ノルウェーのシンガーソングライター・オーロラと、活動家グレタ・トゥーンベリが肩を寄せ合っている。「この世界には怒れる若い女性たちがもっと必要だ」
オーロラ(Aurora、ノルウェーのシンガーソングライター)の近況報告Instagramアカウントが3日前にアイコンを変えた。オーロラとグレタ・トゥーンベリが方を寄せ合っている。
ガザ虐殺に抗議する連帯を示すアイコンだ。
"「この世界には怒れる若い女性たちがもっと必要だ」
まだ人類のために声を上げる心があるなら、パレスチナについて語り続けることをやめないで。
多くの人が連帯と思いやりを示すためアイコンを変えた。私も加わりたいと思った ❤️
この空間は夢想家や芸術家の聖域だが、命がかかっている時に沈黙は選択肢ではない。"
08.10.2025 11:21 — 👍 85 🔁 27 💬 0 📌 0
2022年8月刊行の『怪談未満』がまさかまさかの重版決定!!!ね、粘り勝ちすぎる。
三好愛さん、デザイナーの中北隆介さん、改めてありがとうございます。そしておめでとうございます。
08.10.2025 11:34 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0
虎に翼スピンオフ「山田轟法律事務所」制作開始のお知らせ
「虎に翼」が帰ってくる!よねと轟のバックストーリーをふんだんに盛り込んだスピンオフドラマをお届けします!!
情報解禁ー!
虎に翼のスピンオフ書きました!
タイトルの通り、山田と轟を軸にした物語です!寅子もでます!来年3月放送です!よろしくお願いします!公式ページにある私の感情重ためのコメントも是非読んでほしい!笑
www.nhk.jp/g/blog/7sr-7...
07.10.2025 05:08 — 👍 1050 🔁 626 💬 5 📌 36
なんか今日は怒ってばっかりだな…
06.10.2025 10:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
子どもの頃からそうなのだけど、怒りの感情が昂ると、落ち着いて話そうとしても泣けてきてしまうの、どうにかならんかな。
06.10.2025 10:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
あらら。トランプの「アンティファをテロ組織認定」や監視強化のメモランダム(大統領覚書NSPM-7)が早くも機能しそうだ。
移民局はMetaに対し、移民局を追跡する活動家らのInstagramアカウント個人情報の引き渡しを要求。Metaは活動家アカウントに「個人情報を政府から要求されているよん」という警告メールをわずか10日の猶予期間で送った。
公民権団体Civil Liberties Defense Center(CLDC)とAmerican Civil Liberties Union(ACLU)はそれぞれ異議申し立て。電子フロンティア財団(EFF)も批判。
デジタルの権利の正念場では。
05.10.2025 11:24 — 👍 67 🔁 61 💬 1 📌 1
女は、男の3人分働いて1人前という考えを、初の女性首相になろうという人が補強してしまう。ジェンダー平等にこれほど逆行することがあるだろうか。
04.10.2025 08:34 — 👍 274 🔁 158 💬 0 📌 0
自民党総裁に高市早苗さんが選出された。早速、「ワークライフバランスという言葉を捨て、馬車馬のように働く」と宣言された。首相になる人が人間らしい働き方を否定されるとは。まずその考えを改めて欲しい。
04.10.2025 08:33 — 👍 338 🔁 152 💬 1 📌 3
Son ancrage ultraconservateur aux relents révisionnistes pourrait menacer les relations avec la Corée du Sud et la Chine. 彼女の修正主義をそなえた超保守的な姿勢は韓国や中国との関係を脅かしうる...といったところですか。
04.10.2025 14:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
イスラエルがガザ住民に最後の避難警告、残った者は「テロリスト」
1/4
テロリストだというレッテルがいかに便利に使われているかの証拠の一つ。国際社会は「テロは許されない」をキーワードにしてこれまで被支配民の抵抗を抑圧してきて、ついに絶滅させようという時点まできてしまった。
02.10.2025 10:57 — 👍 72 🔁 51 💬 0 📌 0
#ばけばけ #朝ドラばけばけ 「♪日に日に世界が悪くなる」で始まるテーマ曲。「野垂れ死なないために」勉強しろと言う新自由主義的教師。信用できる朝ドラの予感。
ハンの「学のある人ならば幽霊の話、お化けの話、みんなばからしいのものと笑うでしょう」というセリフ、先月の100分de名著で福沢諭吉が神仏や因習を恐れる人々を笑い飛ばす話をやっていたので、特に時代精神としての説得力があった。
29.09.2025 01:26 — 👍 35 🔁 5 💬 1 📌 0
連続テレビ小説「ばけばけ」番組HPはこちら⇒ https://www.nhk.jp/p/bakebake/ts/662ZX5J3WG/?cid=dchk-yt-2509-68「この世はうらめしい。けど、すばらしい。」小泉セツ&八雲(ラフカディオ・ハーン)夫妻がモデルの物語。明治の松江。怪談を愛する夫婦の何気ない日...
