「そんなことあってたまるか」みたいなことが毎日ある。これに慣れちゃいけない。
09.06.2025 15:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@sacisaci.bsky.social
writer & editor / XD、designing、ForbesJAPAN、SAKETIMESなど。『売上を、減らそう。』『カルチャーモデル』『マイノリティデザイン』『異彩を、放て。』『社会の変え方』など構成。美味しいごはんとお酒と珈琲と旅と音楽が好き。
「そんなことあってたまるか」みたいなことが毎日ある。これに慣れちゃいけない。
09.06.2025 15:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これ読んだときから「→取り下げ」って内容更新されてるな…ロイターだと「そもそも検討もしてなかった」みたいな報道だが…フェイクニュースじみた報道にメディアも政府も振り回される滑稽さがやばい()
30.04.2025 03:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0存じ上げない方だったけど芸工大の音響学科卒で父親と折り合いが悪く…みたいなところで解像度が高まりすぎて(地元が福岡なので)全部読んでしまった(子育てとの両立問題もすごく共感する) life.job-draft.jp/2025/04/30/8...
30.04.2025 00:45 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんて虚構新聞みある話なんだ…… mainichi.jp/articles/202...
29.04.2025 15:56 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1インプットする時間がない、という言い訳はどんどん通用しなくなる中で、いかに自分なりの解釈や思考力を培っていくのかが問われているよね……(そして自分自身の職能もシフトしていかないと本当に淘汰されてしまいそう) note.com/f30103/n/n4d...
24.04.2025 16:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0常任理事国の過半数が拡大主義に陥っていると考えると、国連が機能しないのも必然だよな……(と諦念したくないこんなのどうかしてる)
20.02.2025 00:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0PerplexityでもDeep Research対応してるじゃん……各サービスの削り合いがヤバいし最新情報に追いつけない www.watch.impress.co.jp/docs/news/16...
19.02.2025 08:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アメリカに限らずガザだってD&Iだって何もかも許しておけないんだけど、何もできないでただ物事が進行するのを見守るしかないのが本当にしんどい(けど思考停止は思うツボなのでやめない)
05.02.2025 18:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0イーロン・マスクがTwitterをめちゃめちゃにしたみたいにアメリカのシステムや制度を破壊してるみたいやん…こんな恐怖政治が現代アメリカで起こっていいの…? www.wired.com/story/usaid-...
05.02.2025 18:13 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0アメリカみたいな“先進国”が世界秩序をめちゃめちゃにしているの、「経済に打撃を与えるような意思決定はしないだろう」という“楽観的な正論”はまったく通用しないことを思い知らされて本当に落ち込んでしまう…(いや、トランプやマスクを見ていれば“倫理的合理的な意思決定”が必ずしもなされないことは当然だし、それこそ彼らが“破壊的イノベーター”たる所以なんだけども、けど、けど…)
05.02.2025 06:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0しかしこのままでは確実に淘汰される職能を時限付きで切り売りするだけになってしまうので、踏ん張らねばならない……
27.01.2025 16:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これを読んで「あーーもう付け焼き刃ではダメだ、きちんと勉強しなきゃ」という思いと、学生時代にWebデザイン勉強しようかな…と思って専門書流し読みして挫折した気持ちを思い出して頭を抱えています。 zenn.dev/asap/article...
27.01.2025 16:08 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0「自国ファースト」の政策がことごとく自国に利するものに思えないのは気のせいなんでしょうか…株価どうなるのかな…
21.01.2025 03:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0テック企業が権力に迎合して二つが自分の利害のためにゆるやかに融合するとファシズムへの安全装置が一つ外れるというのは、まさにこのこと
案の定向こうでは「これはナチス敬礼だ」「いや違う」みたいなことが議論されている。でも次に来るファシズムは「こんにちはナチスです」などと自己紹介しつつ来るわけではないのでそこは本質ではない
大統領就任という場で「どこまでやっても大丈夫か」を試しているのが安全装置が外れているということ
x.com/daithaigilbe...
