リクエストは筆不精でまだしたことないのです。干場さんに呼びかけられたらがんばろうかなと思ってます。
お二人は日本描写が変とおっしゃってましたが、わたしは特に違和感なく読みました。日本文学をそんなに読んでないからかな。日本人でも、日本にそんなに詳しくないんだと思います。。。
@koyojurin.bsky.social
海外文学、映画好き 吉野なる夏実の川の川淀に鴨そ鳴くなる山陰にして 湯原王
リクエストは筆不精でまだしたことないのです。干場さんに呼びかけられたらがんばろうかなと思ってます。
お二人は日本描写が変とおっしゃってましたが、わたしは特に違和感なく読みました。日本文学をそんなに読んでないからかな。日本人でも、日本にそんなに詳しくないんだと思います。。。
「自分がしようと思うことができる人は、どんどん自分の思い通りにやってゆくし、それができない人は、できないがためにひどい苦悩をなめ、それをただ書き表すよりほかないのだ。」
訳者によると、前者がヘミングウェイ、後者がフォークナーとのこと。
『フォークナー短編集』
以前長編を挫折して苦手意識があったけど、試食会のお二人のたびたびの賛辞に短編ならと手を出してみた。
すごかったー。
カズオ・イシグロ完敗してた。
毎話途中までは何の話かよくわからないのだけど、最後には雷が落ちる。
これは長編も読まないとなあ。
翻訳文学試食会の次回課題作、ウェルズ『タイム・マシン』、書棚から発掘。
子どもの時に映画館で観て、モーロックが怖すぎて直視できず、ずっと前の座席を見つめていた記憶があるけれど。。。
今回読んで、植民地主義の話で嫌な気持ちに。現地に行って現地の人間をひたすら蔑み、現地の女性を慰みものにし、環境を破壊しまくって帰っていくという。。。
久しぶりに予習ができました😊
わたしもまさに今日『パチンコ』買いました。『ジェイムズ』と悩んでこちらに。。。
16.08.2025 12:08 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0祖母が101歳で大往生した。危ないと言われてから1ヶ月。命のしぶとさを感じた。この歳までなると死で人を勇気づけたり元気づけたりできるのかと思った。
全部終わり、子どもとお腹の子に、次はあなたが自分の人生をがんばって生きるんやでーと言い聞かせた。
あまりに評判なので買おうかどうしようか迷い中です。ご感想楽しみにしております!
13.08.2025 08:32 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0毎年恒例イタリア・ボローニャ国際絵本原画展、今年も行けるか?
36週過ぎたら行きたい!
そして図録も買いたい。
去年は小野寺美帆さんの銅版画に心掴まれました。
『ガルガンチュワ』挫折したばかりですが『デカメロン』挑戦してみたいです。(なんか雰囲気似てそう)
06.08.2025 04:18 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0最近の症状:胃が首元に迫り上がっているかのような圧迫感と体内がお湯で満たされているかのような火照り。何も集中できず、アイスノンと保冷剤で氷責めの日々。。。🧊🧊
06.08.2025 01:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0子ども用の甘口カレーに刻んだハラペーニョをかけてみた。フレッシュな辛味で大人の味に。🍛
05.08.2025 00:57 — 👍 5 🔁 0 💬 1 📌 0今日から34週!🎉
遠かった目標に到達できた。
肺は完成してくれたかな。
生存率はもう心配いらないかな。
あとは不慮の何かが起こらないように祈るばかり。
最近は軽く散歩してみたり、スクワット始めてみたり。
ハラペーニョに大量発生したアブラムシと格闘して勝利したり。
次は今の病院で産める36週目指そう🌿
翻訳文学試食会、カタツムリ回とオイディプス回やっと通して聴けた。
2回とも、性と食の侵襲性とか近親相姦とか異常な話を淡々と語る試食会らしい良い回でした。
毎年カタツムリに花を食べられる我が家、今年は日照りで姿がなくなってしまった。いつもは見つけたら敷地外に放り投げてるカタツムリ、ちょっとじっくり見たくなったのに。🐌
この箇所、寝落ち後にふと起きたら耳に飛び込んできて、大東先生どうしはったんや!?と驚愕し、また寝ました。聴き直さねば。。。
31.07.2025 02:00 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0オジーの名バラードはオジー亡き後に聴くと追悼曲に聞こえるものばかり。Goodbye to RomanceもMama I’m Coming HomeもSee You on the Other SideもRoad to Nowhereも😢
でも悲しさの中にも明るさとかユーモアが必ず含まれていて好き。
森の中の教会で泊まった夜、庭で音がするのでドアの下の隙間から覗いたら人が歩き回っているのが見えたけど、何かおかしいと思ってよく見たら、足ではなく手だったと。怖くて出られず、朝になって外に出てみると、土の地面一面に手形が付いていたそうです。一緒にいたナイジェリア人は特に驚かず、「逆立ち人間というのがいるらしい」と言ってたそうです。
