なーははは!めっちゃ楽しかった!!北村匠海のアゲ太郎、めちゃくちゃ愛すべきキャラだったなあ〜ふふふ。上手だよね彼はいい俳優だね!なんで突然観たくなったのかわからないんだけど、直感に従って大正解でした。なんか楽しいの観たかったし。そして。とんかつDJアゲ太郎、なんと語呂のいいタイトルであることか。

04.08.2025 14:27 — 👍 14    🔁 3    💬 0    📌 0

この春から巡り合わせもあるのか、なんとなく自然に心持ちが変化しているのに最近気づいたんですよね。期間限定ダンス教室も楽しんでいるし、映画もドラマも今までと同じように観ているし、本もゆっくり読んでいるし、そこは変わらないんだけど、例えば気になったアーティストのライブに出かけるだとか、休日に会社の同僚達と出かけるだとか、職場でちょっとしたアイデアを提案してみたりだとか、家で一人でゆっくり過ごすことは変わらず大好きなんだけど、人と気持ち積極的に関わることの楽しさが少しだけわかってきたように思うんですよね。歳を重ねるなら頑固に頑なになるよりは丸くなりたいなって思う。

05.06.2025 11:48 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

始めちゃったんですよね。見学→次の日即体験→翌週から週一で通う契約をし、今日が入会後の初日。会社から近い、そして家からも近いんですよ。やるしかないじゃないですか。今日は仕事終わりから1時間半やりました。何をかって?キックボクシングジム通いです。私がやりたかった運動はこれだったんだって思う。会長さんもインストラクターさんもトレーニングしてる他の人達も礼儀正しくて気持ちが良くてとてもいいです。

05.06.2025 11:10 — 👍 5    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

自分らしさと世間の普通の間で抗いながら前に進む二人とその年月がとても愛おしい。
お互いへ掛けた言葉は時を経て呼応し、傷みをその先の力に変えてゆく。二人をもっともっとずっと見ていたいと思った。キム・ゴウンとノ・サンヒョンが本当に素晴らしい!力強く優しい映画。私にとってとても大切な作品になった。

(Fan's Voice 主催オンライン試写会)

18.05.2025 14:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

近い将来、買う側でなく売る側で参加もしてみたいな。ひっそりと。

11.05.2025 10:29 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

今年こそ文フリ行ってみたい。福岡は10月なので、その日は何も予定を入れないでおこう。

11.05.2025 10:28 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

劇場鑑賞出来ずじまいだった『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』をU-NEXTで。
すごい!すごいなあ…。徹底して抑制された演出で"怖い"を描いているんだけど、それはまるで地面の奥深いところからじわじわと這い上がって足先から順に纏わりついてくるみたいな怖さなの。必死に剥ぎ取ったとしてもそれが無くなってしまうことはないんだよね。
CGも特殊メイクもジャンプスケアもない、ただただ"怖い"と感じる空気だとか、"怖い"を抱えながら生きている人の描き方だとか、そういったものの演出にものすごくセンスを感じてしまう。

11.05.2025 06:36 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

昨日KBCシネマで観た作品、公開されたらすぐに観に行こうと心に決めていた作品だったんだけど、私はこういう作品に出会いたくてずっと映画を観続けているんだと改めて確信を持てた。そして毎年そんな作品に出会えていることをしみじみ幸せだと思う。『メイデン』を観ました。とてもとてもよかった。

04.05.2025 14:03 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0

本を読んだり各種配信やNHKオンデマンドで映画観たり海外国内の連続ドラマ観たりして過ごしている。中断していた家中の断捨離と片付けとかダンスとかリア友や同僚と出かけたりetc 。そうやって仕事以外の基本の生活は今はそんな感じかな。観たものとか読んだものとか体験したこととか、考えていることとか、そういう日記的な記録もつけたいなって思いつつ笑。まあ、のんびり過ごしている。

01.05.2025 12:02 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

チロルチョコのサイトで入荷のお知らせまで希望してたのに即売り切れで買えなかったちいかわチロル、今日仕事帰りにいつものスーパーのお菓子コーナーにこっそり(本当にこっそり笑)あるのを発見して、光の速さに匹敵するスピードでカゴに入れたのだ。レジの人が「かわいいですねえーーー♡」って言うから思わずはしゃいでしまったのでした。

24.04.2025 09:11 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

もともと本を読むことは好きだけど、この作品に関しては久しぶりに”文字”で読むことの醍醐味を存分に味わえた感が凄かったんですよね。作者自身のセンスは勿論なんだろうけど、翻訳作品である今作のこの醍醐味は、翻訳された方のセンスによるところも大きいのではと思ったりしたのでした。表現だけでなく表記にもそれは宿っていたなあと。

18.04.2025 14:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

今日は午前中テレワークして午後は午後休を取って、下巻の2/3ほど残ってた「プロジェクト・ヘイル・メアリー」を先ほど一気に読み終えたところ。面白かったなあ!すごく面白かった!そこはかとないユーモアの漂わせ方が好き。もの凄いリアリティで包まれた愛らしさとか愛おしさ。生きる意味の広がり。

