放克犬(さあのうず)'s Avatar

放克犬(さあのうず)

@bopgunbs2023.bsky.social

鎌倉在住。SFファン、ベイスターズファン ブログ→ https://funkenstein.hatenablog.com/

92 Followers  |  67 Following  |  675 Posts  |  Joined: 03.08.2023  |  1.4511

Latest posts by bopgunbs2023.bsky.social on Bluesky

Redirecting...

Facebookはなんで出てきたのかわからない投稿がよく表示されるのだが、いまみちともたかが半村良についてふれててちょっとびっくりした www.facebook.com/share/1Vkgj6...

06.08.2025 22:01 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0

(ポップ1280は原書にトライして敗北した情けない記憶が…)

05.08.2025 04:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
modern crime club~現代の犯罪小説・第18回 ジム・トンプスン『おれの中の殺し屋』『ポップ1280』(扶桑社ミステリー)
YouTube video by 杉江松恋チャンネル「ほんとなぞ」 modern crime club~現代の犯罪小説・第18回 ジム・トンプスン『おれの中の殺し屋』『ポップ1280』(扶桑社ミステリー)

現代の犯罪小説ってどうなってるんだっけ。
文藝春秋の編集者・永嶋俊一郎氏からお誘いいただいて始めた、内外の犯罪小説に関するあれこれ話。今回は犯罪小説史上の特異点、ジム・トンプスン『おれの中の殺し屋』『ポップ1280』(扶桑社ミステリー)を中心にあれこれ語りますよ。
youtu.be/s9exe4pDi-Q

04.08.2025 02:11 — 👍 11    🔁 8    💬 0    📌 0

こちらは積んでた雑誌などをダラダラつまみ読み(コレデイイノダ)

02.08.2025 09:28 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

ほんとに最近はタイポが多いな…(直しました)

01.08.2025 23:49 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
渋谷陽一逝去 - 異色もん。 ランキング参加中音楽 こちら開設当初、生来のネット辺境零細ブログであるが、なぜかアクセス数が多いのが渋谷陽一に関する2021年の記事。 funkenstein.hatenablog.com なぜか『ニューロマンサー』の表紙がついていたりするかもしれないが、それはさておき。 意外に彼の古い時期の情報が知られなくなったこともあったのかな。 前回書いたときと変わらず、彼に対してアンビヴァレントな思いを持...

渋谷陽一逝去
以前渋谷陽一について書いたブログのアクセスが伸びたこともあり、もう一度だけ渋谷陽一について書きました。
ブログを更新しました 
funkenstein.hatenablog.com/entry/2025/0...

01.08.2025 13:01 — 👍 5    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

今日はなんだか不思議な色の夕焼けでした♪

01.08.2025 10:04 — 👍 17    🔁 3    💬 0    📌 0
佐々木武雄 - Wikipedia

天本英世が演じたのは佐々木武雄という軍人で、若い頃は左翼運動に共鳴していたような経歴で、この映画のクーデター(未遂)に協力する行動を取るも逃亡、1986年まで生きたという気になる人物である ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%...

01.08.2025 09:03 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

例えば演技や備品とかいった点など地続きの時代ならではの迫真性があるので、リメイクもあるようだが、そこについては限界があるかなと思ってしまう。他に脇役では加山雄三、児玉清、小泉博、平田昭彦といったあたりもいて。(ということでパネルクイズアタック25の初代司会者とクイズグランプリの司会者が揃ったんだなとか余計なことを思ったり)

01.08.2025 08:31 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

続いて「日本のいちばん長い日」。いったん始めた戦争を終わらせるのがいかに困難かを描いた著名な作品で、人物描写自体は当然劇映画的演出があるだろうが、重いものが残る大作である。昭和の有名俳優が大挙出演し陸軍大臣役の三船敏郎が中心だが、実は黒沢久雄と天本英世が目立ち、特に天本英世は(やはり)クセの強い人物を演じてるなという感じ

01.08.2025 08:08 — 👍 8    🔁 0    💬 2    📌 0

この辺こんな感じの店が割と多いんですよー😅

01.08.2025 04:38 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

木金土にやっているという変則的な営業パターンのパン屋(変則営業の店は近隣に多い)が近所にあるのを思い出し、初めて行こうと思ったらにわか雨。でももうそんな気分にだったので、雨風の中たどり着いたら臨時休業。なんだよ!もう絶対行かねえ!w

