今、フィクションの中で共感の場面を描こうと思ったら「私は当事者ではないが」という留保を無限につけなければいけない問題というのがあるわけですが、『うたごえはミルフィーユ』は主人公を極度の自己否定ネガティブ人間に設定することでその点をクリアしているのがうまい
10.08.2025 17:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@lemondd.bsky.social
Discord: lemon_dd
今、フィクションの中で共感の場面を描こうと思ったら「私は当事者ではないが」という留保を無限につけなければいけない問題というのがあるわけですが、『うたごえはミルフィーユ』は主人公を極度の自己否定ネガティブ人間に設定することでその点をクリアしているのがうまい
10.08.2025 17:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0LLMの特性上、そのアウトプットには論理的思考よりも感情的ニュアンスのほうが精度よく出るはずで、そういう意味ではAIに共感を求める人よりAIに知性を求める人のほうがオカルトだなって思う
10.08.2025 17:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0酒飲みはあらゆるものを酒の肴にしてしまうのでナラティブの切実さが生じない。孤独のグルメがヒットしたのは酒を飲まないからだと思う。
27.05.2025 14:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Ave Mujicaを元ネタやファンアートまで含めて楽しむためには日本語、ラテン語、英語、韓国語、中国語、タイ語の知識がいる
23.02.2025 17:35 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0配慮したイケメン「個性的な女性……」
13.02.2025 08:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0AIが書いた小説のプロットに突っ込みを入れたら言い訳が返ってきておもしろい
11.02.2025 07:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0雛人形とかピエロとか、愉快でおめでたいものにホラーのイメージが染みついたケースたくさんあるし……
04.02.2025 05:37 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0「マツケンサンバが除霊に効く」みたいなやつ、現状イメージから遠いというだけであって、自治体とかが「肝試し目的の侵入を防止するため、全国の墓地や心霊スポットにスピーカーを設置して常時マツケンサンバを流そう」ってなったらたちまちマツケンサンバ怪談が溢れ返ると思う
04.02.2025 05:34 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 1仮に生成AIが今の感じで進化し続けて、次はサイバネだBMIだとなったときに、他人が書いた自然言語による文章がシステムプロンプトとして脳内にハードコーディングされるの、想像したらかなりキモい
08.01.2025 15:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0シモニタ・ネギ(simonita negii)がsimonitum negiumの複数形であることは綴りを見れば明らか
03.01.2025 14:10 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0HHKB Studioからポインティングスティックとマウスボタンとジェスチャーパッドを除いたものが欲しい
22.07.2024 13:11 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 08番出口以降に出てきた同種の間違い探しゲームがどれも「8〇〇〇」みたいなタイトルになっていて、「ローグライク」の「ローグ」部分の誕生に立ち会ってる気持ち
11.07.2024 09:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0空の理想郷を今更ながら配信で見たら予想よりおもしろかった
のびハザとかを見て育った人間なので洗脳されたのび太とドラえもんが銃を向け合ったりしてると喜んでしまう
トートロ爺「抱くなら抱けえっ! 抱かないなら抱くなっ! 抱くなら抱けえっ!」
04.04.2024 13:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0キーバきゅきゅ
27.03.2024 09:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Rise of the Ronin、UIの感じとかデモシーンの作りとかコレクタブルの配置とかがいい感じに「ちょい古」で、PS3後期に出た神ゲーのリマスター版を遊んでいる気分になる
23.03.2024 09:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0距離をとって休憩してもなかなか回復しないんだよな。徒党とこまめにスイッチしてタゲ分散しながら挟み撃ちにするのが最適解になってしまう…
23.03.2024 07:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Rise of the Ronin、ブラボの最強ステップやSEKIROの無限スタミナに慣れているせいか、ローリングしすぎでスタミナ切れになって死にまくっている
23.03.2024 06:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0短篇を書いてます。連作短篇の4話目です。よろしく。
www.shinchosha.co.jp/sp/shoushin/
パノプティコンの概念に辿り着きつつある雨穴「奇妙な円形の間取り……そして、その中央に存在し、全体を見渡すことのできる謎の空間……」
20.03.2024 14:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0まほあこ10話。なんの注釈もなく地上波で流されるレズセックスシーンに「同性愛表象から逃げない」という力強さを感じた(本当か?)。疑いなく今期もっとも真剣な百合アニメ。
17.03.2024 08:13 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0マンマ! マンマ! キエエエエエ
12.03.2024 17:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 02024年にマルドゥックヴェロシティを再読してカトルカールの物真似をしている唯一の人間
12.03.2024 17:29 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0長篇の改稿のやり方がいまだによくわからず、「初稿をいったん全部捨てて横に置き、書いたときの記憶を頼りにまた一から書き直す」という作業をしているけど、たぶんこれは間違っている
11.03.2024 16:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Vシネやノワールに出てくる暴力団やマフィアや半グレのディテールは、プロット上の暴力装置としての役割を覆い隠すものでしかなく、その本質はRPGのザコモンスターと大差ない……というのを批評的に描いたのが龍が如く7のゲームシステムだったのかもしれない
09.03.2024 18:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アメリカのスリラー小説やアクション映画における敵役として雑にぶっ殺していい属性、かつてはナチスやKGBなどがあり、最近はレイシストのバイカー集団がその枠に入りつつある。
09.03.2024 18:07 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0AIに「架空のロゴデザイン」とだけ伝えると、ロゴを使ったチラシとか看板とかのイメージを生成してきていまいちだな
07.03.2024 14:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ブラザーのピータッチカラーというので印刷しているけど、感熱紙の特性ゆえか失敗したフィルムカメラみたいな色合いになる
07.03.2024 14:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0AI生成のデザインをシールプリントした嘘のステッカーを作って貼る遊びしてる
07.03.2024 13:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0薬はどうでもよくて丸めたオブラートばかり食べる人も世の中にはいる
03.03.2024 06:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0