国立大学長6割「授業料の標準額上げるべき」 朝日新聞・河合塾調査:朝日新聞
今春の新入生から東大が授業料を値上げしたことを受け、朝日新聞と河合塾は今年6~8月に実施した共同調査「ひらく 日本の大学」で、全国の大学に国立大の授業料について質問した。 「その他」を含め、用意した…
(2025年11月2日)
国立大学長6割「授業料の標準額上げるべき」 朝日新聞・河合塾調査
朝日新聞
こちら有料記事で冒頭のみの閲覧ですが、学長に対して行われた授業料についての質問結果をまとめた図がありました。
選択肢には「留学生は値上げ」という、どうしてそのような外国人差別的な候補を設けたのか?と、河合塾・朝日新聞の考えには疑問を持ちます。
政府は今まで、大学側の「運営費交付金の拡充」は無視し続けてきましたが、今回の調査結果は都合よく反映するのではないかと考えています。
www.asahi.com/articles/AST...
02.11.2025 11:01 — 👍 1 🔁 2 💬 1 📌 0
国立大学長の53%「国立大は今後減る」 交付金減や物価高で危機感:朝日新聞
少子化が進んだ2040年、国立大の学長の53%が現在より「国立大は減る」と考えていることが、朝日新聞と河合塾の共同調査「ひらく 日本の大学」でわかった。少子化や財務状況の悪化などから、存続への危機感…
(2025年11月2日)
国立大学長の53%「国立大は今後減る」 交付金減や物価高で危機感
朝日新聞
国立大学が赤字になっているといった表現は、法人化したがゆえに受け入れられているのかとは思いますが、政府は各大学の責任といった形で運営費交付金を減額する方向で淡々と進めており、あまりにも無責任だと感じます。
授業料の標準額を引き上げることについて59%の大学が「妥当」との調査も記事に書かれていますが、それなら、
「運営費交付金が十分に充てられるなら、標準額や学費の値上げは辞めるべきと考えますか?」
とも聞いてほしい。
www.asahi.com/articles/AST...
02.11.2025 10:48 — 👍 2 🔁 3 💬 1 📌 0
電気通信大学が授業料値上げを発表したことを受けて振り返りです。
去年の3月に下記の通り発言があったことから、その後検討が進んでいたものと考えられます。
しかし、私が定期的に授業料値上げの議論の有無について検索をしていた際には進捗状況がヒットしていなかったので、少々驚きました。
02.11.2025 05:19 — 👍 1 🔁 3 💬 0 📌 0
国立大学法人 電気通信大学
本学の新着情報、イベント情報、受賞・表彰および入試情報等をお知らせします。
(2025年10月31日)
2026年(令和8年)4月以降の授業料の改定について
国立大学法人 電気通信大学 学長 田野俊一
「昨今のAI技術の発展やグローバル化等により大学教育を取り巻く環境が急激に変化しており、変化の激しい産業界や国際社会に対応した次世代を担う人材を育成するためには、現状の教育研究環境を維持するだけでは対応が難し」いとあります。
決定プロセスや、どこから案が出てきたのかなど、気になります。
www.uec.ac.jp/news/announc...
02.11.2025 04:57 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
高校授業料無償化、財源確保棚上げ 「公立改革」「便乗値上げ」も課題
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
自民、日本維新の会、公明の3党は、授業料以外の教科書代や修学旅行代などを支援する奨学給付金も拡充する方向です。必要額が膨らんでいます。
01.11.2025 00:00 — 👍 7 🔁 12 💬 0 📌 0
YouTube video by KRY山口放送ニュース公式チャンネル
【授業料値上げ】山口大学で反発広がる 学生・教職員が「説明なき改定」に抗議の声
山口大学の授業料値上げ問題に係る山口放送の報道映像です。
同大は2026年度(つまり来年4月)入学者からの授業料を、約53万円から約64万円と、約10万円(約20%)値上げしたいと公表しました。
地方国立大の苦境は深く理解します。苦渋の決断だとも思います。
しかし、発表時は既に総合型選抜の開始後、即ち志願者が授業料53万円と認識して応募した後でした。このタイミングはないでしょう。
上げるにしても、1年間熟議を重ね2027年度からとすべきです。
/【授業料値上げ】山口大学で反発広がる 学生・教職員が「説明なき改定」に抗議の声 山口放送 youtu.be/hZJafq_kQw8?...
29.10.2025 05:23 — 👍 7 🔁 7 💬 1 📌 0
山口朝日放送のオフィシャルサイト
(2025年10月31日)
【山口】山口大学 学費の値上げを決定
山口朝日放送
撤回を求める署名はおよそ5000人分だったそうですが、撤回は出来ないと言われたそうな。
一体どこを見て運営しているのやら。
www.yab.co.jp/news-list/20...
