演出をさがして 映画の勉強会
これメチャメチャ面白そう!
濱口竜介・三宅唱・三浦哲哉 著『演出をさがして 映画の勉強会』
“現代日本映画を牽引する映画監督・濱口竜介と三宅唱、そして同時代を並走してきた映画研究者・三浦哲哉の3人による「映画の勉強会」が発足!
映画の「演出」とは何か?
ロベール・ブレッソン、ビクトル・エリセ、トニー・スコット、侯孝賢──
巨匠たちの作品の「演出」に焦点を当て、
つかまえようとしては逃げていく、目には見えない「演出」のありかを探す。”
www.filmart.co.jp/books/978-4-...
26.10.2025 01:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
セブンイレブンのメロンパンとチャーシューでチャーシューバオ作ってみたい
16.10.2025 07:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ティム・ホー・ワンのチャーシューバオ、衝撃的なおいしさだった
メロンパンとチャーシューが何でこんなに合うんだ
16.10.2025 07:36 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
クラスナホルカイ・ラースロー『サタンタンゴ』の翻訳が来年国書刊行会から出るらしい
やったね
09.10.2025 22:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by Nala Sinephro
Nala Sinephro - The Smashing Machine (Original Motion Picture Soundtrack)
秋の夜風を浴びながらナラ・シネフロのサントラ作品を聴いてる
毎度のことながら、深い安らぎと高揚が同時に来る
サブスクはもちろん、YouTubeの公式チャンネルでも全部聴けます
youtu.be/cSvQE-DOe9Q
07.10.2025 13:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
フーデリの最中に善行を積んだのだけれど、誰か当事者か目撃者がつぶやいてないかエゴサするような卑しい人間だった
03.10.2025 15:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
秋の深夜にやるフーデリの楽しさ
03.10.2025 15:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
オニオンリングだけのやつが出たら主食にするのだが
02.10.2025 12:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
モスバーガー監修のオニポテスナックおいしすぎる
02.10.2025 12:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
人びとの社会戦争/益田 肇|人文・社会科学書 - 岩波書店
悲惨な戦争に巻き込まれた国民という視点から抜け落ちる、解放と引締めをめぐるもうひとつの戦いが人びとの間で繰り広げられていた。 益田 肇 著
“私は、人々の『解放』と『引き締め』をめぐる戦いを『社会戦争』と名付けました。この視点の利点は、日本の経験を普遍的、現代的、総合的に見直すことができることです。どの社会にも、どの時代にも、解放と引き締めの戦いはあるから、日本史を世界史とつなげて考えることができる”
益田肇『人びとの社会戦争 日本はなぜ戦争への道を歩んだのか』、読むしかないな
www.iwanami.co.jp/book/b101443...
02.10.2025 01:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞
戦後80年、多くの歴史が語られてきた。ただ、大切な問いは、実はまだ十分に検討されていないのではないか。いま問われるべきは、なぜ、当時の人々があれほど熱心に戦争を支持したのかの解明ではないか――。そん…
従来の「らしさ」からの解放の時代から男らしくない男、女らしくない女、日本人らしくない者への苛立ちを覚える人々が戦争支持に向かっていくの、すごく今と重なる…
有料記事がプレゼントされました! 10月3日 08:12まで全文お読みいただけます
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
01.10.2025 23:24 — 👍 33 🔁 24 💬 0 📌 0
夢で聴いた「ラララ〜♪高まる〜♪(ドドド〜♪シドレド〜♪)」って歌が頭からずっと離れない
02.10.2025 00:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
多和田葉子のプレイリストを知りたい
29.09.2025 15:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
私がすごく面白いと思う小説を書く人、好きな音楽もすごく私好みなことが多い
29.09.2025 15:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
メチャクチャいい
29.09.2025 15:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by ashasobihonnoji
水玉消防団 [mizutama shobodan] - Unzipped Siegried
水玉消防団はかっこいいな…
www.youtube.com/watch?v=2QGT...
