時には傑作とか失敗作とかいう一定の評価とはかけはなれて惹かれ映画というのがある。『地獄の黙示録』。
18.06.2025 01:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@keaton1sf.bsky.social
エドワード・ヤン、ジャック・ベッケル、後藤明生、楠勝平、田坂具隆、平出隆、西江雅之、田中徳三、侯孝賢、イタロ・カルヴィーノ
時には傑作とか失敗作とかいう一定の評価とはかけはなれて惹かれ映画というのがある。『地獄の黙示録』。
18.06.2025 01:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0和田忠彦の本を読んで、買ったままだったジュンパ・ラヒリの本を読むはじめる。
18.06.2025 01:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0このまま、梅雨に戻らないで夏に突入して欲しい。
18.06.2025 01:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『シンシン SING SING』を見てて、もしかして、大島の『バナナブレッドのプディング』って、『リア王』をちょっと意識している可能性あるかなと思ったけど、ちがうな。
17.05.2025 12:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0冷やし中華を久しぶりに作ったけど、いつも錦糸卵の工程が面倒と思う。いっそ、ゆで卵をスライスして…と思うけど、結局、錦糸卵で食べた。
17.05.2025 12:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんか、アマゾンがセールをやっていたから、それなりの数のkindle本と醤油を買った。
19.04.2025 12:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0甘み控えめ、酸味推しのイチゴって、売ってないものだろうか。
03.04.2025 11:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0やっぱり、ショーン・ベイカーは『コンパートメントNo.6』を見て、この役者だ!って、なったのかしら。
14.03.2025 09:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0原広司の『集落への旅』、面白く読んでるけど建築とは?となるし、そこがよい。翻って、『ブルータリスト』は自分がイメージする建築があった。
14.03.2025 09:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『 #花四段といっしょ 』第5巻は、#2月21日 発売!
ただいま絶賛、予約受付中です。
装丁は今回も #円と球 さん。
黄色いカバーに、ミニな花つみれたちと、薔薇に囲まれた棗憐十郎八段が目印です。
ご予約は、お近くの書店やネット書店で!
amzn.asia/d/cLYAljx
books.rakuten.co.jp/rb/18114404/
本箱の奥から『情熱のペンギンごはん』の文庫を発掘したんだけど、しおり代わりに人生のCDの帯を使用していて、当時の自分が意図的かはわからないが得心する。
16.12.2024 11:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0"『第十一号監房の暴動』『ボディ・スナッチャー/恐怖の街』『殺し屋ネルソン』『白い肌の異常な夜』『ダーティハリー』『突破口!』……40年にわたりハリウッドでアクション映画、犯罪映画を撮り続けた職人監督のキャリアと主題を詳細に辿る、モノグラフの名手による書き下ろし長篇評論! 【詳細なフィルモグラフィー付】"
吉田広明『映画監督 ドン・シーゲル』
www.hanmoto.com/bd/isbn/9784...
『ハメット』を見て、『ことの次第』が見たくなり。
11.12.2024 13:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0寒さにウッとなったけど、まだ肌にイタミまではきてないから序の口なんだろう。
11.12.2024 13:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0NHKはいい番組やるな。
01.12.2024 15:12 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『真夜中のサバナ』の悲劇、ふたたび(恵比寿でかかったけど)。一年後でいいから、日本でも劇場公開してくれ。
30.11.2024 06:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0移転してかのル・シネマへの通い率高いな。とりあえず行けばなんとかなるし。
29.11.2024 12:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0誘われて、VELLUDOのライブに行くことに。去年から続く小山田の縁。
youtu.be/an2Ulv0Vg8A?...
何度目かのカサヴェテスの『フェイシズ』を見てきたんだけど、自分が見た回がたまたまそうだったのか若い女性のひとり客ばかりだった。そのあとに会った女性にイメフォと言ったら、ああ、今、ジーナ・ローランズをやっているよねと言われ、そこかと。
29.11.2024 12:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『 #全員記憶喪失オフィス 』【第37話】が更新されました。
記憶があるときの役職が明らかに。
記憶があるときって何?
毎月5のつく日(5、15、25日)に更新しています。 過去回も読み放題!
biz.chunichi.co.jp/news/article...
期待半分で見に行った『ゴンドラ』、とてもよき。セリフがほとんどないのも伊達ではなく、物語に拘らず2台のゴンドラの交差する瞬間の繰り返しに賭けているところなど初期サイレント喜劇を彷彿とさせる。
25.11.2024 12:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0古本屋で探してた原広司の『集落への旅』、紀伊国屋にいったら復刊してたので即購入。新刊が出たタイミングだからだろうか。
25.11.2024 12:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『ジュン子・恐喝』って、単行本初収録なんだっけ。売りにするには昔読んだ時微妙に感じたが。
諸星大二郎短編集 彼方へ (ワイドKC) コミック – 2024/11/21
amzn.asia/d/0LYHPll
うた、ポエトリー・リーディング、スピーチ問わずにギル・スコット・ヘロンの声が好き。
youtu.be/Xh08PtK-NoE?...
バルザックの『風俗のパトロジー』、バカみたいにおもしろい。
20.11.2024 01:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0