ビッグテックの“転向”というより、建前や綺麗事で覆い隠していたそもそもの本質が顕れただけなのかもしれないな… p2ptk.org/notes/5155
12.01.2025 15:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0遅ればせながらこれにて仕事始めのご挨拶とさせてもらいます! #note書き初め note.com/saci/n/nfc23...
06.01.2025 08:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0gendai.media/articles/-/1...
そしてこれを読んで彼らなりの正義の背景を知り、人と人とがわかりあえるのは本当に難しいなと思ってしまう…
子どもとセサミストリートを観ていたら、ユダヤ教のハヌカをお祝いしていた。初出は2021年だけどこのタイミングで観ると素直に受け取れなくなってしまったし、子ども番組さえ世界情勢に左右されてしまうのが悲しい… www.youtube.com/watch?v=5hA6...
05.01.2025 05:24 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0あけましておめでとうございます(インフルからやっと回復しました🫠予防接種しててもしんどかった…)
01.01.2025 05:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0取材執筆を担当している「ヘラルボニー100年史」episode3まで更新されています。今回は2020年。コロナ禍でも積極的に出店を続け、スタートアップとして強く踏み出した意思決定の背景を振り返っています。どの企業も個人もまったく経験のない状況下で、いま振り返るとヘラルボニーはまるで“精神と時の部屋“に入っていたみたいに、この一年で身につけた経験や実績をここから一気に花咲かせていきます。まだ読んでない方は最初から一気読みでぜひ。
www.heralbony.jp/history/
理不尽や不道徳が社会制度や構造として組み込まれている世界は本当に、本当に怖い… p2ptk.org/monopoly/5066
11.12.2024 00:50 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0単純接触効果とかもあるんだろうけど、最近明らかに人種間や性別間の憎悪を煽るような投稿や記事をよく見かける気がするので、本当に危険だと思っている…(これは日本に限らず) www.itmedia.co.jp/news/article...
09.12.2024 04:10 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0どこもかしこも「極めて可能性は低く、論理的に考えればそうはならない」みたいなことが現実になってばかりなので、その根本にある「論理」に懐疑心抱く人が増えるのも無理はないよね…(果たしてどこまでメタ視点でいられるのだろうか…)で、こういうことが起こり続けると「せめて自分の理解できる範囲で」と耳をふさいで小さな世界に閉じこもるのもしかたない(でもそれによって誰を利することになるのかを注視しておかなければならない)…
03.12.2024 15:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0何度も行ったことあるのにまだまだ知らないことだらけの台湾。多層的な文化の土壌、もっと知りたいし知らなければならないな。 note.com/asiaandarts/...
03.12.2024 07:11 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0書く仕事してるのに文学フリマ出店はおろか参加さえしたことないんだよな…基本的なことも知らなかったので学び… www.e-aidem.com/ch/jimocoro/...
29.11.2024 15:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Twitterはもはや別の場所と成り果て、アカウント維持する価値のないものという考え方もあるのだが、あまりに「自分に最適化された」「倫理的な」プラットフォームもどうなのか、とも思う。ポストトゥルースが身に迫るなかで、「自分の居心地の良いタイムライン」「共感できるフォロワー」ばかり見ているのも、それはそれでエコーチェンバーで視野狭窄になってしまう気がするんだよな…(そして情報の濁流に飲み込まれる)
18.11.2024 07:09 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0フジロックにSZAはヤバい…
15.03.2024 04:54 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0大切なものは失って初めて気づくもの
04.03.2024 06:17 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0「AI翻訳されることを見込んで正しい日本語で書いたほうがいい」みたいな話と、インプレゾンビがAI学習した結果自然な日本語を書くようになる、みたいな話がどんどん進んでいった結果、言語の多様性はどうやって担保されるんだろうね…100年後の人はいま私たちが話してる言葉を検証できるんだろうか…
23.02.2024 06:22 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0DiscordやSlackがシェルターとして機能しているとして、所属のないフリーランスが「みんな…何処へ行ったの…」と旧Twitterで彷徨っています。私です orangestar2.hatenadiary.com/entry/2024/0...
13.02.2024 23:07 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0