[ばけばけ] 主題歌 ハンバート ハンバート「笑ったり転んだり」オープニング(ノンクレジットVer.) | 朝ドラ | NHK
#ばけばけ ノンクレOPが公開されていた。テーマ曲『笑ったり転んだり』の「日に日に世界が悪くなる/気のせいかい/そうじゃない」の歌い出しに沁み入る。
ハンバート ハンバートというユニットを今日初めて知ったのだけど、吃音の少年を主人公にした『ぼくのお日さま』とかすごくいいな。そしてこの曲は映画化されてカンヌまで行ってたのか。
29.09.2025 13:41 — 👍 68 🔁 37 💬 0 📌 0
・阿佐ヶ谷姉妹が副音声で実況してるのかと思ったら蛙と蛇役
・のんびりOP最高
・頭に鉄輪を頂く正統派丑の刻参り
・しじみは松江人の血液
・照明が美しい。大河のような映像
・信じた社会がひっくり返る残酷さ
#ばけばけ いいスタートでした
28.09.2025 23:16 — 👍 233 🔁 22 💬 0 📌 0
今期の朝ドラ、良きなのでは。まだ第1週だけど。ばけばけ。特にOP良い。川島小鳥起用とかちょっとずるくないすか。とても良いです。
#ばけばけ
01.10.2025 11:16 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
- 倫理言説の制度化に抗って――『Black Box Diaries』と「位置付けられた倫理」の変革可能性を再考する(中根若恵)
- 『チェチェンへようこそ』とディープフェイク技術の倫理(村上由鶴)
- ロズニツァ・ドキュメンタリーが問う映像倫理――記録に映る人々と対面する視る者の倫理(洞ヶ瀨真人)
- 社会化しない写真の在り処――小原一真氏インタビュー(小原一真、青山太郎)
26.09.2025 09:49 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
映像学, 114 巻
日本映像学会が発行. フリーアクセス
日本映像学会機関誌『映像学』114号のオンライン版が公開されましたー。
青山が責任編集を務めました巻頭特集「ドキュメンタリーの倫理学を(再)起動する」もフリーでお読みいただけます。
www.jstage.jst.go.jp/browse/eizog...
