目黒シネマのバケットハットかわいい🎬️ ほしい
06.11.2025 06:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@3rditnn.bsky.social
日々寝込んでいます。生活改善史研究/ナゴムとv系と敏弥さん/香港電影/pop'n/その他ゲームなど 「どうせ百年後には この物語を誰一人知りやしないのさ」 https://sizu.me/ki_ma https://nngn-itnn.hatenablog.com/
目黒シネマのバケットハットかわいい🎬️ ほしい
06.11.2025 06:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ディスパ聞く前にBUCK-TICK聞かなきゃいけないんだよ!
05.11.2025 14:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ちまちま日記を更新しています。
05.11.2025 14:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0浜田圭は天才なんですがねえ
05.11.2025 13:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0いよいよBAROQUE復活を待つしか(なさすぎる可能性)
05.11.2025 13:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アベルとカインが聞きたいですしGarnetも聞きたいですしミラーも聞きたいですし!復活!!!
05.11.2025 13:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ここらへんの「楽曲派」的な意見・見方が多いのはやっぱプラ、その後はバロックになってくるんかなみたいな(?) 偏見かも
05.11.2025 13:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0というか、まあ、顔のいい男や女を推している以上生み出される作品と顔どっちに比重を置いているかって人によって違うもんで ここを無視するのは欺瞞かなと思うところがある 理想論は皆「楽曲派」であるはずだけど、バンドの場合
05.11.2025 13:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0旧ジャニやその他アイドルには所謂「楽曲派」という概念があったわけだけど、(失礼は承知で)ばんぎゃるにも実質あるんだろうなと思っている
05.11.2025 13:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0実際こるせっとは異常な名盤なんでね
05.11.2025 13:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0note.com/sakanagatore...
こういうレビュー記事大好きなんだけど、V系だと中々やってる人がいなくて切ない 魚がとれたさんはキッチリレビューしてて好感
趣味の世界ってのは美学で成り立っていると私は思うので(だって余暇の趣味なんだから)、趣味人として趣味の中で一貫性がないのはダサいと思うんだけど、まあ、皆好きに生きたらよろしい
05.11.2025 11:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0(オタク的二次元解釈での)宗教と信仰に一家言あるくせにカルト宗教の話になると口をつぐむの、オタクとして恥ずかしくないんか?と思わなくもないが、まあ、別に、いいか……………………………………………………………………………。
05.11.2025 11:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0x.com/ArchiveXG/st...
うひょ〜〜
x.com/ArchiveXG/st...
ううーーーん美しいな。ええっ…美しいな…。
x.com/tNIIdSx9mY80...
わかる🤣
無茶したくないしできないなあと思うようになった…、平気だったのにね 社会的生物になっちまったな
あ、アンドリュー・カムとの共同監督ってだけで、ツイ・ハークは監督してないのかな。間違ってたらごめんなさい…。
05.11.2025 06:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これ次週!盲山見に行きたいなー。
05.11.2025 06:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あまり湿っぽさがないカラッとした雰囲気なんだけど、アクションの時だけ血みどろべちょべちょになるの面白かったです。ジョニー・トーだけでは出せない味だ。
カムさんとマレーシア警察の人、いいキャラだったなー。いい具合のバイプレイヤー感というか。それぞれ思いの丈を出すわけじゃないんだけど、端々に出るひょうきんさに魅力を感じる。エグザイル/絆の監督なんだよな〜としみじみ…。
なんぼなんでも人が死に過ぎだろう! いいアクションいい残虐性でしたね。ジョニー・トーにしては直接的なゴア表現〜と思ったけど、ツイ・ハークのカラーなんでしょうか。
エレベーターの高低差使ったアクションは圧巻の一言で、良いギミックだな〜と思いました。それにしても銃撃戦の多い映画だ。
やらない作品のポスターも飾ってある笑! 他の監督の作品もやってくれ〜〜たのむ〜〜
今度ユエン・ウーピンのドランクモンキーはやるんだよねー。行こうかな?
♡城市特警だよ♡
目黒シネマ、中まで香港電影だらけですごいっち
聴覚障害を抱える3人の男女を描く香港映画「私たちの話し方」が来年3月公開
https://natalie.mu/eiga/news/646841?utm_source=bluesky&utm_medium=social
#私たちの話し方