気になっていた本が届いた。
『夢の超特急──新幹線の文化史』
www.sup.org/books/asian-...
@shionkono.bsky.social
河野至恩. Teacher of literature. Father.
気になっていた本が届いた。
『夢の超特急──新幹線の文化史』
www.sup.org/books/asian-...
AIの登場によって人間の翻訳が消滅しつつある現状について論じているが、重大なのは、AIの登場によって、むしろ「AIが書いたものでもいいや」という読み手が増えていくことの方が重大だという指摘。私も、今後は、読む能力の格差が問題になってくるのではないかと思っている。 note.com/aki0309/n/n1...
02.01.2025 06:53 — 👍 5 🔁 3 💬 0 📌 0『ユリイカ』福田和也特集 - Before- & Afterimages Blog
『ユリイカ』福田和也特集号を読んだ。以下、すべての敬称は略す。 巻頭から読み進める。60名ほどの執筆陣のうち、重松清による弔辞の次に置かれた、慶應仏文における福田の師・古屋健三のインタヴューに、...
New collection of Mishima Yukio's short stories in English translation: "Voices of the Fallen Heroes," edited by Stephen Dodd with an introduction by John Nathan.
www.penguinrandomhouse.com/books/782974...
【定期】Blueskyにいる出版社をまとめたフィード 「出版社」フィードを管理している出版社 河出書房新社です。
出版社アカウントも激増しているようす。出版社のアカウントを見つけた方はぜひお知らせいただけるとありがたいです。
このフィードに追加します。
自薦他薦問いません。
さきごろ、白水社さんと玄光社さんを追加しました!
bsky.app/profile/kawa...
先週末の研究会で教えていただきました。吉田寛氏による、デジタルゲーム研究の基本文献リスト。リストに目を通すだけでデジタルゲーム研究の奥深さを垣間見ることができる気がします。 note.com/utpress/n/n9...
20.05.2024 10:06 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 010年前くらいのTwitter黎明期の楽しさは、一回性のものだったと思うので、あの状況が戻ってくることは期待していません。
信頼する情報源からキュレーションされた情報が入ってきて、時々気軽に告知できる場所。それくらいあればいいかなと。
ソーシャルメディアでコンテンツのモデレーションは大事だと思っているので、ツイッターには戻れないと思っています。
一方、Mastodon はLinuxっぽいと誰かが言っていたけれど、普段使いのパソコンでLinuxを使わない(使えない)のと同じ理由で、いまひとつ使用に踏み切れない。
Blueskyのコミュニティがもう少し育ってくれれば一番良いのかな…
堀さんだ!(共編著でお世話になりました)
12.02.2024 03:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0素晴らしい追悼文。さすが村上春樹とため息をつくしかない。
11.02.2024 01:54 — 👍 93 🔁 21 💬 0 📌 1…というのは余談ですが、小川氏のキャリアの主要な作品を振り替える貴重な対談でした。小川氏の丁寧に言葉を選びつつ話す様子が印象に残りました。
16.11.2023 03:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0先日の小川洋子氏と尾崎真理子氏の対談で、尾崎氏が小川氏に「今年はアレのアレでおめでとうございます」とおっしゃっていたのが面白かった。
16.11.2023 02:58 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ツイッターの「次」のSNS探しはいつ終わるのか…。しばらくこちらを試してみます。
13.11.2023 06:51 — 👍 9 🔁 1 💬 0 📌 0