01.11.2025 08:28 — 👍 3 🔁 1 💬 1 📌 0
令和7年度地方教育行政功労者表彰式において地方教育行政に功労のあった教育委員会関係者177名を表彰:文部科学省
(2025年10月9日)
令和7年度地方教育行政功労者表彰式において地方教育行政に功労のあった教育委員会関係者177名を表彰
文部科学省
どのような方々が表彰されたのか、少々気になりました。
藝大の教職にて、教育委員会から来た特別講師が過労死を肯定する発言を行っていたことを思い出しています。
www.mext.go.jp/b_menu/activ...
16.10.2025 09:57 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0
大学院部会:文部科学省
(2025年9月30日)
大学院部会 第120回開催
文部科学省
www.mext.go.jp/b_menu/shing...
16.10.2025 09:52 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0
福島県立ふたば未来学園中学校・高等学校創立10周年記念式典に出席:文部科学省
(2025年10月4日)
福島県立ふたば未来学園中学校・高等学校創立10周年記念式典に金城大臣政務官が出席
文部科学省
www.mext.go.jp/b_menu/activ...
16.10.2025 09:49 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0
緊急アピール 学費の値上げ連鎖を食いとめるために政府は責任を果たせ | 日本共産党
日本共産党の公式ホームページ。
(2025年10月10日)
緊急アピール
学費の値上げ連鎖を食いとめるために政府は責任を果たせ
値上げ回避の緊急予算措置と一体に、値上げ推進の文科省令を撤廃することを求める
日本共産党
www.jcp.or.jp/web_policy/1...
13.10.2025 03:45 — 👍 6 🔁 8 💬 1 📌 0
留学生の排除に抗する――“SPRING”「日本人」限定方針と抗議行動 - 地平
「日本人」限定方針の問題点
【『地平』2025年11月号】new!!
留学生の排除に抗する――“SPRING”「日本人」限定方針と抗議行動
大室恵美(お茶の水女子大学博士後期課程ジェンダー学際研究専攻)
文部科学省は、博士課程の大学院生への支援制度・JST SPRING(以下、SPRING)について、今年3月の国会における自民党・有村治子議員からの「問題提起」を受け、支援対象を「日本人」限定にするという方針を6月26日に示し、7月30日に本決定した。これに対して大学院生中心の抗議行動が、9月現在でも続けられている。
chihei.net?p=5832
11.10.2025 07:36 — 👍 11 🔁 6 💬 0 📌 0
安田容昌氏からのご寄附により「東京藝術大学取手キャンパス 安田容昌・安田祥子基金(Yosuke and Sachiko Yasuda Fund for Toride Campus)」を設置 | 東京藝術大学
日本で唯一の国立総合芸術大学として、創設以来、世界水準の教育研究活動を展開し、数多の傑出した芸術家を育成・輩出するとともに、国内外における広範かつ多様な芸術活動や社会実践等を通じて芸術文化の継承・発展に寄与
(2025年10月8日)
安田容昌氏からのご寄附により「東京藝術大学取手キャンパス 安田容昌・安田祥子基金(Yosuke and Sachiko Yasuda Fund for Toride Campus)」を設置
東京藝術大学
藝大に10億円の寄附があり、取手キャンパスの発展に使われるそうです。
お金を持っている人が国立大学に多額の寄付をし、なにに使って欲しいか指定することで、そういった意見が反映された改革が成される。
民間からのお金を大学に投じさせることで自由になれるのは、国立大学ではなく、政府ではないでしょうか。
www.geidai.ac.jp/news/2025100...
08.10.2025 23:06 — 👍 1 🔁 2 💬 0 📌 0
学術コンサルティングにおける指導料の改定について
令和7年9月10日 小樽商科大学学長 平素より、本学の学術コンサルティングについてご理解ご協力…
(2025年9月10日)
学術コンサルティングにおける指導料の改定について
小樽商科大学
国からの運営費交付金が減少していることなどが原因で、
10月1日より、指導料を1時間につき1万円から、2万円に値上げしたとのこと。
www.otaru-uc.ac.jp/cgs_news/479...
05.10.2025 05:57 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0
(2025年10月3日)
山口大学教職員組合 くみあいニュース 第295号
授業料値上げについて触れられていました。
先のお知らせページの下部には、値上げについてご意見を受け付けるグーグルフォームがあり、私はこれまでの他大学の学費値上げ強行の様子から、これをもって意見を反映したという方便にするのではないかと感じました。
恐らく事前にお知らせすることで反応をみているだけで、意見を反映する気は全くなく、既に内容は決まっているのではないかとすら思います。
組合でもやはり、意見の受付は形だけという懸念があるようです。
ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~yunion/news...
05.10.2025 05:52 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
(2025年9月5日)
第1回 世界で競い成長する大学経営のあり方に関する研究会
経済産業省
腹が立つ内容ですね。
経済産業界が大学を好き勝手したいと言っている。
www.meti.go.jp/shingikai/ec...
