仕事場でハードカバーをカバーなしで読んでたら、聞いても大丈夫だと思っちゃう。本が大きいから…😂
試食会のお二人も似たお話されて
て、干場さんがプライベート感あるから何の本か聞かないって言ってたような記憶が。前回かな?
本のカバー問題、おもしろいです。私は図書館の本もカバー
かける派です✨️
@chicca1211.bsky.social
翻訳試食会リスナーです。イベントに参加したくてアカウント開設。
仕事場でハードカバーをカバーなしで読んでたら、聞いても大丈夫だと思っちゃう。本が大きいから…😂
試食会のお二人も似たお話されて
て、干場さんがプライベート感あるから何の本か聞かないって言ってたような記憶が。前回かな?
本のカバー問題、おもしろいです。私は図書館の本もカバー
かける派です✨️
仕事でご一緒する男性が、カバーをかけずに時代小説を読まれてたので、その作家さんお好きなんですか?と話しかけたらめちゃくちゃ恥ずかしがられてしまいました…。女性のほうが視線に敏感だけど、見られてないと思ってる男性もおもしろいな〜と思いますね。
05.11.2025 00:25 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0読もうかなと思ってたけどやめておきます。嫌な話でもパワーが
ある小説だと読んで気分が上がる
こともあるけど、そんな感じでも
なさそうですね🥲
私はその業界じゃないので、何もお力にはなれないんですが。
28歳でお住まいが東京または
その近辺ならたくさんチャンス
があると思うので、羨ましい
です!勝手に応援してます。
三宅さんのポッドキャスト、寝る
前にちょうどいいテンションでし
た😴
てらさわホークさんも大好きです!
三宅さんのポッドキャストあるんですか!?? ちょっと今から聴いてきますね、嬉しい、ありがとう
ございます!!
三宅さん、しまおまほ、コンバットRECの回は全部聴いてしまいました。過去に何時間も溶かしています…。ブルボンのお菓子の回が1番好きです!
宇多丸確かに聞き手のほうが良いかも。相手の魅力を引き出すの上手ですよね。
試食会は大東先生と干場さんの
組み合わせがすごく良いのと、
なんというか手作り感に愛着が
わきます。リスナーの皆さんの
上品さも他では得難いのではと
思っています。
konkonさん、フォローありがとうございます😊
私は機材が壊れていまして話せなかったんですが、皆さん大変そう
でしたね💦
読書会初めてでしたが、平均は
何分くらいなんだろう。
私もシネマハスラーはYouTubeで
聴いてます。ほんとにたくさん聴かれてるんやな〜。
ザコ!ってかなりパシリ感あるので…じゃあ、ザコさんと呼びますね!
最後なんですけど、黒い猫は何のキャラクターですか?見たことあるけど思い出せなくて気になります。
お笑い系なんですね~!
音楽系かなあと思ってました。
伊集院光から試食会という流れ
ってめずらしいのでは。
スパイのような気持ちで参加して
います→1番目立っていた(良い意味で)ので、楽しかったです。
あと、みずきさん?ザコさん?
どちらでお呼びしたら良いでしょ
うか?質問責めですみません💦
次回のご活躍も楽しみにしていますね。
文系が苦手???
ファンミーティングのときの
ご様子ではそんなふうには
見えなかったですよ〜。
差し支えなければ聞かれている
ラジオ番組教えてほしいです!
ジャンルとかでかまいません。
私も、大東先生に対して
頭に入ってこないときは口に出す
ほうが早いです!!
って思ってました。
苦手な科目は口に出して勉強した
学生時代を思い出します…
すごい。 これを食すおぼさん
猛者すぎるんですけど、どんな
味なんだろう。イモムシってどこ
で調達するんですか?
ちにさん、はじめまして。
もう終わってしまったイベント
なのにずっと戯曲が読めなかっ
たことにモヤモヤしていたので
別の想像力が要るというお言葉
が腑に落ちました。
戯曲を小説みたいな読み方で
読むのって無理があるような
気がしてそれを言語化できなく
てモヤモヤしてました!
ありがとうございます。ちにさん
の投稿のおかげで今から眠るこ
とができます✨ では。
つねこさん、はじめまして!
いいねをくださってありがとう
ございます😊
試食会のお二人のこと素敵とか
書き込んだらあかんかったかも
(ルッキズム的な意味で)とか
考えてたので。考えすぎですね。
とにかくつねこさんも東京行くぜ
って投稿してくださって嬉しいです〜。
試食会関西リスナーですが、是非参加したいです。大東先生、干場さん、お二人ともとっても素敵で、リアルでお目にかかれる日を楽しみにしています。
05.10.2025 12:20 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0おめでとうございます!
みずきさんのブックレビュー、すごく面白かったです。私もキング好きです。死のロングウォークが
1番好きだけど、紹介されてた本
読んでなかったので、ありがとう
ございます。
ファンミーティング楽しかった!
05.10.2025 08:12 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0テキストボックスそのまま(笑)
イラストの微妙さもすばらしいですね。
ありがとうございます。
そうさせていただきますね。
あと、紹介する本1分以内って厳しくないか。カップラーメンできるくらいの時間は欲しい。
04.10.2025 04:27 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0@honyaku-bungaku.bsky.social
ファンミーティングのチケットを購入したのですが、自宅のマイクが壊れているのにさっき気が付きました。聞くだけの参加ってできないのでしょうか? 用意する時間がありません(泣)
明日ファンミーティングなのに、マイクが…壊れている。
買いに行く時間がない。
聞いてるだけは駄目なんでしょうか?公式に問い合わせてみる🥲
「butter」もう一度読んでみます! お寿司小説は未読なのでお寿司の日に読もうと思います。
02.10.2025 12:03 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0おやつの時間さん、はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
柚木麻子のお話をされていたので
たまらず出てきてしまいました。
私も彼女の小説ってほんとにテレビドラマ的予定調和がすごくて
それが癖になり、一時期よく読んでいました。
登場人物のキャラクターに陰影が
なくて、こんな人おるかい!って
ツッコミながら読むのが楽しい…
ときもあるけど、たくさん読むと胸焼けする感じです。
突然すみません。取り上げてくださって嬉しかったです。
今日こそは野鴨を読了と思って本を開いてみたものの、挫折。
教養がないから?字は読めるし話の内容も理解してるけれど、この本がお題になった理由がわからないというか、どう楽しむのか
わからなくて辛い。
代わりに大東先生の「台湾の歴史と文化」を読み始めたら、面白い。台南行ってみたい。
野鴨、難しい。
エンタメじゃない海外の文学は
読めない私がハッピーアワーに
参加して良いのか。
参加したいからするけども。
おぼさん、はじめまして!
翻試のイベントに参加したくてアカウントを作成したタナカと申します。
おぼさんの書評がとても好きです。野鴨、図書館で借りたものの
読み辛くて困っていたのですが
書評をあげてくださったおかげで
助かりました💦 ありがとうございます。