01.08.2025 04:24 — 👍 6    🔁 0    💬 1    📌 0

今日は休み。家で録画消化。「昼下がりの情事」観たが…。ありもののフォーマットに乗っかってるる上にゲーリー・クーパーとオードリー・ヘップバーンの年齢差も不自然。アウトオブデートな図式、ダラダラした展開、ラストも現代から観ると微妙。当時のスターシステムが色濃く、それが消失してる現在だといろいろキツい。古い映画の方が展開が早かったりする印象があったが、ものによるか。まあそもそもがこういう映画の対象外の視聴者であることはさておきw

01.08.2025 03:06 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

正面がイイ感じです

31.07.2025 09:59 — 👍 7    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

祝!訳了ということで、長めの作品紹介を。
ケイトリン・R・キアナン『溺れる少女(The Drowning Girl)』はティプトリー賞とブラム・ストカー賞のダブル・クラウンに輝き、その他ローカス賞、ネビュラ賞、シャーリー・ジャクスン賞、世界幻想文学大賞など6賞にノミネートされた作品。

28.07.2025 13:28 — 👍 24    🔁 5    💬 1    📌 0
Preview
紙魚の手帖 vol.24 AUGUST 2025 - |東京創元社 紙魚の手帖 vol.24 AUGUST 2025 今年もSFの夏がやってきました。特集号『Genesis』をお楽しみください。■天沢時生、稲田一声、小川一水、宮澤伊織、理山貞二、レイチェル・K・ジョーンズら豪華執筆陣による読切短編。

今年の『紙魚の手帖』のSF特集号で、「まずはここから! SF入門のための10の名作短編」海外編の座談会に出ております。
中村融さん、冬木糸一さんと10作ずつ海外SF入門にふさわしい短編を選んでもろもろ話しました。ぜひブックガイドとしてもご活用ください。
www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784...

30.07.2025 10:01 — 👍 29    🔁 12    💬 1    📌 0

ありがとうございます
(^人^)

30.07.2025 22:13 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

もともと遠距離通勤なので台風接近とかで泊まったりしてます。でも割と眠れなかったりとか疲れるんですよね。本屋があれば余り時間用のも探せたりするんだけどなぁ

30.07.2025 11:46 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

ありがとうございます〜。もう警報は解除されてるんですが、電車が途中までしかいかないし、明日もこっちで仕事なので。最近はあの辺りはyoutubeとかで定点カメラがあるので、ピークの時間もそんなに問題なさそうだなとか思いながら見てました。浜辺に行ってはダメですけどね💦

30.07.2025 11:44 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

津波注意報の関係で軽く帰宅困難になったので、諦めて職場の近くに泊まることに。しかしチェックイン時間が遅く、また得意の(?)本屋も近年めっきり減少。仕方なくぶらついていたらハリーポッターカフェなるものを発見(入り口だけw舞台をやってるようなので期間限定かな?)

30.07.2025 11:30 — 👍 13    🔁 0    💬 2    📌 0

(鎌倉駅内にリスがまぎれこんでる…🐿️)

29.07.2025 22:00 — 👍 8    🔁 0    💬 0    📌 0

(そうか。暑いからこの時間にワンちゃんの散歩に出る人たちを見かけるのか…)

28.07.2025 20:54 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

昼は近所でイタリアン♬

27.07.2025 03:24 — 👍 10    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

ヨットの大会かな(見にくいですが)。暑いですが風があるので助かります💨

27.07.2025 00:43 — 👍 9    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

積んでばかりじゃなく読まないとな…

26.07.2025 23:36 — 👍 4    🔁 0    💬 1    📌 0

あらタイポ。マスクをしていたわけです

26.07.2025 23:34 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

そうそう海野十三展の方も、ぼんやり抱いていた戦争協力者の側面以外に、戦地で健康害するなど犠牲者の側面、また他作家との交流などについて知ることができてよかった。テクノロジーを扱う創作者として体制側に寄ってしまう流れは、常につきまとうSF関係者の宿命なのかもしれない。

26.07.2025 12:01 — 👍 8    🔁 2    💬 0    📌 0

そついえば文学館でゴーギャンのTシャツ着てる人がいて、ゴーギャンにこんな子犬のカワイイ絵があるのを知ることができた item.rakuten.co.jp/cococlea/snk...

26.07.2025 04:08 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image 26.07.2025 03:20 — 👍 3    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

ムットーニ(武藤政彦)という自動人形のアーティストの作品もあったので見た。世田谷文学館らしくSF趣味で4つ見たんだけど、海野十三の「月世界探検記」とブラッドベリ「万華鏡」原作の「アローン・ランデブー」という作品があった。

26.07.2025 03:20 — 👍 3    🔁 1    💬 1    📌 0

@bopgunbs2023 is following 20 prominent accounts