左のオレンジのカバーです。
気になるでしょ?
bookuoka.com/archives/4648
@ieica.bsky.social
本を読むのも買うのも積むのも好きです。 音楽は聴くのも弾くのも好きです。 https://sizu.me/ieica
左のオレンジのカバーです。
気になるでしょ?
bookuoka.com/archives/4648
電車で隣のゴマ塩頭、ジャンパーのおっさんが今年のブックオカの可愛いブックカバーをかけた文庫本を読んでる!
非常に気になる。
中学校の図書館、『脂肪の塊』の隣に『醜女の日記』が並んでた。
本当に中学生に読ませたかったのか?
『やりなおし世界文学』 津村記久子
読みたい本が増える!
危険!
www.reads.jp/books/837225 #Reads
いきなり晩秋らしい寒さ。
ブラームスのチェロソナタの季節だ!
朝の身支度の時間に時計がわりにしていたラジオ番組が通販番組に変わって1ヶ月半、まだ馴染めない。
現在の時間が分からないというのもあるけれど、取り扱う商品がいわゆるアンチエイジング物をローテーションしているからか?
朝からそんな事言われましても、って気分にはなる。
いろんな分野の本が紹介されていてそれだけでも楽しいです。
プロの作家でも「なんとなく読むことのなかった、読んでいて当たり前と言われる本」があるんだ!と知れたのは収穫でした。
『やりなおし世界文学』 津村記久子 www.reads.jp/posts/607231 #Reads
16.11.2025 07:06 — 👍 4 🔁 0 💬 1 📌 0焼き立てむっちゃん万十!
今食べたいが、家に帰り着くまで我慢。大人ですから。
あら、バレてる😅
行動範囲内ではありますが、残念ながら時間的に範囲外なお店です。
モノが沢山ある時間には絶対行けない〜
それにいつでも行ける距離にあるから、かえって行かないかも。
あと、観光地化してるのも足が向かない一因かもしれません。
美味しくて有名、っていい事なんですけどね〜
『凍土二人行黒スープ付き[増補改訂版]』 雪舟えま
www.reads.jp/posts/605401 #Reads
ですです。
なんだかんだでFFも食べたことがないですねー。
行列してるか売り切れてるかのどちらかしか見たことがありません😅
ちなみにわざわざ店まで行って行列したのではなく、たまたまイベント出店しているところにたまたま焼き立てが山ほど入荷されたタイミングに出くわした、という、そのお店の大ファンの人に怒られそうな経緯だったりする。
某氏の小説もそんな感じで向こうからやって来るかな?
明太フランスの二大巨頭の片方を初めて食べた。
どこの店でもそれなりに美味しいモノだし、所詮はパンでしょ?ちょっと行きにくい店にわざわざ行列してまで買うものではないし、と思っていて今に至ってたのだけど、ごめんなさい、とっても美味しかった!
バゲットのパリパリ具合とか明太ペーストのしっとり具合とか量のバランスの良さとか完璧じゃないか?
評判の高いのを知ってもなお食指が動かないままのものって沢山あるけど、素直に食べてみるものだなあ。
一万円で足りますか?🤭
14.11.2025 15:46 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0『凍土二人行黒スープ付き[増補改訂版]』 雪舟えま www.reads.jp/posts/603215 #Reads
14.11.2025 10:05 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0便箋ということは手書きですよね?
美文字でも悪筆でも怖い😨
それだけの量なら何時間かけて書いたんだろう?とか、封筒も大きくなるし重くなるだろうから、ちゃんと切手は貼られてたんだろうか?とか内容以外も気になります。
『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』 大白小蟹 www.reads.jp/posts/601394 #Reads
13.11.2025 09:55 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0時給自足🤣
いい案ではないでしょうか?
全身マヒになった夫 妻が漫画を交えて本に! という文字に、漫画を描く妻と文字盤を見る夫の写真、本の書影が写っています
NHK福岡放送に取材していただいた番組がハートネットTVで放送になります。
#眼述記
#真・眼述記
#矢部明洋
#高倉美恵
初回放送日NHK教育テレビジョン
11月18日(火)午後8:00
web.nhk
眼(め)でつながる 心でつながる
【NHK】11年前、脳梗塞と脳出血を発症し、全身まひとなった元新聞記者・矢部明洋さん、62歳。妻の美恵さんが、夫婦の日常を、漫画を交えながらユーモラスにつづった本『眼述記』が今、話題を呼んでいる。矢部さんは話せなくなったが、文字盤を使って「眼で会話」する。美恵さん自身もこの間、2度のがんを患った。次々に降りかかる困難を、時には”毒舌”を言い合いながら、
『本は眺めたり触ったりが楽しい』 青山南
p172を丸ごとコピーして貼りつけたい。
www.reads.jp/posts/598443 #Reads
『南洋人民共和国備忘録』 及川茜 松浦恆雄
店頭で本の分厚さに怯んで購入を見送ったのは初めてかもしれない。
www.reads.jp/posts/596951 #Reads
溜め込んでます😅
本棚は見せられたもんではありません。
ざっくり分野別にはしています。
私もかにかまさんの紹介された短編集が気になるのでリストに入れました。
縁があれば向こうからやって来るはず!
空飛び猫は同じ理由で読んでます😌
なるほど、やはり「じゃあ小説を読んでみるか」とはならなかったのですね。
「某氏感」結構苦手とする人がいるみたいでちょっとホッとします。
というか、「好きで然るべきである」感が苦手なのか?
多分、その両方。
あら、ここにも某氏の小説を読んでない方が!
彼が翻訳したものを読んで、じゃあ小説も読んでみるか、と思われましたか?
そうですね、読むべき時に向こうからやって来るのを待とうと思います。
無理に試食したとて、美味しいと思える確率は低そうですし。
やっぱり思った通りだった!という確認ができたらそれはそれで面白そうですが🤭
意外と石が飛んでこなくてほっとしてます😅
07.11.2025 13:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0赤と緑の本は意外と面白い・・・とφ(..)メモメモ
食わず嫌いしてごめんなさい、と謝る日は近いのか???
私も猫かなあ。
それにしても見れば見るほどじわじわとくる質問のオンパレードですなあ。