27.07.2025 12:43 — 👍 4 🔁 0 💬 1 📌 0そうなんです。森の中で妖怪「逆立ち人間」に遭遇したこともあるそうです。やし酒のみの世界が息づいているナイジェリア恐るべし。
27.07.2025 12:12 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0発泡酒なのでカルピスソーダかも。でもそれだと甘すぎるでしょうね。寒い時期に売り出される発泡日本酒も雰囲気似てるそうです。
27.07.2025 05:44 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0失礼します、わたしも『やし酒のみ』大好きです。やし酒はカルピス&芋焼酎の味で農家の子なら普通に飲んでる(ナイジェリア経験者の夫談)だそうですよ。
27.07.2025 01:50 — 👍 5 🔁 0 💬 3 📌 0『夜想曲集』カズオ・イシグロ
イシグロの唯一の短編集。どれも奇妙で味わい深い話だった。そして好物の倦怠カップルものばかり。お得意の気まず&いたたまれなエンターテイメントを楽しませてもらった。
イシグロは全部読んだ🎉全部読んだ作家って初めてかも。
次は少し毛色の違うものを読みたい、と思って何度目かに家の本棚を探る。。。
オジー・オズボーンが亡くなったのか。悲しい。
オジーの好きなところは、悪魔崇拝とかで悪ぶってるから油断してたら、めちゃくちゃ綺麗なメロディと素直すぎる歌詞のバラードがあったりして、心に不意打ちをくらうところ。
バラカンさんとかゴンチチの番組で追悼特集してくれないかな。バラカンさんは嫌いかもやな。。。
今日無事妊娠9ヶ月を迎えることができた。体はしんどいけれど心はかなり楽になってきている。13週での高位破水からずっと不安で辛かったな。。。まだ怖くて赤ちゃんの服とか何も用意できていない。そろそろ勇気を出さないと。
22.07.2025 12:46 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0翻訳文学試食会のバベット会、何回も寝落ち後にやっと聴けた。もはや毎夜の安眠に欠かせなくなってて感謝。再生回数に貢献してる自信あり。
そしてずっとディネーセンって書いてて恥ずかし。
干場さんのすごいフランス料理通ぶりも聞きどころだった。
やっぱりお二人の専門地域の回はおもしろいな。
『わたしを離さないで』カズオ・イシグロ
生まれながらに利用目的を持ち、施設で育てられた子どもたちの成長物語。ただただ静かな抑制された語りのラブストーリーで、最後は胸に迫るものがあった。
異常な事態を異常な冷静さで語り続けるという意味で、今回も信頼できない語り手と言える。
読み終わったとき、隣に寝ている子に胸いっぱいの愛を注ぎたい気持ちに駆られた。(そろそろウザがられつつあるかも。)
期日前投票行ってきた🗳️
入院とか自宅安静とかしてたので無事に投票できた喜びが大きい。
当選することはなくても、自分は選んでないし、と少なくともこれで言える。
簡単にヘイトを口にできる風潮がこわい。
#差別に投票しない
翻訳文学試食会のフィッツジェラルド回聞いた。
お金がないよりある方がいいのはもちろんだけど、御曹司でない限りお金を得るには何かしらの代償が必要なわけで。
身の回りに、貯蓄は少ないけど好きなことして現状楽しく生きている人しかおらず、堅実な会社員が皆無なので、干場さんの意見には距離を感じた。
そして大東さんが心配になった。大丈夫かな。ご無理なさらないでほしい。
夫も蝉のように恥も外聞もない死に方に憧れるとゆうてました🙃
04.07.2025 02:10 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0高校生の時に読んだのを思い出しました。ほとんど覚えてないけどサナトリウムの中の人間関係がけっこうおもしろかった気がします。吹雪と、だんだんと命の火が消えていくような印象が残ってます。
03.07.2025 13:48 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0大林監督の方は未見ですが、ラストは全く違うようですね。こちらのラストは見る人によって全然違う印象になると思います。今のわたしにはひたすら悲しく思えて。。。ご覧になったらご感想ぜひ聞かせてくださいね。
03.07.2025 05:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0『異人たち』
町山智浩さんがおすすめしてたなあと思い出して視聴。軽い気持ちで見たらあかんやつやった。久しぶりのトラウマ映画に。
幾重もの悲しみを抱え少しのことですぐ涙が溢れそうな主人公の彼。やっと心の傷を癒やし前に進もうとする時になぜさらなる悲しいラストを用意するかな。。。
町山さんは主題歌になってるフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドのパワー・オブ・ラブのビデオを見たらラストの意味がわかるって言ってたから見てみる。
音楽も映像も素晴らしかったけど。。。