大矢幸世 / OYA Sachiyo's Avatar

大矢幸世 / OYA Sachiyo

@sacisaci.bsky.social

writer & editor / XD、designing、ForbesJAPAN、SAKETIMESなど。『売上を、減らそう。』『カルチャーモデル』『マイノリティデザイン』『異彩を、放て。』『社会の変え方』など構成。美味しいごはんとお酒と珈琲と旅と音楽が好き。

21 Followers  |  27 Following  |  31 Posts  |  Joined: 10.01.2024  |  1.892

Latest posts by sacisaci.bsky.social on Bluesky

「そんなことあってたまるか」みたいなことが毎日ある。これに慣れちゃいけない。

09.06.2025 15:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

これ読んだときから「→取り下げ」って内容更新されてるな…ロイターだと「そもそも検討もしてなかった」みたいな報道だが…フェイクニュースじみた報道にメディアも政府も振り回される滑稽さがやばい()

30.04.2025 03:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
エンジニア鹿野壮の「趣味のようだった仕事」が破壊され、再生してゆく物語 | LIFE DRAFT Web制作会社やスタートアップを経て、現在はUbie株式会社で働く鹿野壮さん。「趣味のように」仕事をしてきた半生には、思わず壮絶と形容したくなる破壊と再生の物語があった。

存じ上げない方だったけど芸工大の音響学科卒で父親と折り合いが悪く…みたいなところで解像度が高まりすぎて(地元が福岡なので)全部読んでしまった(子育てとの両立問題もすごく共感する) life.job-draft.jp/2025/04/30/8...

30.04.2025 00:45 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
アマゾン、トランプ関税の値上がり分をサイトに表示検討 米報道 | 毎日新聞 トランプ米政権の関税引き上げを巡り、米アマゾンが関税による値上がり分をインターネット通販サイトに表示する予定だと、一部の米メディアが29日に報じた。これを受け、ホワイトハウスのレビット大統領報道官は同日の記者会見で「敵対的行為だ」と猛批判。関税を原因とした物価上昇(インフレ)に神経質になっている姿

なんて虚構新聞みある話なんだ…… mainichi.jp/articles/202...

29.04.2025 15:56 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 1
Preview
本を全て読むか、生成A Iが作った要約で読むか?|岩佐 文夫 最近毎朝1時間ほど、生成AIのClaudeと対話している。これが予想以上に唸るものがあり、いまや朝のルーティンになっている。最近考えたことを伝えてみると、いい感じの回答が出てきて、そこからさらに細かいやりとりへと続く。 誰かと話し機会があると、朝のこのClaudeとの対話について話すことが多い。人とA I、今はどちらが欠かせない話し相手だかわからないほどだ。 そんな中、先日もこのClaudeと...

インプットする時間がない、という言い訳はどんどん通用しなくなる中で、いかに自分なりの解釈や思考力を培っていくのかが問われているよね……(そして自分自身の職能もシフトしていかないと本当に淘汰されてしまいそう) note.com/f30103/n/n4d...

24.04.2025 16:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

常任理事国の過半数が拡大主義に陥っていると考えると、国連が機能しないのも必然だよな……(と諦念したくないこんなのどうかしてる)

20.02.2025 00:04 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Perplexityも「Deep Research」対応 無料でも1日5回詳細に調査 AI検索サービスの「Perplexity」は14日、新機能の「Perplexity Deep Research」を開始した。プロンプトを入力するだけで、ユーザーに変わって詳細な調査と分析を行なう機能で、Deep Researchで質問すると、Perplexityが数十の検索を実行し、ソースを読み込んで内容を分析、包括的なレポートを自動的に作成する。

PerplexityでもDeep Research対応してるじゃん……各サービスの削り合いがヤバいし最新情報に追いつけない www.watch.impress.co.jp/docs/news/16...

19.02.2025 08:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

アメリカに限らずガザだってD&Iだって何もかも許しておけないんだけど、何もできないでただ物事が進行するのを見守るしかないのが本当にしんどい(けど思考停止は思うツボなのでやめない)

05.02.2025 18:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Elon Musk’s DOGE Is Still Blocking HIV/AIDS Relief Exempted From Foreign Aid Cuts The Trump administration claims it is allowing “lifesaving” foreign aid to continue, but in reality, DOGE is preventing vital work on HIV and AIDS from saving lives.

イーロン・マスクがTwitterをめちゃめちゃにしたみたいにアメリカのシステムや制度を破壊してるみたいやん…こんな恐怖政治が現代アメリカで起こっていいの…? www.wired.com/story/usaid-...