26.09.2025 09:49 — 👍 1 🔁 1 💬 1 📌 0
こちら本日15:30からですー。
25.09.2025 04:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
【声明】性同一性障害特例法5号要件違憲決定を受けて - Tnet (Tネット)
今月19日、札幌家庭裁判所が、「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」(以下、性同一性障害特例法)において定められた性別変更のいくつかの要件のうち、「その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似す […]
【拡散お願いします】
アドバイザーを務めているトランスジェンダーの当事者団体「Tネット」から、朝日新聞で報じられた札幌家裁の違憲決定を受けての声明が出ています。
性同一性障害特例法の意義、5号要件の位置づけ、公衆浴場をめぐる誤った言説への注意関係など、非常に充実しています。
このスピードで声明を書いてくださったことにも感謝しつつ、ぜひ広めていただければと思います。
tnet-japan.com/20250923-2/
23.09.2025 01:43 — 👍 205 🔁 203 💬 0 📌 1
左に冊子「パレスチナに行ってきた話」、右下に『パレスチナ旅のスケッチ帖』の表紙。
はしもとゆか『パレスチナ旅のスケッチ帖』(ポストカードブック)をTOUTEN BOOKSTORE にて購入。「パレスチナに行ってきた話」とあわせて読む。パレスチナの地に人々の生活や文化があるのだという(本当は当たり前の)ことがじわっと感じられる素敵な作品。とくに「パン屋さん」「夕暮れ」「いちごとアーモンド売りのおじさん」「パレスチナの詩人」の4枚が好きです。
@yuka-hashimoto.bsky.social
20.09.2025 11:18 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 0
「トランスジェンダー教化」容認で非難の的に、公立大学の学長が辞任 米
【9月20日 AFP】公立大学で「トランスジェンダー教化」を容認していたとして非難されていた米テキサス州の主要大学の学長が19日、辞任した
【米】テキサス州の公立大で学長辞任。トランプ政権による高等教育への弾圧進む
www.afpbb.com/articles/-/3...
児童文学の講義で「ジェンダーイデオロギー」を教えているとして、学生が教授に詰め寄る内部告発動画が発端。女性教授は解雇
20.09.2025 05:24 — 👍 22 🔁 19 💬 0 📌 1
秋物着られるくらい涼しくなって嬉しい。
20.09.2025 03:31 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
ぷにぷに電機、新曲「閉園」で
夏が過ぎ去ったあとの宙ぶらりんな時間表現
https://natalie.mu/music/news/640535
ニューアルバム「株」リリースも決定
国内外から大勢アーティスト参加
#ぷにぷに電機
17.09.2025 17:00 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0
準備とか稽古とか練習とか、そういうものをきちんと積み上げ続けていけば無理やり力を込める必要はない。無理をしてしまうのはそういうものが足りていないとき。私の場合。
17.09.2025 06:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
無理やり力を入れて楽器を弾いて、結果ひどい音を出す、みたいな文章の書き方をいまも時々してしまう。気をつけたい。
17.09.2025 06:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
「こども食堂」の名はもう使わない 名付け親が感じてきた疑問と怒り:朝日新聞
官民が後押しし、全国で1万カ所を超えるほど広がった子ども食堂。その「名付け親」であり、13年間、東京都大田区で子ども食堂を運営してきた近藤博子さんが、この春、「こども食堂」の名前を使わないと宣言した…
「こども食堂」の名はもう使わない 名付け親が感じてきた疑問と怒り:朝日新聞 asahi.com/articles/AST...
〈まるで今その問題が生まれたかのように『発見』し、対策をアピールする。そんなことが繰り返され、『なぜその状況が生まれるのか』『そうならないためにどうすればいいか』という議論を社会がしてこなかった〉
13.09.2025 05:49 — 👍 161 🔁 87 💬 2 📌 2
はじめまして、生活ニュースコモンズです。2023年7月14日、新聞社で働いてきた女性たちが集まってたちあげた小さなメディアです。一人一人が大切だと思うこと、いま伝えなければと考えることを自由に発信しています。必要とする人のもとに、大事な情報が届きますように。
« Le Monde » est un journal français fondé par Hubert Beuve-Méry en 1944. C'est aussi un compte Bluesky qui poste l'actualité en continu de façon automatisée.
映画エンタメサイト「シネマトゥデイ」の公式アカウントです。現在、試験運用中
https://www.cinematoday.jp
名古屋駅西にあるミニシアター、シネマスコーレです。面白い映画、上映してます!
◆名古屋駅西口から徒歩3分◆全席自由席◆当日窓口にて受付け◆お食事とアルコール飲料はお断りしております。 ◆2階は休憩所◆ムビチケは使えませんのでお気をつけください!