29.09.2025 15:01 — 👍 6 🔁 2 💬 2 📌 0
ダニエル・アラス、メッチャ面白そう
29.09.2025 04:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ひっぱられる
28.09.2025 15:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
描かなくてもいいから生きていて欲しかった
28.09.2025 15:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
夏の花でもないのに秋の到来とともにしぼむ不思議
28.09.2025 15:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
言葉の便秘状態にある人にとって、ピーター・エルボウ『自分の「声」で書く技術 自己検閲をはずし、響く言葉を仲間と見つける』は最良の下剤(のひとつ)となるのではないでしょうか
28.09.2025 14:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
虱/半風子はフランス語でプーなの面白い
26.09.2025 12:35 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
彼らに欠けているのはただひとつ、その震える道行きの跡を花々のあいだにしるさないことだ。ああ、もしも彼等が巣箱の暗がりに蜜をため込んだりせず、あの愚痴っぽい蜘蛛のように、空中に蜜の布を織りあげたら、いったいどれだけの金の糸が野原を香らすことだろう。
(ジャン=ミシェル・モルポワ『見えないものを集める蜜蜂』17頁)
26.09.2025 12:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
新抒情詩の人たち
26.09.2025 11:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ジャン=ミシェル・モルポワは5冊邦訳されてるけど、ミシェル・コローは1冊も訳されてない世界線だった
26.09.2025 11:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
「蚊」の旁の「文」って羽音から来てるのかな
24.09.2025 11:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
「俺たちの夏はこれからだ!」と蚊がはしゃいでる
24.09.2025 11:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
小学校の修学旅行で訪れた北海道のクマ牧場でクマが交尾をしていて、みんな釘づけになってた
23.09.2025 11:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
絵。漫画。『春と盆暗』『ブランクスペース』など。紙魚の手帖で読み切り隔月連載中。 最新刊『ブランクスペース補遺』発売中。
魂が怠惰。
泥のような脳でもろもろ運営しているので信用しないでください。
幻戯書房のルリユール叢書は、小説、エッセイ、詩、戯曲、評論など多種多様な作品を綴じながら、文学の精神を紐解いていきます。読者みずからが〈世界文学〉を作り上げていくことを願ってーー。Reliure(ルリユール)は「製本;装丁」を意味する言葉です。ルリユール叢書関連情報(時に現在進行中、予定の企画など)を掲載していく予定です。
【ルリユール叢書 公式Insagram】https://www.instagram.com/serie_reliure/
BLUESKYの下で迷子 🔰 | 🇬🇧/🇯🇵 | 訳者 | 文学(古今未来東西南北)| 映画(映画館小さめ系)| 言語(色々)| 📝 | YNWA | DON'T PANIC
Cencoroll Director
お問い合わせはサイトのメールフォームからお願いいたします。
個人サイト : http://www.ukix.org/nl/
ロシア・東欧文学、現代文芸論。Russian and East European Literature. Поклонник лучшей половины человечества.
SFレーベルKAGUYAの公式アカウントです。ウェブマガジンKaguya Planetや、SF書籍のレーベルKaguya Books、かぐやSFコンテストを運営・主催しています。
【新着情報・通販情報はX(Twitter)、写真はInstagramで公開中🌐】
神奈川県相模原市東林間の雑貨屋🏡
アンティーク、ヴィンテージ、輸入雑貨、創作材料、文具、アクセサリーなど、世界中の様々な時代のものが並びます。
鉱石や標本、理科系古物や懐古系インテリアが人気の「分室」も二階に有ります。商品は「海福雑貨通販部」でも販売中です📱
→https://umick.shop-pro.jp
定休日:火水 営業時間:11-18時(分室17時迄)
※お問い合わせは通販部問い合わせフォームよりお願いします。
comic artist ,manga-ka 漫画家。3人の子供のママ。『胚培養士ミズイロ』週刊スピリッツ、『かしましめし』フィールヤング連載中。LOVE/麻雀,南の島,子供たち
京都への郷愁と生きてます。
好きなものは美術館と本屋と鴨川と京都タワーと寺と和菓子🍁
推理小説はクリスティー派
紅茶党クッキー派閥🍪🫖
パンはバゲットとクロワッサン派🥖🥐
ピザはマルゲリータ派ですがビアンカにも浮気するよ🍕
時々着物は着るけどゆかたと小紋くらいまでだよ👘
プロフィールやポストに生成AI利用が見られる方は一旦ブロックしています。ぬけぬけとよろしくお願いします言うてはる人は苦手なんですわ。あしからず。
読んだ本についてブログを書いてます(https://sakstyle.hatenadiary.jp/)
見たアニメなどについてのメモブログ
→ https://sakstyle.hatenablog.com/
SF、文学、宇宙、恐竜・古生物、電音部、ナナシス
小説家・文芸評論家。
著書:小説『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』(河出書房新社、2021)他。共編著:『吉田健一に就て』(国書刊行会、2023)他。
倫理学者。群馬。『トランスジェンダー入門』の著者。(JP)
読書記録とイベントの告知、情報収集。
https://www.threads.net/@yutorispiel によくいます。
連絡は researchmap 記載のアドレスまで。
ヘッダー画像はポジターノにて、「セイレーンの群島」リ・ガッリを望む。「私は、私自身の教育のために役立ったノートを、若干の人々に提示する一人の autodidacte[独学者]である」(ジョルジュ・ソレル)。