私は私の研究に価値があると本気で考えているが、それは過去から続く植民地主義や優生思想をどう乗り越えるか糸口を掴むという価値であって、現在地の地盤が下がることによって「今の世界で本当に大事ですよね……」になっちゃうのは全然嬉しくないのよ。
そう言ってもらえることはありがたいけど、言われる状況にならない方がずっとずっと良いよ。
04.10.2025 07:10 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
男女共同参画基本計画のパブコメ(本日締め切り!)、資料が膨大なので書ける人は関心の高いところだけでもぜひ!
自分は、
・差別の交差性って言ってるけど全然具体的じゃないので何をがんばるかちゃんと書いて(第7分野)
・セックスワークの一律禁止やめて、安全に働ける制度設計して(第8分野)
・この期に及んで旧姓拡大とか言ってるけど他の目標と矛盾してるよ、別姓進めますって書いて(第10分野)
を送りました
15.09.2025 10:07 — 👍 15 🔁 14 💬 0 📌 0
事前に説明を録音しておいて学会で流すのは見たことあるけど、AI読み上げで対応できるようになったりするんだろうか
10.09.2025 12:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
学術研究の成果発表に「成果を文や図で分かりやすく示しつつ聴衆に声に出して説明する」というやり方があるんだけど、これって声の質とか話し方とかが印象を左右しないとは言えないし、そういうやり方をしたくない人は発表の機会から締め出されている。
もっと間口の広い発表方法があれば良いのにと思いつつ、自分はできるだけストレスなく聴いてほしいから「聴きやすい」発表を心がけていて、矛盾というか過剰適応というか……になっている
10.09.2025 12:43 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
RPたまにNatureの記事でお名前を見かける記者の方が受賞されてる!めでたい!
04.09.2025 01:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
I'm beyond grateful to the judges for highlighting my work on the dismantling of the US scientific enterprise.
This award goes out to the brave federal workers who have participated in my stories and helped the public to cut through the noise and chaos. Your stories are being heard.
02.09.2025 20:01 — 👍 104 🔁 16 💬 8 📌 3
鎌状赤血球の変異があると分かったからといって、選手生命が閉ざされたり、他の文脈で差別されたりするわけじゃないようなんだけど、デューク大学は「鎌状赤血球の選手には赤いリストバンドを着けることを求めている」そうで、そうか……。(反対している専門家も、安心できるから良しとしている当事者の学生もいる)
29.08.2025 01:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
College sports policy prevents athletes’ deaths with sickle cell testing—but it could do more, study finds
New report recommends improved education and genetic counseling alongside NCAA’s mandated screening
鎌状赤血球という、特にアフリカ系で頻度の高い遺伝子疾患がある。変異を両親から引き継ぐと発症するけど、一つだと健康に影響はないものの、過度の運動で臓器がダメージを受けてしまうことがある。
変異があることを知らずに学生選手が死亡した事故を受けて、全米体育協会は2010年からスクリーニング検査をしていた。その検査プログラムを研究して、検査はおおむね支持されてるけど遺伝カウンセリング提供やコーチの理解が不十分だから改善の余地あり、という結果を出した研究が出たとのこと。
www.science.org/content/arti...
29.08.2025 01:11 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
自分が研究している事象=抑圧の状況について社会的地位のある人から「そんなことがあるんですか!」と反応されると、「知ってもらえて良かった」と「ごく軽微な殺意」を往復した結果、
「認識したからには今後に活かせよ」と自分と相手の両目を人差し指と中指で指す心情に落ち着きがち。
29.07.2025 02:38 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
1限の非常勤がどんどん命懸けになっていく(帰り移動が真っ昼間)
09.07.2025 03:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
(仮)https://min.togetter.com/lsLH6Tp
映画館をうろうろ いろんな話でうるさいです https://lit.link/sp8ring
新刊・近刊・重版・書評情報、フェア・イベント情報などをお知らせします。
※個別のご質問にはお答えできない場合がございます。ご質問は弊社ウェブサイトの「お問い合わせ」まで。
https://www.keisoshobo.co.jp/
https://keisobiblio.com/
she/her
趣味のアカウント(マンガ、映画、生き物、スピッツなど)短歌もあるよ。
トランス差別、セックスワーク差別含むあらゆる差別に反対
The ESHG is a non-profit organization. Its aims are to promote research in basic and applied human and medical genetics, to ensure high standards in clinical practice and to facilitate contacts between all persons who share these aims.
We are 4S, an international, nonprofit association focused on the social studies of science, technology and medicine (#STS). Next Annual meeting Sept 3 - 6, 2025.
映画とか オタク
https://nkok01.tumblr.com/
30↑shipper/洋画が好き/TGM、鎌倉殿、刀剣乱舞
トランス差別をはじめ、あらゆる差別に反対します🏳️⚧️🏳️🌈🕊️ 日本語/Français
あんのさんだったりにごさんだったり千歳さんだったりした。
ザ戦の円盤ありがとう。大楽もくれ。
たまに唐突にボルヘスの話をする外文好き
とうらぶ大包平と次郎太刀推し
トワウォ沼
二次創作の話とかもするよ
🇵🇸🍉🕊️🏳️🌈🏳️⚧️+
映画、ドラマ、本、美術、フィクションの中の関係性をあれこれ考えることなどが好き。不安が強く抑うつの波があるasd。a-spec(ace+), autistic queer, ally, and more. she/her.
フェミニズムを拡張したい野良フェミニスト。差別は論外。
プラカ共有リンク🔗 https://bento.me/istumodaruiyo
1913年創業の総合出版社です。2023年5月開始。
Iwanami Shoten, Publishers.
みすず書房の新刊、既刊、重版などの情報をご紹介します。
1946年創業。ロングセラーの『夜と霧』をはじめ、人文学・社会科学・文芸・自然科学・芸術・歴史・医学に至るまでほぼ文化の全領域にわたり出版を続けています。毎月初旬更新オンラインマガジンWEB「みすず」、無料メール配信のニュースレターもあります。
Empowering impact makers with mission-critical insights. Together, we advance human progress and build global connections.
We (The World Health Organization) are the United Nations’ health agency championing Health For All. Always check the latest posts for updated advice/information. We will remove misinformation, spam, and hate speech here.
Research, news, and commentary from Nature, the international science journal. For daily science news, get Nature Briefing: https://go.nature.com/get-Nature-Briefing
The Hastings Center is a bioethics institute that addresses social and ethical issues in health care, science, and technology. thehastingscenter.org
▼京都にあるナカニシヤ出版のHPの更新情報等をお伝えしています▼中 の 人 は社員ですが「非公式」アカウントです▼新刊、好評書、及びロングセラーなどの品切れになっていない既刊書等の情報なども折々につぶやいていくかもしれません▼よろしくお願いします。
X:https://x.com/NakanishiyaSh
HP:https://www.nakanishiya.co.jp/
1978年創業の出版社、明石書店の公式アカウントです。
「わたし・たち」にとって大切だとおもうテーマを日々つぶやきます。
https://www.akashi.co.jp/
webマガジン「webあかし」はこちらです↓
https://webmedia.akashi.co.jp/
Linktree
https://linktr.ee/akashishoten