akupiyo's Avatar

akupiyo

@akupiyocco.bsky.social

(仮)https://min.togetter.com/lsLH6Tp

123 Followers  |  195 Following  |  40 Posts  |  Joined: 09.02.2024  |  2.0762

Latest posts by akupiyocco.bsky.social on Bluesky

Preview
過去と違う外国人への批判 在日コリアンが抱く危機感と理由の分析:朝日新聞 参院選で、外国人への規制強化や権利の制限を公約に掲げる政党が相次いでいる。長年、大阪を中心に外国ルーツの子どもたちの教育や生活相談に乗り、学校や自治体との橋渡しもしてきた在日コリアン3世の金光敏(キ…

在日コリアンの現場にずっといた人だからこそ、今の状況がこれまでとどう違っているのかを言語化できている。

「政治家が堂々と、実態のない外国人への「優遇」や「特権」をあげて、排他的な発言を繰り返しているのです。ましてや、選挙活動の場で、国会に議席を持つ政党の候補者たちが外国人排斥を語り、他の政党も追従しています。これまでの民間団体などによるヘイトスピーチとは質的に異なります」
www.asahi.com/articles/AST...

18.07.2025 14:15 — 👍 176    🔁 126    💬 1    📌 1

オルバン首相のハンガリー、着実にファシズム化が進行している。しかも顔認識技術でプライドパレードの参加者を罰するという。

19.03.2025 08:20 — 👍 42    🔁 30    💬 0    📌 1
Munchkin Welcome   The Wizard Of Oz
YouTube video by tallron Munchkin Welcome The Wizard Of Oz

the lullaby league が耳に残っているのおそらくミュージカルオタクのデイヴィッドE.ケリーがどこかのドラマでネタにしてたのだろうと思い、日本では配信で見られない超傑作「ピケットフェンス」であることを突き止める。

youtu.be/7_jqOpDCXY0

13.03.2025 13:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ウイキッドを観に行く。「オズの魔法使い」は、子どもの頃少年少女文学全集で読んでキャラと筋くらいはわかるし、映画はマンチキン人のthe lullaby league だけが妙に記憶に残ってる。観終わっていきなり「竜巻に飛ばされて〜魔法の国にやってきた〜夢見るドロシー 危機一髪!」という歌が浮かんだのだが、何かわからない。調べてみると74年に実写版がテレビ放映されてたらしいが、幼すぎて全く覚えてない。記憶の不思議...

13.03.2025 13:09 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
黒丸 【東京サラダボウル🥗】ドラマ毎週火曜22時NHK📺️ on X: "ドラマ10『#東京サラダボウル🥗』がAmazonPrimeで全話配信スタートしました! 地上波放送で見逃した方はぜひぜひ、アマプラでごらんください🌴🤗 ◆◆ 原作漫画の紙単行本📚は品切れ中ですが、3月下旬頃~から増刷分が出回る予定です。 ぜひ原作もよろしくお願いいたします✨ https://t.co/qZ7hzgZKpm" / X ドラマ10『#東京サラダボウル🥗』がAmazonPrimeで全話配信スタートしました! 地上波放送で見逃した方はぜひぜひ、アマプラでごらんください🌴🤗 ◆◆ 原作漫画の紙単行本📚は品切れ中ですが、3月下旬頃~から増刷分が出回る予定です。 ぜひ原作もよろしくお願いいたします✨ https://t.co/qZ7hzgZKpm

Amazonプライムでも全話配信が始まったそうです!
x.com/kuromaru_/st...

12.03.2025 23:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

乗り遅れた「東京サラダボール」がAmazonプライムにあるというので8話まで見て、満を持して最終話を見ようとしたら「続きはNHKオンデマンドで」という表示。そういうことか、やられたと思いきや、ギリギリNHK+で観れた!

11.03.2025 12:35 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

冷笑してきた人が多くの共通のフォロワーを持ち、教える仕事をされているようなのでびっくりしてしまいました。

07.03.2025 23:30 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

10年くらい前に、男性の性被害は妊娠がないから大したことはないと主張する女性がいた。性被害を妊娠に結びつけるのは男性の血統を守る見方であり、ゴムをつけても、閉経しても,膣じゃなくても性加害だと抵抗して変えてきたわけだけど、その100年を捨てるのか、とびっくりしたのが最初だったかもしれない。

