メギド、たぶんサービス開始直後くらいからやってるけどわたしはソシャゲの才能がないのでまったくいいユーザーではなく、自分にとっての可食部しか食べないので、ほんとうに可食部の話しかできません。ソシャゲの才能がないのでガチャと育成とやり込み要素のすべてをほぼやってなくて……。
09.10.2025 11:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@m-ee.bsky.social
本を読み、鳥を眺めて暮らしている マストドンにいますがここにもたまに来る羊
メギド、たぶんサービス開始直後くらいからやってるけどわたしはソシャゲの才能がないのでまったくいいユーザーではなく、自分にとっての可食部しか食べないので、ほんとうに可食部の話しかできません。ソシャゲの才能がないのでガチャと育成とやり込み要素のすべてをほぼやってなくて……。
09.10.2025 11:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「世間一般」との付き合いがないので、そんな共通の話題パスポートみたいなのってほんとにあるのか?と思ったあとにこれって階級の話ですか?になった。特定の社会階層内部のコードの話っぽく見える。
08.10.2025 09:49 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Googleがダイヤル式の謎キーボードを発表。従来の打つ押す叩くという動作を見直し「回転」による文字入力を実現。同様のデバイスを自作できる設計図を、オープンソースとして公開中
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2510012m
ところで先週までスリランカに行っておりまして、旅行として楽しかったと同時に植民地時代から続く構造上の問題をずっと引きずっていることですねえ!って言った。
28.09.2025 04:16 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0言及するべきじゃない話題であることはわかるが、馴染みのない比喩表現すぎるなと思ったしわたしは意味が取れなかったかも。わたしが読むものに出てくるような人物はだいたい客死するのですが……。
28.09.2025 04:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0バカンスから帰ってきたあと、家のPCも会社の端末もすべてわたしの指紋認証を通してくれないんだけど、わたしのこと忘れちゃった? 旅行したからって急に指紋が変わるとかあるわけないでしょ!
24.09.2025 05:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0パスタマシンと、白いバットの上のフェットチーネ
こっちのみなさんにも初パスタマシンの初パスタ、見せてあげるね。
07.09.2025 04:29 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0税金で買った本を職場の話ではなく子供・若者の成長譚として読んでいるのでその辺がわたしの可食部だ。と思う。
28.08.2025 23:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0サムネイルがちょうど先月買ったうなぎのぬいぐるみだったので記事も読んでしまった。
artscape.jp/article/46398/
食について考える、というか食の消費について考えると資本主義が悪いよみたいな気持ちになってくる。これは一面的な感想なので正確ではないんですが感想としては……。
19.08.2025 12:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0動物と花の模様のある小皿の縁に、ごく小さな繕った跡が見える写真。
などと言いつつ、こうです。はいかわいい。
19.08.2025 08:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なお、好き好んでやってるけど「金継ぎのWikipedia記事はさすがに胡乱すぎる」「検索して上位に出てくる紹介記事もだいぶ誇張じゃない?」って言ってる。
19.08.2025 04:31 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0すべての手芸や工作、「材料さえあればまあ自分でできる」を目標値に設定していますね。自分で手を動かすと教科書的な手順というのが合理的なのが分かったりするし(つまりどこをどうアレンジしていいかも分かってくる)、再現性と創作の両方のおもしろみがある。
18.08.2025 10:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最近は材料を買って自宅で金継ぎチャレンジをしてたんですけど漆が固まるのを待つ工程が長いのでまあのんびりやっている。そしてついに金粉を蒔く工程にきましたがここがいちばん難しいかもしれない。ここ以外はほぼねるねるねるねとセルフネイルです、難易度と作業的には。
18.08.2025 10:43 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0最近はマストドンに主にいる人なんですけどいいところはサーバーが選べるし自分で立てたっていい、文字数が多い、投稿の公開範囲が細かく投稿単位で選択できる、フォロー/フォロワー数とか投稿数とかを自分または他人に隠せる(サーバーによるかも)とか、まあともかくコントロールできる範囲が広く、自分でどうにかできるところなので……。あとアプリによってはALTを自動で付けてくれるから楽とかある。
17.08.2025 04:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今日は博物館などに寄ったついでのハイキング程度なので別に本格登山ではないです。
16.08.2025 08:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0山、最高〜! になってきたけど標高が高いので涼しい、川が綺麗、夏の花が咲いている、人がいない。あたりの要因ですね。
16.08.2025 08:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0傷口と包帯ほんまにすごい、権力関係や勝手に人が人を判断することって…みたいなところの描写もすごい丁寧なんだけど、同時に「そこ」(嗜好面)もそんなにも丁寧すぎるのって何?!!で異常なウケが発生するのすごい技じゃないですか?