05.02.2025 18:13 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

アメリカみたいな“先進国”が世界秩序をめちゃめちゃにしているの、「経済に打撃を与えるような意思決定はしないだろう」という“楽観的な正論”はまったく通用しないことを思い知らされて本当に落ち込んでしまう…(いや、トランプやマスクを見ていれば“倫理的合理的な意思決定”が必ずしもなされないことは当然だし、それこそ彼らが“破壊的イノベーター”たる所以なんだけども、けど、けど…)

05.02.2025 06:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

しかしこのままでは確実に淘汰される職能を時限付きで切り売りするだけになってしまうので、踏ん張らねばならない……

27.01.2025 16:10 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
DeepSeek-R1の論文読んだ?【勉強になるよ】

これを読んで「あーーもう付け焼き刃ではダメだ、きちんと勉強しなきゃ」という思いと、学生時代にWebデザイン勉強しようかな…と思って専門書流し読みして挫折した気持ちを思い出して頭を抱えています。 zenn.dev/asap/article...

27.01.2025 16:08 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

「自国ファースト」の政策がことごとく自国に利するものに思えないのは気のせいなんでしょうか…株価どうなるのかな…

21.01.2025 03:17 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

テック企業が権力に迎合して二つが自分の利害のためにゆるやかに融合するとファシズムへの安全装置が一つ外れるというのは、まさにこのこと

案の定向こうでは「これはナチス敬礼だ」「いや違う」みたいなことが議論されている。でも次に来るファシズムは「こんにちはナチスです」などと自己紹介しつつ来るわけではないのでそこは本質ではない

大統領就任という場で「どこまでやっても大丈夫か」を試しているのが安全装置が外れているということ

x.com/daithaigilbe...

21.01.2025 02:15 — 👍 434    🔁 272    💬 1    📌 7
Preview
「安い移民」を望む億万長者と「移民排斥」を望む有権者はなぜ共闘できたのか » p2ptk[.]org 選挙に勝つのは思っているよりも簡単だ。さまざまなグループに、手にした権力でキミたちの願いを叶えてやると説得するだけでいい。

ビッグテックの“転向”というより、建前や綺麗事で覆い隠していたそもそもの本質が顕れただけなのかもしれないな… p2ptk.org/notes/5155

12.01.2025 15:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
2024年の振り返りと2025年に向けて(お仕事まとめ)|大矢幸世 いろんな方が続々と年末年始の投稿をしているのを横目に、あっという間に仕事始めの日を迎えてしまいました。年末の最終営業日に夫がインフルエンザに罹り、2日後に私も発熱し、どうにか子どもにうつらないようリレー形式で世話した結果、ただただ子どもがやたらごきげんに過ごし、大人たちが最悪の状況からなんとか復調しただけの10日間となりました(咳はまだ残っていてツラい)。 sachiyo oya (@sa...

遅ればせながらこれにて仕事始めのご挨拶とさせてもらいます! #note書き初め note.com/saci/n/nfc23...

06.01.2025 08:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
“2050年までにキリスト再臨”を信じる人々がイスラエルを支持する理由とは?(柳澤 田実) イスラエルにアメリカは武器供与を続け、世界はイスラエルのパレスチナ“支配”を黙認しているように見える。ユダヤ人が聖地エルサレムを取り返す運動を「シオニズム」というが、興味深いことに、イスラエル支持の中心は“ユダヤ人シオニスト”ではなく、数千万とも言われる親イスラエルのキリスト教徒=“クリスチャン・シオニスト”である。聖書を文字通り信じ、イスラエル建国を「終末の到来」と「キリストの再臨」の兆候と、ト...

gendai.media/articles/-/1...
そしてこれを読んで彼らなりの正義の背景を知り、人と人とがわかりあえるのは本当に難しいなと思ってしまう…

05.01.2025 05:27 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Sesame Street: Happy Hanukkah from Elmo and his friends!
YouTube video by Sesame Street Sesame Street: Happy Hanukkah from Elmo and his friends!

子どもとセサミストリートを観ていたら、ユダヤ教のハヌカをお祝いしていた。初出は2021年だけどこのタイミングで観ると素直に受け取れなくなってしまったし、子ども番組さえ世界情勢に左右されてしまうのが悲しい… www.youtube.com/watch?v=5hA6...

05.01.2025 05:24 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

あけましておめでとうございます(インフルからやっと回復しました🫠予防接種しててもしんどかった…)

01.01.2025 05:41 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

取材執筆を担当している「ヘラルボニー100年史」episode3まで更新されています。今回は2020年。コロナ禍でも積極的に出店を続け、スタートアップとして強く踏み出した意思決定の背景を振り返っています。どの企業も個人もまったく経験のない状況下で、いま振り返るとヘラルボニーはまるで“精神と時の部屋“に入っていたみたいに、この一年で身につけた経験や実績をここから一気に花咲かせていきます。まだ読んでない方は最初から一気読みでぜひ。
www.heralbony.jp/history/

19.12.2024 03:34 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
現在を「予言」すること――医療保険大手CEOの殺害はなぜ喜ばれたのか | p2ptk[.]org 保険会社の幹部が殺されてほしいとは思わないし、保険会社の幹部に人々を殺してほしくもない。だが、この事件が起きたことに驚きはない。むしろ、これほど時間がかかったことに驚いている。