07.03.2025 23:27 — 👍 13    🔁 2    💬 0    📌 0

「ジェンダー」という用語が入ったツイートを冷笑する人がいるんですよ。

憎悪のフックにつられて、長年のフェミニズムの蓄積を捨ててしまおうとする人たちには何をいえばいいんだろうか。

07.03.2025 23:11 — 👍 11    🔁 1    💬 2    📌 0

Twitterのプロフィールに、フェミですが何か?と長らく書いてきたが、ジェンダー研究者ですが何か?と書かざるを得なくなるとは思わなかった。

さすが産湯ごと赤ん坊を流す国の人々。

07.03.2025 22:58 — 👍 6    🔁 0    💬 1    📌 0

そういえば、その学生は断薬を勧める新興宗教にも引っかかっていたらしい。

年配同僚がどうして「精神科の薬はやめたほうがいい」と言ったかというと、妻がメンタルの不調で大量の薬を出されており、やめたら元気になったからという理由。もちろん統合失調の断薬の危険性とは別問題だが。

適切に対処されないまま悪化している問題の多さに当時重いうつを持っていた私の頭がさらに重くなっていた。

その後25年間で5人の学生に統合失調のカミングアウトを受けたが、最初の学生ほど対処を誤ってしまった事例は見ていない。

07.03.2025 04:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

2002年に分裂病が統合失調症に名称変更された頃、効果が高い薬ができて、軽い症状の人が多くなったと書かれていたように思う。

当時、国立大退官後に赴任した同僚(精神科は素人)が、統合失調症の学生と保護者に精神科の薬はやめたほうがいいと力説し(後から教員本人から聞き、30歳以上年配だったが思わずその場で諭した!)、学生は何度も断薬して再発を繰り返す中で私と話すようになり、当時は少なかった当事者本を一緒に読んだ。

大学は続けられなかった。デイケアに通っていることを話しにきてくれたが、「将棋ばっかり上手くなって」とおそらく親に言われたであろう言葉を繰り返していたのが耳に残っている。

07.03.2025 04:35 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

「どうすればよかったのか」をみたという知人から「彼女は病気じゃなかったのよ」というセリフが出て虚をつかれた。

よく考えてみたら、発達障害がで始めた頃、「すぐに病気と言いたがって」みたいなことを言ってたし、私にII型双極性障害の診断が出ていることも症状も知っているのに(おそらく励ますつもりで)「あなたは病気じゃない」と言っていた。(その度、説明をしてきたつもりだったが)

40年以上ほど前に2年ほど精神科MSWをしていた経験があるらしい。当時は多剤投与で悲惨な状態だったと思われるが、そのトラウマがアップトゥデイトされていないのだろうかと思いたるなどした。

07.03.2025 04:06 — 👍 3    🔁 1    💬 1    📌 0

最低賃金は2000円を要求しろ。1500円は10年前の水準だ

06.03.2025 08:15 — 👍 12    🔁 9    💬 0    📌 0
Post image Post image

今日は牡蠣を食べる日であった。

05.03.2025 06:35 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

学生にミニシアターが入っているビルの名前を言っても通じなかったので、確かに変わってから結構経つもんねと思って調べたら2016年だった。さらに3月1日付けで新しい名前に変更していた。今後は、「サイゼが入ってるあのビル」あたりの表現でいく。

03.03.2025 10:35 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
安田菜津紀さんが性被害を告白 フォトジャーナリスト広河隆一氏から:朝日新聞 メディアNPO Dialogue for People副代表でフォトジャーナリストの安田菜津紀さんが2月27日、同団体のサイトで、フォトジャーナリストの広河隆一氏から性被害を受けたと明らかにした。安…

こちらから3月4日18:27まで全文読めます。記事のサムネイルの写真、広河氏をどんと出すでもなく、私の写真を「アイコン」のように使うでもなく、配慮頂いたことに感謝します。

安田菜津紀さんが性被害を告白 フォトジャーナリスト広河隆一氏から
digital.asahi.com/articles/AST...

03.03.2025 09:31 — 👍 139    🔁 57    💬 1    📌 0
Preview
トランプのゴーストライター、良心の告白 支持者たちがドナルド・トランプに投影しているのは、「米国に威信を取り戻す強いリーダー」像だ。そしてその姿のルーツは、1987年に刊行されベストセラーとなった『トランプ自伝』にこそある。しかし、本をすべて執筆したというゴーストライターが、その人物像はまったくの偽りだと『ニューヨーカー』誌に告白した。大統領選の投開票を前に、次々に露わになるトランプの実像。その暴露は、自伝発売から29年目のこの告白から...

トランプのゴーストライター、良心の告白
wired.jp/special/2016...