12.08.2025 11:07 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0まあある作品や人のすべてを好きと言わないといけないなんてことはないので……。
12.08.2025 03:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0一応説明しとこうと思って……。
12.08.2025 03:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これはギリ子の最新話の話なんですが、野鳥をはじめとする野生動物への餌やり・餌付けは周辺住民や施設管理者への迷惑にもなると同時に何より野生動物にとってよくないことがとても多いので避けるべき(条例や規則で禁止されている場合も多い)という前提に立っており、倫理的な行いではない。と思っているので面白いと思って読めなかったという文脈です。
12.08.2025 03:29 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0野鳥への餌やりのアンチなのでまさかそこで苦しむことになるとはね。
12.08.2025 02:50 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0戦時下の日本映画 人々は国策映画を観たか 新装版 古川隆久 台湾疎開「琉球難民」の1年1ヵ月 松田良孝 南山舎 回維街一号に暮らす五人 楊双子 三浦裕子訳 呪文の言語学 ルーマニアの魔女に耳をすませて 北朝鮮の食卓 食からみる歴史、文化、未来 キム・ヤンヒ 金知子訳
きょう買った本たち(と届いた本)
11.08.2025 12:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0「女学院っぽい」みたいな感想まったくわかんなかったな。他人の感想にとやかく言うもんじゃないですが……。
10.08.2025 08:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0というか、そういう話じゃないところが肝なんですけど、ちょっとあまりに「こっちのジャンル」の文脈だとこれは…みたいな連想をいちいちしてしまって……。こっちのジャンルの人間の行動原理が即物的で治安が悪すぎるのがいけないんですが。
10.08.2025 08:14 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0ミステリだったら側近に毒を盛られて死んでるとかそういうオープニングだったし、真実を暴こうと行動するキャラクターがああいう人目がない閉鎖的な環境で一人になるなんてもう「この状況で死なないことあるんだ」だもんね。ミステリを読みすぎである。
10.08.2025 08:12 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0ミステリだったらローレンスがあわや死んでるだろう場面がいっぱいあったよね。ミステリじゃなくてよかった〜。
10.08.2025 08:00 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0でも宗教的な文脈で人が集まってて閉鎖的な空間って大抵ミステリでは人が死ぬから……ミステリジャンルが悪い。鉄鼠の檻も死んでただろ ジャンルが悪い。
10.08.2025 07:58 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0教皇選挙の感想、わたしはあまりにミステリ育ちなせいで、「こんなの絶対殺人事件が起きるに決まってるじゃないですか!」ってずっと身構えてたけど普通そんなに簡単に人が死ぬわけないだろ。薔薇の名前のせいですか?
10.08.2025 07:57 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0夏にはかき氷も出してくれる和菓子屋があるのだが普段は別にイートインは対応してないけどかき氷はここで食べていきたいよね、席をおいておきました。くらいの感じで簡単な席を置いてくれてて飲み物はセルフで温かいお茶か冷水を用意してくれてるんだけど、これがね これがちょうどいい 大きめのかき氷って食べ切るのがつらいし結構体が冷えるので好きに熱いお茶を飲めるのもマジでいい。和菓子屋だから白玉や餡子トッピングが美味しく練乳も手作りなのもいい。
10.08.2025 01:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0