日本語・日本文学の研究書を中心に人文学書全般を刊行する出版社、文学通信。webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきます。
公式サイト
https://bungaku-report.com/
1931年創業の出版社。イラスト、写真、動画、造形、アート、タレント関連の本を中心に制作しています。
https://genkosha.co.jp
◎基礎学から文芸・教養書までを刊行する総合出版社です。
◎新刊情報やイベント情報などを編集部による目線でつぶやきます。
HP
https://bensei.jp
1968年雑誌『季刊フィルム』の創刊を機に生まれた出版社。映像・アートを中心に、クリティカルな視点をもった書籍を発行しています。
公式サイト:https://www.filmart.co.jp/
Instagram:http://instagram.com/filmartsha/
オンラインショップ:https://onlineshop.filmart.co.jp
大学教員(英語)。研究関心はドキュメンタリー写真の理論と実践、社会運動と芸術の関係。『ドキュメンタリー写真を発明し直す』(よはく舎、2025)、「社会的記憶を物語るドキュメンタリー—ジョン・バージャー、ジャン・モア『第七の男』」(『遍在するソーシャリズム』小鳥遊書房、2025)など。ゲイ🏳️🌈
文鳥の世話人。本をつくっています。自分の仕事ははてなブログ、読書記録はReadsにて。発言は個人の見解です。
トーチwebで『半分姉弟』という漫画を描いています。単行本①3月28日発売。
『こんな夜でも、おなかはすくから。』の電子単行本発売中。
お問い合わせはすべて各編集部まで。
通知を切っているのでリプは基本的に気付けません🙏
ご連絡の際は以下のアドレスまでお願いします👉nikoyoiko★yahoo.co.jp(★を@に)
新規の連載のお仕事は今すぐには受けるのが難しい状況で、単発は応相談です。
漫画、映画、読書、ごはん、語学学習、好きなものいろいろのオタク🌷
📷 フォトジャーナリスト #安田菜津紀 #佐藤慧
🌏「世界の『無関心』を『関心』に変える」
💝サポーター募集中!➡ https://d4p.world/donate/
#D4P は認定NPO法人です。ご寄付は税控除の対象となります。
瀬尾夏美。日々の考えごと。あちこち旅して話を聞いて、言葉を書いたり絵を描いたり。とくに自然災害、災禍の語りを聞いています。語れなさ、語らいの場、記憶の継承。
既刊『あわいゆくころ』『二重のまち』『10年目の手記』『声の地層』『New habitations』📖NOOK/小森+瀬尾。
連絡先→seonat.mail@gmail.com
ハンドルネーム「zo_bula_bula」の由来は、アフリカ中部・ガーナで話されるエウェ語から。「まっすぐに見ないで、右を見たり左を見たりしながら歩く」という意味。
Nippon Connection – June 2 - June 7, 2026 // 26th Nippon Connection Film Festival // Frankfurt am Main, Germany // http://tinyurl.com/nc-impressum
Prof of Film and Media Studies and East Asian Languages and Literatures at Yale. Scholar of Japanese and other East Asian film and media (TV, manga, etc.). Likes rakugo, cats, and cycling. Views are my own. イェール大学教授、日本と他の東アジア映画とメディアの研究者。落語、猫と自転車。
Your story. Your platform. Follow our live coverage on aljazeera.com
新刊・近刊・重版・書評情報、フェア・イベント情報などをお知らせします。
※個別のご質問にはお答えできない場合がございます。ご質問は弊社ウェブサイトの「お問い合わせ」まで。
https://www.keisoshobo.co.jp/
https://keisobiblio.com/
⬜︎(画面)と◯(ボール)の話が多いのはここでも変わらない。
検索にひっかかりやすいように最初いろいろ関心事とかプロフィールに書いたのですがあんまりみてくれなかったみたいで、どういう人なのかはだんだん溜まってきたポストの内容でわかると思われるので、まあいいか。あと睡眠が好き。
「せまいひろば」 http://notenoughtoplay.tumblr.com http://notenoughtoplay.tumblr.com/archive
NEXT- 11/16 - Queer Visions 2025 at 同志社大学(京都)
https://normalscreen.org/