05.10.2025 05:09 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
「科学の再興」に関する有識者会議:文部科学省
(2025年10月8日)
「科学の再興」に関する有識者会議 第3回
文部科学省
こちらを見かけて、日本学術会議の件を思い出しました。
委員には、国公立大学の授業料を150万円に引き上げる提案をした慶応義塾長の伊藤公平氏もおりました。
協議事項をみたところ、国立大学が強いられている改革と同じです。
www.mext.go.jp/b_menu/shing...
05.10.2025 05:03 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
2025年10月13日(月)、「どこからが身体なのか——アートとテクノロジーをめぐる倫理の地平」トークイベントを開催します。ぜひご参加ください。
登壇者:ステラーク、オロン・カッツ、岩崎秀雄、福原志保、通訳:田中ジョン直人、司会:清水知子
会場 : 藝大上野キャンパス音楽学部国際交流棟3Fコミュニティサロン、事前予約制:18:00〜20:15
詳細 : ga.geidai.ac.jp/2025/10/02/a...
申込:https://forms.gle/eTP9rohPRSxCUQi8A
02.10.2025 09:40 — 👍 6 🔁 2 💬 0 📌 0
Contemporary Artist and Independent Curator Based in Tokyo
Historian of Science, Kyoto University. Posts mostly in Japanese. 科学史家 『励起:仁科芳雄と日本の現代物理学』の著者.重要なことは印刷物に書くので,ここには書きません.
神保町の出版社・地平社の公式アカウント。2024年6月から月刊誌『地平』を刊行中。[地]球と[平]和を考える言葉を編んでいる版元です。
出版社サイト▶ https://www.chiheisha.co.jp/
『地平』Web版▶ https://chihei.net
Book Store▶ http://chiheisha.shop13.makeshop.jp
Xアカウント▶ https://x.com/chiheisha
藝大先端B1/『模像誌』代表/Do共同代表/Xiborgインターン/東大文研/無断印刷vol.3/
https://www.instagram.com/kawabekohta?igsh=MW
政治学者(九州大学教授・放送大学客員教授) http://aktiv.sakura.ne.jp/
このアカウントにおける発言内容は私個人の見解であり、所属機関とは一切関係ありません。
人文科学と材料科学の融合によって新しい知を生み出すプロジェクト「新知創造学際ハブ」です。全国8つの学術機関による共同事業で、推進室は東北大学 金属材料研究所にあります。
このアカウントではプロジェクトの活動をお伝えします。
学際領域展開ハブ形成プログラム「人文科学と材料科学が紡ぐ新知創造学際領域の形成」
ウェブサイト:
https://ikh.imr.tohoku.ac.jp/
動画サイト:
www.youtube.com/@新知創造学際ハブ
mailto:sns@d14n-u.tokyo
Fediverse: @ut-sns-d14n.bsky.social@bsky.brid.gy
[名古屋芸術大学 デザイン領域 文芸・ライティングコース] は、小説、詩歌、絵本、脚本などの執筆から発表を手掛けます。文章を活かすプロ、作家を目指すコースです。
・公式サイト
https://nualwd.info/
・note
https://note.com/nualwd
🌈NEW JAPAN WOMEN'S ASSOCIATION🕊
女性の願いを実現する、国連NGOの女性団体です。
週刊の「新婦人しんぶん」発行。
日本全国に支部があります。会員募集中です🌻🌻🌻
PhD Student at Hitotsubashi University in Japan / International History, Labour History, Cold War, Peace Study / radical socialist, pacifist, non-violent / he, him / Posts will be in English.
千葉県柏市の東京大学柏IIキャンパスにある情報基盤センターのBSKYです。https://x.com/UTokyo_ITC からゆるりと移行を試みています。
アーティストの端くれ/オタク/フェミニスト/クィア
Working for peace and disarmament at Peace Boat and International Campaign to Abolish Nuclear Weapons (ICAN). ピースボート共同代表、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員の川崎哲です。
Nagoya Gakuin University, Department of Economics, Japan
Professor, Ph.D in economics
note: https://note.com/ta_abe
資本主義がわかる経済学(共著、大月書店、2019)
http://otsukishoten.co.jp/book/b432123.h…
怒りの牛蒡。
闘うすべての人に勇気と希望を。
世界のすべての子どもたちにLove&Peaceを。
縦縞の似合うCivil Activistになりたい京男。
超感度ネコセンサー内蔵。
東京都立大学教授(憲法学専攻)です。『憲法』『平等なき平等条項論』『憲法の急所』『キヨミズ准教授の法学入門』『憲法の創造力』『未完の憲法』『憲法の条件』『憲法という希望』『子どもの人権をまもるために』『社会をつくる「物語」の力』『ほとんど憲法』『憲法学者の思考法』『「差別」のしくみ』『将棋で学ぶ法的思考』など。
東京大学大学院情報学環の教員です。青い鳥から飛んできました。