本日の話題
「二次元」とは何か
存在論的カテゴリーとしての「二次元」
二次元性愛はどのように存在可能になるのか
ノンヒューマンとしてのキャラクターと、その物質性
なぜ「二次元」はセクシュアリティの問題となるのか
性的マイノリティの存在を否定する「〈字義どおり化〉という幻想」
二次元性愛はどのように存在不可能になるのか
〈字義どおり化〉という幻想としての対人性愛規範とヒューマノジェンダリズム
結論
フェミニズム・クィア研究とメディア研究への示唆
【動画公開】
私の研究に関する入門講義が公開されました!
youtu.be/ouagdptagJY?...
二次元の創作物をめぐるセクシュアリティについて、メディア論とクィアスタディーズの観点から解説しました。私の研究のエッセンスをまとめています。90分程度の動画ですので、大学等の教員の方はぜひ授業等でもご活用ください。
06.09.2025 11:02 — 👍 7 🔁 6 💬 1 📌 0
本日の話題
「二次元」とは何か
存在論的カテゴリーとしての「二次元」
二次元性愛はどのように存在可能になるのか
ノンヒューマンとしてのキャラクターと、その物質性
なぜ「二次元」はセクシュアリティの問題となるのか
性的マイノリティの存在を否定する「〈字義どおり化〉という幻想」
二次元性愛はどのように存在不可能になるのか
〈字義どおり化〉という幻想としての対人性愛規範とヒューマノジェンダリズム
結論
フェミニズム・クィア研究とメディア研究への示唆
【動画公開】
私の研究に関する入門講義が公開されました!
youtu.be/ouagdptagJY?...
二次元の創作物をめぐるセクシュアリティについて、メディア論とクィアスタディーズの観点から解説しました。私の研究のエッセンスをまとめています。90分程度の動画ですので、大学等の教員の方はぜひ授業等でもご活用ください。
06.09.2025 11:02 — 👍 7 🔁 6 💬 1 📌 0
YouTube video by Kohki Watabe
講演:松浦優先生
『アセクシュアル アロマンティック入門』(集英社、2025年)の著者である松浦優さんに、マンガやアニメなど二次元の創作物をめぐるセクシュアリティについて、入門的な講演をしていただきました。(難しいけど)面白いのでぜひご覧ください!
www.youtube.com/watch?v=ouag...
05.09.2025 13:39 — 👍 53 🔁 25 💬 1 📌 0
松浦優さんより『Fictosexual Perspective 2025』をご恵投頂きました。フィクトセクシュアルは研究する予定なので、大変ありがたいです。
24.08.2025 11:06 — 👍 12 🔁 3 💬 0 📌 0
今の社会学では「性・ジェンダー」は主要な研究テーマになっていて(前に出た『社会学評論』の落合恵美子論文でデータが出てる)、あと最近では各大学でのハラスメント対策もある程度あるのか、少なくとも社会学の学会だと、セクマイについてあんまり分かってない人でも「いらんこと言ったらダメっぽい」という程度まではそこそこ共有されている感じがある(いらんこと言う人はいるけど……)。
それもあって、この業界だと「ごりごりセクマイに攻撃的なジェンダー研究者」がいる場と比べれば、「ジェンダー・セクシュアリティを専門にしてる研究者がほぼいない」場のほうがまだ気楽に発表できる、みたいな時もあるよな、という気がしている。
14.06.2025 16:11 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by KOMAINU.
プレイ/Cover - KOMAINU.
プレイ/Cover - KOMAINU. youtu.be/gmQRMuD3cus?...
