うふふふふふ
27.05.2024 16:17 — 👍 114 🔁 10 💬 0 📌 0@myurron.bsky.social
読書、合唱、生物、アート、散歩、ふわふわのくま、ぬいとり、放送大学、古楽、アイリッシュ、アニメ
うふふふふふ
27.05.2024 16:17 — 👍 114 🔁 10 💬 0 📌 0ぎゃー!
31.05.2024 09:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0昨年に匹敵する激暑になるらしい
個人的には、夏にある程度気温が上がるのは最早しようがないと諦めてるんだけど、湿度が上がるのは辛い
湿度70以上になると働かなくなる頭脳の持ち主なので
www.jiji.com/jc/article?k...
【新刊】『雪のフィアンセたち スイス幻想民話集』(モーリス・ゼルマッテン/佐原隆雄訳) x.gd/DJ1rp スイス・アルプスの村々を舞台として、親から子へ、子から孫へと語り継がれてきた伝説をもとに、生の世界と死の世界を行きかう者たちを描く。怪奇と幻想の渦巻く短編集。
27.05.2024 07:11 — 👍 79 🔁 21 💬 0 📌 2<北海道で七色以上の虹>
今日27日(月)の北海道は前線の影響で雨の所が多くなっています。雨雲が東に抜けて日が差し込んだ札幌では虹が現れ、一部では過剰虹と呼ばれるものが見えました。
weathernews.jp/s/topics/202...
ドルチェ&ガッバーナの香水
27.05.2024 09:03 — 👍 5 🔁 2 💬 0 📌 0"Panforte"(hard fruit cake)
sweet honey
中世ヨーロッパ前後に起源をもつとされる甘めのお菓子を作る機会がポツポツありますが、当時砂糖は高価だったため、安易に使うことは難しいとされました。その代わり、いちじくやデーツなどの比較的甘味が強い果物やハチミツを多く用いたため、一定の期間味を保つことができたのかなと思います。
当時甘味が少ないとされたりんごやイチゴはタルトの材料として使うことがありますが、当時の料理指南書には「形が崩れるまで十分煮込んでから焼き上げる」という指示が多いです。生のまま食べると大きな病に冒されると信じられていたこともあり、かなり念入りに火を通していたことがうかがえます。
#睡蓮
26.05.2024 11:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0タコさんゾロゾロ。
タコさんウインナーの行進が見られる季節になりましたね🐙
ザクロの花が落ちたとこです。
並べて撮りました。
Nymphaea
Waterside scenery with blooming water lilies
早朝にのんびり都市公園を散歩できてよかった
山奥に行かなくても、水辺と動植物が楽しめる場所で休日過ごせるとまた1週間がんばれます
今年の春は植物園に行けなていないので、近所の緑道でも
21.04.2024 15:33 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0これははやく読んでおかなくては!
アンディ・ウィアーの作品は面白いし!
朝ごはん
イワシ缶、水菜とベーコンのサラダ、冷奴、ごはん、味噌汁
青空ごはん部
久しぶりすぎのログイン(^◇^;)
午前中の合唱練習終わったから、これから銀座のヤマハへ。
間違えて山野楽器に行かないようにせねば
久々にログイン!
24.03.2024 04:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0コピー機の番犬
11.03.2024 08:04 — 👍 582 🔁 65 💬 2 📌 0[覚え書き] 若い台湾人学習者との会話
「日本って、同性婚できなかったんですか!?」
ドラマ『きのう何食べた?』を見たという若い台湾の日本語学習者から驚いた様子で質問されました。「そうなんですよ。できません」と私。
一方、台湾ではこの10年小中学校、高校で「ジェンダー平等教育」が行われていて、「ジェンダーの平等」を当然のこととして教えられてきた若者が社会に出て、制度を作り、支え始めています。
taiwan-shugakuryoko.jp/spot_north/2...
