ほうれん草のカレーとキーマカレー。サラダのドレッシングも美味しかった。デザートはマンゴーのなにかだった。
09.11.2025 05:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@syo--ko.bsky.social
基本的にビビリです。リアルタイムだったり何日も前のことだったりを思い出して書いたり面倒になって書かなかったり。
ほうれん草のカレーとキーマカレー。サラダのドレッシングも美味しかった。デザートはマンゴーのなにかだった。
09.11.2025 05:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0お花がきれいでした。
08.11.2025 12:50 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0グループ展で受付の当番をしたときに食べた。久し振りに行ったらメニューからカレーが消えていた。ハンバーグにしてみた。
04.11.2025 11:38 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0グループ展に出していた作品を回収した。額縁に入ったF10の油絵2枚を、歩いて地下鉄に乗って、玄関まで運んだ。搬入したときは翌日に二の腕が筋肉痛になったので、明日はきっと筋肉痛。
01.11.2025 11:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0地味曲LOVE♥️
29.10.2025 11:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0たぶん売り切れてただろうけど。
27.10.2025 10:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0阿闍梨餅か西湖が買いたかったの😭
27.10.2025 10:05 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0京都物産展が19時までだと思いエスカレーターに乗りながら検索したら今日は最終日で18時までだった。悲しくなって地下でお得なパンのセットを買って帰ります。
27.10.2025 09:57 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0昨日行ったコメダは初めて行った店舗でした。
私の生活環境から一番行きやすいコメダのナニカがダメで頻繁に行きたい店舗ではなかったのだが、昨日の店は落ち着けた。でも遠くて頻繁には通えない。
昨日はコメダでポテチキを食した後に期日前投票に行ってきたー。20時までだったので、20分前くらいには着いた。前回に続き「ハガキ忘れてきましたー」と突撃しました。
25.10.2025 05:29 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0おやすみー🥱
23.10.2025 16:40 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0のんだ!!!
18.10.2025 06:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ロキソプロフェンをのむかのまないか悩む。
18.10.2025 05:42 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0おめでとうございます!!
16.10.2025 04:53 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0病院に行ったので帰りに先月できたばかりの珈琲館で休憩。
14.10.2025 07:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0巡回してますね?私は9月に行きましたー。
展示室内撮影可でした?土偶写真撮って、あとから載せようと思って忘れてました😅
いつ買ったのか覚えてないけど昨夜検索したら2013年販売開始で2019年に修理対応期間が終わってた製品だから、かなり頑張ってくれたっ!
14.10.2025 07:15 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ヘッドクリーニングとノズルチェックでながらえていたのですがねー。
13.10.2025 15:18 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0オアシスかー。英国かー。と思い和田さん回のポリタスを流してたら知らないことばかりで面白かった。
ジャムとかスタイルカウンシルとかオレンジジュースとかのバンド名が出てきて面白い(詳しくはない)。スタカンはおしゃれバンドだと思ってたらジャムよりも政治的なバンドとは驚きでした。
米国音楽って雑誌はみたことあるな~という遠い記憶。
ゆりかごから墓場までという言葉は学校で習ったが既に崩壊してたのか?と思ったり。労働党と保守党の流れやオイルショックの頃の不況でサッチャーが出てきた等は子供だったので知りませんでした。
まさにオアシスから考える英国社会
youtu.be/7bOkdZwjeto?...
プリンタが壊れた。ノズルチェックもヘッドクリーニングもした。修理対応期間は過ぎてる。
エプソンのホームページを見てたら同じような症状の人の書き込みがあって、たぶん買い替えとなりそうだー。何日か後にもう一度ヘッドクリーニングはしてみるが、たぶんダメそう。。。
夕方歩いてたら金木犀の香りがした。キョロキョロしてしまった。そこに金木犀があったのにいままできづいてなかったー。
11.10.2025 11:50 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0肩がバキバキなので、めぐりズムの首もとあったかシートを貼ってる。ロキソプロフェンも早めにのんでみた。
11.10.2025 11:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0夕飯を食べてサッカー見終わった後に力尽きて寝て起きて風呂に入って、これから髪を乾かすのが面倒だが乾かさなければならない。
そろそろ髪切りに行かねばならんが予約するのが面倒だ。切れば乾かす時間も短くなるとは分かっているのだが。
石破茂首相の80年談話全文 www.huffingtonpost.jp/entry/story_... を読んだ。
石破氏は、この中でなかなかの教養を示し、大日本帝国憲法、帝国政府、帝国議会、当時のメディアを総括し、歴史修正主義を批判して軍の文民統制を機能させることを求めている。全体としてよくまとまった談話だと思う。
中でもうまいなと感じたのは、日本を戦争に突き進ませたのが明らかに当時の国民であったにもかかわらず、ひとことも国民のせいであるとは言わず、国民を誤った方向に向けさせた政府、議会、マスコミの責任を強調したこと。行政のトップとしての役割をわきまえているかれの矜持を示したと言える。
石破茂首相、戦後80年の所感発表 「無責任なポピュリズム」に警鐘
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
首相がかねて問題意識を持つ「なぜ戦争を避けられなかったのか」という点に重きを置きました。日米開戦前に首相直属で設けた「総力戦研究所」などが「敗戦は必然」と分析していた経緯に触れています。
(空き容量なくて保存できないよー。どうすればいいんだー。って職場を思い出した。上から要らないデータは削除しろ通知は出てるのに。
それとExcel上書き保存してもたまにしか保存できない謎の共用Excelがあって、保存して閉じて、開き直して保存されてるか確認するまでが作業だった。←そこまでを仕事として頼まれてた。謎過ぎ。)
ポリタスTVでのインタビュー、公開1週間でたくさん視聴していただきありがとうございます。使ったスライドや言及した事例などをまとめてスレッドにしますので、備忘録や資料として使ってください。まずは「推し活」とは何で、なぜ「推し活」を考えることが大事かまとめたスライドから。
youtube.com/watch?v=vVQsgLlvZwE&feature=youtu.be
切り抜き動画3本目です。ファン文化や他者を記号として利用してしまうことのゼロにはできない「悪さ」のようなものを、市民社会がどう吸収するかという話をしてます。
わかりやすく動画の内容をまとめて書いておこうと思ったんですが、なんと言うか、数ツイートではまとめられないので、ぜひご覧下さい。自由とか規制とかの手前のところでの、責任の引き受けをどうやるかみたいな、かなりめんどくさい話をしているとは思います。
記号がなければコミュニケーションはできない|パリテにもひそむ「暴力性」【よりぬきポリタスTV】
www.youtube.com/watch?v=KB8T...