大変良い
03.06.2025 09:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
知人の結婚式に参列。おもろいところが色々あって式自体は良かったんだけど、それはそれとして「結婚式って人生のリザルト画面みたいでおっそろしぃな〜」と思った(親やら友人やらから人前で人生振り返られ発表をされるとか怖すぎ、絶対嫌だわ……)
17.05.2025 18:17 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
駄目だとわかってるのに論文を書いてしまうの、どうすればやめられるんですかね……
10.05.2025 17:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
(ほかの人からまともな研究者として扱っていただけると、そのときはありがたいんだけど、帰ってから反動でかなり落ち込むというのが割とよくある)
10.05.2025 17:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
「英語圏でレビュー論文や概説論考が出る程度には研究が蓄積しているが、しかし日本ではそれがほぼ紹介されていない」というタイミングだと、海外の論文を紹介して、それをちょちょっと日本語の研究にこじつければ、それだけで「業績」だということにできてしまうわけで、こんな楽な話はそうそうないわけですよ。しかもキャッチーなトピックだから、それなりに読まれもするし。
で、本来なら、これを真っ当な若手研究者が最初の業績として出せたはずだったのに、そのチャンスを(大してAro/Ace研究をやってるわけでもない輩が)むしり取っていったわけなので、それはさすがに許されないでしょ、っていうね。
10.05.2025 17:07 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
私のAro/Ace関連の「業績」って、たまたま良いタイミングで楽して論文書けるところを搔っ攫っていっただけなので、本当はこの領域の研究者(特に若手)からゴリゴリ恨まれても全く文句言えないんですよね……
10.05.2025 16:59 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
主な研究トピックは以下の3点です。
1. 二次元性愛研究
「二次元のキャラクターや物語を、生身の人間とは異なる存在として、性的に欲望するセクシュアリティ」(二次元性愛)が主な研究トピックです。研究内容については、講演資料「フィクトセクシュアルから考えるジェンダー/セクシュアリティの政治」が分かりやすい概説になっています。関連する研究やアクティヴィズムの動向については、廖希文さんとの共著「増補 フィクトセクシュアル宣言」もご覧ください。
1.1. 二次元性愛の存在とその周縁化を説明するクィア理論の構築
「二次元の性的創作物を愛好しつつ、生身の人間には性的惹かれを経験しない」人々に関するインタビュー調査や言説分析を行っています。また、二次元性愛の存在および周縁化を説明可能なクィア理論の構築を行っています。
1.2. 「二次元」なるものの存在を説明する理論の構築
「『二次元』とは何か」「キャラクターとはいかなる存在か」について、存在論的人類学やニューマテリアリズムなどを踏まえつつ、キャラクター論やメディア論やフィクション論などの観点から理論的研究を行っています。
フェミニズム/クィア研究への示唆として、ジェンダーやセクシュアリティを人間の身体に基礎づけようとする規範に対する批判を提示しています(この点についてはこちらの論文が最もまとまっています)。
2. Aro/Ace研究の紹介
隣接領域として、アセクシュアルやアロマンティックに関する研究動向の紹介を行っています。詳しくは2025年2月刊行の『アセクシュアル アロマンティック入門――性的惹かれや恋愛感情を持たない人たち』(集英社新書)をご覧ください。
3. 差別や周縁化に関する理論研究:排除/抹消の理論社会学
researchmapのプロフィール欄、自分の主要論文がどれか分かるようにしておいた。
07.05.2025 13:39 — 👍 4 🔁 0 💬 1 📌 0
意味が取りにくい部分、日本語訳の問題っぽかった(たぶん単純に、性的機能や生殖機能を欠いているから不完全な人間だ、っていう主張っぽい)
03.05.2025 16:28 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by マサラダ
イレギュラーマン/重音テトSV
イレギュラーマン/重音テトSV youtu.be/KOcReuSy67Y?...
「心強い逸脱の味方!」
03.05.2025 13:45 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
\\\ 全話無料!!///
「pixivコミックGWキャンペーン2025」 で2025年5月8日(木)11:59まで
『今日はまだフツーになれない』が全話読めるようになっています。
この機会に是非~!
comic.pixiv.net/works/6794
24.04.2025 11:47 — 👍 29 🔁 13 💬 1 📌 0
しれっとラジオに出演した(2度目)
18.04.2025 05:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
大会前は事務局が一年で一番忙しくなる時期である
17.04.2025 09:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
大会・奨励賞 – 関西社会学会
何の気なしに関西社会学会大会の歴代開催校リストを見てたんだけど、ときどき名古屋で開催してるっぽくて、名古屋も関西の勢力圏内なんだ、と思うなど
www.ksac.jp/%e5%a4%a7%e4...
17.04.2025 09:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
5月後半は学会シーズンのひとつであり、たとえば地域社会学会、保健医療社会学会、関西社会学会、西日本社会学会などの日程が被りがち(今年は関西と西日本が被っている)
17.04.2025 09:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
5日ほどYouTubeを視聴しなかったところ、サジェストに私の興味なさそうな動画が出るようになっていた。YouTube、もう私のこと忘れちゃったんだ……。
13.04.2025 16:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
今日得た知見
・本郷三丁目の大江戸線と丸の内線は入り口が別(3回ぐらい違うところに入ってしまった)
11.04.2025 06:00 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
「有給モラトリアム」って字面だけ見ると一昔前のボカロ曲っぽいな。如月アテンションとか。
03.04.2025 08:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by MAISONdes -メゾン・デ- / 日曜日のメゾンデ
モドキステップ! / 日曜日のメゾンデ
モドキステップ! / 日曜日のメゾンデ youtu.be/EmN8Ql_DEqY?...