もちろん、自分の教室にも多くの同性カップルが来てくれています。台湾と日本の「常識」がどんどん離れつつあるのを感じます▼
人間は最も儀式をする動物であるとは儀式考の本「リチュアル」に詳しいが、BBCでエリザベス女王の葬儀を見てたら大興奮でスゲー!ってなってたが、女王専属のバグパイプ奏者が最後のバグパイプを吹いた時にはイギリス国民でもないが泣けてきたので、読み解くべきコンテクストを理解してくると誰しもそうなるのであろうなと。
amzn.to/49ypbBk
かわいいですね(ノ*ФωФ)ノ
それと、いつもまんまるな作者さまの投稿を楽しみにしています。
日本消化器病学会(食道、胃腸、肝臓、膵臓などを扱う大きな学会)の一般向けページには、病気ごとの「ガイド」が掲載されています。毎年きちんとアップロードされており、現在は2023年版が掲載されています。
www.jsge.or.jp/committees/g...
胃食道逆流症、消化性潰瘍、炎症性腸疾患、肝硬変、胆石症、慢性膵炎、機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群、大腸ポリープ、いわゆる脂肪肝。「患者さんとご家族のための」と銘打たれたPDFで、そのへんに売ってる市販の本よりも詳しいものも。ご興味がある方はぜひ。
Twitterで知ったけど、福祉作業所製品の販売イベントがあるのに、全然発信してないらしいです。
見に行ってみたけど、「どれも素敵なのに、こんなに安くていいの?!」な品揃えだったので、是非ともオススメです。
もっと発信してくれてもいいのに!
千葉県東方沖を震源とする地震が相次いでいます。あらためて地震への備えを確認しておきましょう。
01.03.2024 16:52 — 👍 403 🔁 177 💬 0 📌 0Corn flower
Corn flower and lilac.
春から初夏にかけては赤や黄色の花に加えて、青い色の花も次々に咲き始めます。
「優雅」の花言葉を冠するヤグルマギクは生花はもちろん、ドライフラワーにしても鮮やかな青色が残ります。古代エジプトにはすでにあったとされ、後世まで絵画に描かれるなど多くの人々に親しまれた花といわれています。
ヤグルマギクの英名「コーンフラワー」の青は色名にもなっていますが、カシミール地方で採取できる最高級のサファイアを「コーンフラワーブルー」と呼ぶとのこと(自分調べ)。現在となっては大変貴重な石だそうで、機会があればぜひ一度拝見したい次第でございます。
ご注意:
弊社は「強い香りで頭痛がするけれど、香りは楽しみたい」と考えたパフューマーが立ち上げた香水メーカーです。
オードパルファムではありますが天然香料を多めに使っているためあえて淡く、儚い香り立ちです。
海外製のラグジュアリーブランド品をご利用の方には
_人人人人人人人人人人人_
>大変に!ものたりない!<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
です。
なにとぞよろしくおねがいいたします🙇
これも最後かと、肉の万世で排骨ラーメン。行列で待っていると、店の外にどこかの社章を着けたスーツ男性が車椅子を持って待っている。店からスーツの老紳士が出てくると、車椅子に乗せてお付きの男女3人と去っていく光景が。あれは何だったんだろう。久々に食べたが懐かしさが溢れてくる…
01.03.2024 12:29 — 👍 76 🔁 14 💬 0 📌 0「セクシー田中さん」原作者急死を受け、テレビ東京がドラマ制作方針を説明 「原作者さんの意向を最大限に優先することは変わりません」
www.sanspo.com/article/2024...
友人がとあることでストレスが溜まり、まだ若いのに更年期のような症状(ホットフラッシュなど)を起こしたことがあります。原因になる環境から離れたことで、症状が治ったとのことでした。うつになることは無くても、身体は正直に反応が出るようなので、ちらいむさんもどうぞお大事になさってください
01.03.2024 09:01 — 👍 4 🔁 1 💬 1 📌 0大谷の会見で、奥さんの好きな料理は…とか いまだに妻がサポートする役目なのが当たり前みたいな質問出てくることにウンザリげんなりするし、2人で力を合わせて…と本人も言ってるのに、まだ妻が対等な存在じゃない感がすごくてイライラしてしまう
金銭的には対等じゃなくてもそれは誰でも当たり前で、関係としては対等だろうに…と思う
古典を一部の人間、とりわけ権力を持つ者たちの占有物にすることは、非常に恐ろしいことなのだ。
ネットにしばしば沸く「【超訳】君が代」が【超訳】であることに、市民の大半が気づける──そうした状況を最低限でも維持するためには、公教育における古典の授業は絶対に軽んじてはならない。
古典への回路が、あらゆる市民に開かれてあること。
それは、公教育における古典の授業の存在によって、初めて保障されるものである。