理不尽や不道徳が社会制度や構造として組み込まれている世界は本当に、本当に怖い… p2ptk.org/monopoly/5066

11.12.2024 00:50 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「Xのアルゴリズム」は数日であなたの政治的意見を変えられる――米スタンフォード大が1000人以上で検証 米スタンフォード大学などに所属する研究者らは、ソーシャルメディアのアルゴリズムが、数日で人々の政治的な見方を変えうることが明らかになった研究報告を発表した。

単純接触効果とかもあるんだろうけど、最近明らかに人種間や性別間の憎悪を煽るような投稿や記事をよく見かける気がするので、本当に危険だと思っている…(これは日本に限らず) www.itmedia.co.jp/news/article...

09.12.2024 04:10 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

どこもかしこも「極めて可能性は低く、論理的に考えればそうはならない」みたいなことが現実になってばかりなので、その根本にある「論理」に懐疑心抱く人が増えるのも無理はないよね…(果たしてどこまでメタ視点でいられるのだろうか…)で、こういうことが起こり続けると「せめて自分の理解できる範囲で」と耳をふさいで小さな世界に閉じこもるのもしかたない(でもそれによって誰を利することになるのかを注視しておかなければならない)…

03.12.2024 15:30 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
インタビュー「台湾に重なる記憶の古層を掘り起こし、未来に言葉を紡ぐ」倉本知明(台湾文学研究者、翻訳家)|アジアと芸術 digital 南台湾の港湾都市・高雄に移住して14年となる台湾文学研究者・翻訳家の倉本知明さん。高雄にある文藻外語大学で教鞭を執りながら、休日にはバイクにまたがって台湾各地に残る民俗文化を調査し、台湾の多様な姿を発信し続けている。  翻訳家としても、クオ・チャンシェン『ピアノを尋ねて』(新潮クレスト・ブックス)や呉明益『眠りの航路』(白水社)といった台湾現代文学をはじめ、激動の台湾現代史を生きた蔡焜霖の生涯を描...

何度も行ったことあるのにまだまだ知らないことだらけの台湾。多層的な文化の土壌、もっと知りたいし知らなければならないな。 note.com/asiaandarts/...

03.12.2024 07:11 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
来場者1万2000人、メイン客層は若者! 20年目の「文学フリマ」が新陳代謝を続ける理由 - イーアイデム「ジモコロ」 小説やエッセイ、詩歌などの文学作品の同人誌やミニコミ、ZINEが集まる展示即売会「文学フリマ」(通称:文フリ)。20年目の今、全国8カ所で開催され、東京開催では12000人を動員。12/1には東京ビッグサイトに会場を移して開催される人気ぶりです。その人気の裏側を、文学フリマ運営事務局代表の望月倫彦さんにライターの谷頭和希とジモコロ編集長の友光だんごが取材しました。

書く仕事してるのに文学フリマ出店はおろか参加さえしたことないんだよな…基本的なことも知らなかったので学び… www.e-aidem.com/ch/jimocoro/...

29.11.2024 15:25 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Twitterはもはや別の場所と成り果て、アカウント維持する価値のないものという考え方もあるのだが、あまりに「自分に最適化された」「倫理的な」プラットフォームもどうなのか、とも思う。ポストトゥルースが身に迫るなかで、「自分の居心地の良いタイムライン」「共感できるフォロワー」ばかり見ているのも、それはそれでエコーチェンバーで視野狭窄になってしまう気がするんだよな…(そして情報の濁流に飲み込まれる)

18.11.2024 07:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

フジロックにSZAはヤバい…

15.03.2024 04:54 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

大切なものは失って初めて気づくもの

04.03.2024 06:17 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

「AI翻訳されることを見込んで正しい日本語で書いたほうがいい」みたいな話と、インプレゾンビがAI学習した結果自然な日本語を書くようになる、みたいな話がどんどん進んでいった結果、言語の多様性はどうやって担保されるんだろうね…100年後の人はいま私たちが話してる言葉を検証できるんだろうか…

23.02.2024 06:22 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった - orangestar2 またはてないじりの漫画描いてごめんなさい…。でも思いついたら描かないでいられなかったのと、あと、自分が描かなかったらだれが描くんだろう、だれが人力検索はてなのことを思い出すんだろうと思って……。 q.hatena.ne.jp 人力検索はてな www.gizmodo.jpこの記事にある通り、最近はさらにひどくなってる。生成AIによって記事の作成が容易になってるのもあるんじゃないかな。よくわかんないけ...

DiscordやSlackがシェルターとして機能しているとして、所属のないフリーランスが「みんな…何処へ行ったの…」と旧Twitterで彷徨っています。私です orangestar2.hatenadiary.com/entry/2024/0...

13.02.2024 23:07 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

@sacisaci is following 20 prominent accounts