18.04.2025 06:55 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

美術館とは違うけど、今確実に行くことが決まっているのは5月終わりのサム・ウィルクスのライブ。とても楽しみ。

06.04.2025 05:24 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

今年は身近にある小さな美術館を再訪していこうっていう計画も自分中にはあって。もう4月になっちゃったけどね。年明けてからずっとずーっと体調が定まらなかったから。ようやく本格的に復調してきたかなあと思うから、ぼちぼち始めたい。昨年とか一昨年の纏めもしてないし、何してたんだ私は。ねえ。

06.04.2025 05:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

マルセルのメモはまた明日ね。今日は少し書き物を先に進めます。

30.03.2025 13:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

U-NEXTで『侍タイムスリッパー』。評判に違わずとてもいい作品だった!面白くて温もりのあるいい作品だけど最後どう締めくくるんだろうと、正直少し不安もあった。そして、ああそうかそう来るか、と。でもそうでなければきっと彼等は次に進めない。人生にちゃんと焦点が当てられていてすごくよかった。

30.03.2025 13:45 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

『ミッキー17』私はただただロブの演じ分けが、なんていうか嘘だろってくらい自然なのがもうほんとすごいなって、18が出てきてからはもうずっとそう思ってた。だって姿形は全く同じなのに全然違うし。作品自体も私はすごい好きだったから、『殺人の追憶』でうわあーすごい好きって思った時からポン・ジュノとは相性がいいのかなあとは思っている。なんとなくポン・ジュノの撮る作品ってその時々でシリアスとコメディとに路線が分かれている気がするんだけど、テーマは一貫して弱者側から見る社会構造、ヒエラルキーなのかなと思っている。

30.03.2025 12:12 — 👍 6    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

金曜のレイトで『Mickey17』観たらなんか映画づいちゃって、昨日は『侍タイムスリッパー』今日は『マルセル 靴をはいた小さな貝』を観た。二作品とも観るタイミングを逸したまま劇場鑑賞は出来なかったやつなんだけど、どっちもとってもよかったなあ。マルセルは観た後すぐ生涯ベストに仲間入りしちゃったくらい好き。おばあちゃん貝コニーの声はイザベラ・ロッセリーニだったのねえ。そしてマルセルの声のなんと表情豊かなこと。Blu-rayをぽちっとしちゃった。

30.03.2025 11:42 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

「強い言葉で何かを人に勧める」ことの侵襲性、強い言葉を発する側は大抵全くの無自覚だとは思います。防止には自分コンプライアンスや自分ガバナンスが大事、なのかなー。

23.03.2025 06:30 — 👍 38    🔁 14    💬 0    📌 0

あ、そしてこれも付け加えたいな。衣装と美術が素晴らしいことは最初のポストで言及したけど、とにかく画が、画面の構図が、バチバチに決まっていてそこがとてもクールだった。いやあ好きです教皇選挙。メッセージでありながらエンタメでもあり芸術作品でもあるなあと。

21.03.2025 05:15 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

あまり話して必要以上に内容に触れてしまうのは避けたいんですけど、これはまさに今、現在進行形の世界の話。教皇選挙の形を借りた(勿論コンクラーベ自体の話でもある)今現在の世界の流れへの警鐘も込められているんですよね。
本当によくできているし、繰り返すけれど本当に面白い作品だと思う。

21.03.2025 04:24 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image

『教皇選挙』をkinoで。
いやあものすごく面白かった。絶対好きな作品だろうとは思っていたんだけど、こんなにびっくりするほど面白い作品だとまでは予想していなくて。衣装も美術も素晴らしかった。レイフ・ファインズのイタリア語の響きも。取り急ぎの報告メモ。

20.03.2025 13:15 — 👍 6    🔁 0    💬 1    📌 0

今日の『教皇選挙』、明日の『おんどりの鳴く前に』の座席を購入した。また少〜しずつ映画館通い再開。『ドマーニ!』は4月なんだよねこちらでは。

20.03.2025 04:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

何度も出しているレシピなのですが、テクニック要らずで本格的なスープが本当においしく作れます。一生伝え続けたいと思っています。

自炊生活者の幸福度を上げる「塩豚とほろほろキャベツのポトフ」

#スープが作れたら自炊は半分できたようなもの

note.com/kaorun/n/nf2...

リンク貼り忘れて再投稿です💦

20.03.2025 00:25 — 👍 139    🔁 12    💬 0    📌 0

年末に友達と集まった時に話題になったNHKの『未解決事件File.10 下山事件 ディレクターズカット』をようやく観た。終盤の布施検事(森山未來)のとある台詞に全てが集約されていたと思うし、その時の森山未來の演技が素晴らしくてちょっと心を揺さぶられてしまった。圧倒的な理性で抑え込まれた怒りの感情。ほんの少し残念なのは、そこでやたらと大袈裟な劇伴が流れちゃったことかな。演出的にちょっと古さを感じてしまった。あそこは劇伴要らなかったんじゃないかなと、個人的趣味からはそう思った。森山未來の演技だけで十分だったと思うから。

19.03.2025 15:43 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@lumilanoce is following 19 prominent accounts