「シュウォルツは言う。「トランプの嘘は口から出まかせではなく計算づく。人をだますことに何の良心の呵責も感じていないのです」。多くの人は事実と違うことであれば口に出すのをためらうものだが、トランプは事実かどうかといったことをまったく気にしないのだ。「トランプの得体のしれない自信は、そこからきているのでしょう」」
「トランプを動かしているのは仕事への愛着などではなく、ただひたすら「金が欲しい、称賛されたい、有名になりたい」という尽きることのない欲望なのだとシュウォルツは言う。」

28.02.2025 02:25 — 👍 51    🔁 36    💬 0    📌 1
Les Misérables Epilogue Scene Performed at the White House Governors Ball by the US Army Chorus
YouTube video by The DailyFAFO Les Misérables Epilogue Scene Performed at the White House Governors Ball by the US Army Chorus

陸軍合唱団がホワイトハウスのパーティで『レ・ミゼラブル』の名曲「民衆の歌」を歌い上げるの図。あほの大統領が自ら「王」を名乗って軍隊すらもめちゃくちゃにしている異常事態を考えるとあまりに明白な含意を感じる。てかもうあれじゃね、ギロチン送りにしちゃってもいいんじゃね?王らしいし…
youtu.be/pIQh_5dZUwI?...

25.02.2025 02:28 — 👍 268    🔁 101    💬 2    📌 4
Preview
高校で数学を「捨てる」と重要な脳内物質が減少する - ナゾロジー 捨てたのは数学だけだったのに、脳力も失っていたようです。 オックスフォード大学の実験心理学部門の研究者たちによる研究によれば、16歳で数学を「捨てる」選択をした学生は、重要な脳内物質GABA(γアミノ酪酸)の濃度が減少していたとのこと。 GABAはタンパク質を構成しないアミノ酸の一種であり、高等動物においては神経伝達物質として機能し、脳機能の改善や最適化に重要な役割を果たします。 研究内容は202...

女の子だから数学が苦手でもしょうがないと言っていたかつての自分に読ませたい。

"中前頭回におけるGABAの濃度だけを判断基準にして、学生が16歳で数学を捨てたかどうかを判断できる...

さらに脳内(中前頭回)のGABA濃度を測定することにより、19か月後の数学の成績を予測することにも成功...

加えてGABAの脳内濃度は、数学を「捨てる」以前は変化がなかったことも判明。"

nazology.kusuguru.co.jp/archives/90644

23.02.2025 05:45 — 👍 10    🔁 4    💬 0    📌 0

手が離せない時にかかった固定電話が留守電になりただならぬ声。え、お父さん倒れた? ...それとも今日は業務だった?、と慌てて番号を見たら覚えのない携帯電話。録音を聞いたら、覚えのない人からの「なぜ携帯に出ないのか?」という叱責であった。なぜ固定電話に間違い電話をしてしまうのか不思議すぎる。

23.02.2025 03:03 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
The Betrayal of Itō Shiori: When Lawyers Do More Harm Than Good - Unseen Japan Itō Shiori's award-winning documentary BLACK BOX DIARIES still can't be screened in Japan. Is that truly in the interests of justice?

"『ブラックボックスダイアリーズ』は壊れたシステムを描いた映画だ。加害者を守り、被害者を辱め、あえて発言する者を罰するシステムだ。伊藤氏を攻撃した弁護士たちはもはや解決策の一部ではない。彼らは、職業上のエゴからか、見当違いの倫理的熱意からか、あるいはもっと陰険な何かからか、問題の一部となることを選んだのだ。"

unseen-japan.com/ito-shiori-b...

21.02.2025 20:07 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
x.com

経緯が指摘されてた。
x.com/kentarotakah...

21.02.2025 08:19 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

カフェで本を読むはずが、手足が冷えるので、「これは風邪の引き始めでは?」と気ががつき帰ってきて葛根湯。

外は2℃、これから-3℃まで下がるんだって。

21.02.2025 05:55 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

ジャーナリストの映画評を見たのだが、弁護士との通話をスピーカーモードにして撮影しているシーンがあるそうだ。おそらくこれは許諾は取っていないと思われる。映画を見て
弁護士が一番傷ついているのはこれではないのか。

支援する側と支援される側の意図がぴったり一致することはない。これは対人支援の初歩であろう。

21.02.2025 04:54 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

柄on柄がこなせるほどファッションで徳を積んではいない… 

しょうがないからスニーカーか、幅狭足つまらん…

21.02.2025 04:41 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

sswはなくて、SWerな。

21.02.2025 03:44 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0

ただし、規格外足持ち(21.5cmAA)の私がいま一番歩きやすいバレエシューズは豹柄であるところが問題である。

21.02.2025 03:14 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

美容院でスパマッサージ後、お昼ご飯でリフレッシュ…

21.02.2025 03:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

あ、私に花柄シースルーソックスがたくさんあった。

早く春よこい!

21.02.2025 01:49 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

@akupiyocco is following 20 prominent accounts