履歴見たらここ2週間ぐらい毎日聴いてた
02.04.2025 11:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
去年落ちた公募に誰が就いたのかをチェックして全部納得する季節(どういう領域、どういうキャリアステージの人が通るのか、大変参考になる)。とりあえず博論本を出すのと大学業務経験を積むのをやらんと始まらないっぽい。
02.04.2025 11:21 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
社会学系の公募に出すつもりだったら、博論本までは社会学者に擬態していたほうがいいのかな……などと考えつつ、博論本の書き下ろしパートでポストクリティークの話を盛り込もうとしている
01.04.2025 16:23 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
明日所属が変わるというタイミングで、今日初めて連絡する方へのメールにどう肩書を書くか問題(何も考えずに今日時点の肩書を名乗って送信していた)
31.03.2025 11:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
(wrmtrmさんはお喋りが下手くそ、アドリブにとても弱いので、トーク系のイベントはあんまり告知したくないのである)
14.03.2025 12:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
筑波大学マレーシア校助教|『ファンたちの市民社会』(河出書房新社、2025年)、共訳書ヘンリー・ジェンキンズ『コンヴァージェンス・カルチャー』(晶文社、2021年)、ダニエル・ハーバート『ビデオランド』(作品社、2021年)|Ph. D. in Cinema and Media Studies (USC)
福岡大学商学部。主に意味編成の観点から組織を研究しています。『21世紀の産業・労働社会学』5章「組織境界の複数性」/ "Double symmetry in Niklas Luhmann's moral communication" (Kybernetes, 51(5), 2022)
ゼミなど: https://www.ayumi-higuchi.com/
業績など: https://researchmap.jp/ahiguchi
^ー^
https://linktr.ee/esloena
北海道、京都・大阪を経て東京で哲学倫理学の教育研究をしています。分析哲学、フェミニズム、クィア理論など。ベジタリアン。Research and education in Philosophy and Ethics: analytic feminism and queer theory, metaphysics, aesthetics, robot ethics. Being a vegetarian. Tokyo, Japan.
藤村達也|奈良女子大学文学部特任助教|教育社会学・歴史社会学
ドゥルーズなどを研究しています。
告知用です。
https://researchmap.jp/kimitakehirata
フェミニストでクィアでアーティストでライターのME/CFS患者。女性同性愛の美術を研究。寄稿多数。Wezzy 連載「フェミニストゲームやってる」 書籍化決定! ブログやHP、他のSNSなどは https://linktr.ee/spiralginga ご依頼などはginga.kondo@gmail.com まで
文化理論、メディア文化論。『文化と暴力ー揺曳するユニオンジャック』(月曜社)、『ディズニーと動物』(筑摩選書)。猫と散歩が好き。
博士(教育学) Ph.D in Education
教育社会学、ジェンダー/セクシュアリティ研究 Sociology of Education, Gender and Sexuality Studies
https://researchmap.jp/kairishimabukur?lang=en
Okinawa → Nagoya → Tokyo
映えない日常 Unphotogenic Daily Life
PhD (Sociology), lesbian, feminist, Disney nerd, theme park lover, Seiyuu & Yuri otaku.
博士(社会学) |慶應義塾大学等非常勤講師|女性声優とDisneyとテーマパークと百合が好きな社会学研究者|レズビアンでクワロマンティック
社会学者。Japanese sociologist interested in phenomenological social theory, history of sociology, and sociology of culture. Website: https://kentakakusa.weebly.com/
服部恵典/東京大学高大接続研究開発センター助教、早稲田大学等非常勤講師/女性向けアダルトビデオ(AV)研究/「性の装置の皮肉は、そこに『解放』がかかっていると信じ込ませていることだ」(M.フーコー)
Sociologist/ History of nonbinary identity categories in Japan/ Asst. Professor at Kwansei Gakuin University/ https://researchmap.jp/take_kyo
研究者・物書き/博士(人間科学)/Drag・Genderqueer/『クィア・レヴィナス』(青土社)/現象学/ベルサーニ/セクシュアリティ研究/トランス研究/ポケモン/『フェミニスト現象学』(ナカニシヤ)/『現代思想』『ユリイカ』等寄稿 /転載禁止🏳️🌈🏳️⚧️
お仕事のご依頼、ご連絡→ilyaunetrace@gmail.com
だいたい書籍ときどき日常
サブアカウント→ https://bsky.app/profile/bluebeagle.bsky.social
好きなもの描くとこ
https://takeoekaki.fanbox.cc/
U-temoです
ツイッターで投稿した絵や漫画、お知らせのアップをしています。日常の様子は書かないつもりです。
https://lit.link/utemo
漫画家。電撃大王で『きみは終末』連載中。既刊『神さまがまちガえる』全4巻、『やがて君になる』全8巻。https://n-nio.net/