5歳「運動会でタイムレスっていうひとたちの、ランって曲やる」
タイムレスはあれか…曲ひとつも知らん…(ググる
@pikkujoulu.bsky.social
🎻。ヨウル バイオリン教室。レッスン、体験会、児童養護施設での弦楽教室フェロー、バイオリン寺子屋、フリースクールで音楽の時間担当/🧷🏳️🌈🏳️⚧️/小学生と未就学児のはは。ASD+ADHD発達凸凹児育児/韓ドラとK-POP
5歳「運動会でタイムレスっていうひとたちの、ランって曲やる」
タイムレスはあれか…曲ひとつも知らん…(ググる
7歳「運動会でブリンバンバンとニューカワイイを踊るよ」
ニューカワイイ…?(ググる
やっと幼稚園も衣替え。
ひとまず体調復活した5歳、うれしそうに制服着て行った。
今夜も5歳は吐くのか…?とピリつきながら布団に入る。
育児、こんなにもゲ〇を手でキャッチするものなのか。8年前に読んだたまごクラブには書いてなかった。「子どもは深夜に吐く」と書いといて欲しい。
7歳「2月になるとさぁ、トトが鬼に取り憑かれるじゃん?」
(オットの鬼役、取り憑かれてる設定は信じてくれてるんだ)
土曜夜から日曜朝まで5歳のリバース祭りで、「次は高熱がくるか…?」と備えてたけど熱は上がらず食あたりかアナフィラキシー疑惑。こわいなー
03.11.2025 11:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0イギリスのVogueに掲載されウェブで公開さた「いまの時代、彼氏を持つのは恥ずかしいことなのか?」
(かつて「当たり前」だった異性愛的関係が相対化され、彼氏がいることをアピールするのが「イケてない」とみなれるようになり、彼氏がいる人たちがあえて彼氏の存在を隠すようになった、異性愛も一つの選択肢として政治的に読まれる時代になったのでは、シングルの地位が向上している的な内容)
って記事がめちゃくちゃ反響を呼んでいるので、早く訳されてほしい
異性愛はある意味で無徴の状態だったがその有徴化が進みつつあるということなのだろうか?
www.vogue.com/article/is-h...
プログラミング教室とか行かなくても、ほんとにひとりで勝手にずっとやってる。
横で見てて、知覚推理凸、処理速度凹の子にはほんと最適な学び&遊びだなと思う。どんどん伸ばして欲しい。
高市さんはベタベタさわるのもさわらせるのも、意図してやってる。それが「さすが!」「コミュ力すごい」と評価されるとわかっているから。(=そのようなコメントが溢れるシステムの存在を認識している)
「ネタになる絵を撮らせる」
目的でやっている。確実に高評価になるんだから、大袈裟にやればやるほどいい。
祖母が「置いとくとおばちゃん(母の妹)が捨てるか売るかしちゃうから、みやちゃん持ってき」とくれた、昭和44年の世界の美術の図録。
祖父が母のために買ったものらしい。
母は昭和32年だから、小6のときかな。
動物園あるある、ネコ科の動物見るとぜんぶ「猫じゃん🥺かわいい🥺だっこしたい🥺」てなる(危険)
01.11.2025 07:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 07歳の絵画教室のスケッチ遠足。
多摩動物公園=登山。ふたりともがんばりました。
子どもに買ったルービックキューブ、完成→ニヤッ→崩す→カチャカチャカチャ→完成→ニヤッ→崩す…と夜な夜な延々やってしまう。
31.10.2025 14:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0小学校の方はだいぶインフル流行ってきている。
30.10.2025 01:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0女性も総理大臣になれるんだと小さい子供には覚えておいて欲しいが、あんなに笑わなくてもいいし、毅然とした態度でいいんだと誰か教えてあげておいてくれ。
29.10.2025 04:06 — 👍 249 🔁 113 💬 0 📌 0小学生たち、あんなにイタリアン·ブレイン·ロットの名前が覚えられるなら、楽語もいけるはず。
29.10.2025 08:51 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ヨウルバイオリン教室のロゴが出来ました🎄🎻
designed by RATLAP
5歳がバンボ(腰のすわらない乳児用の椅子)出してきて、そこにみちみちに収まっている。
まだいけるんだ…
回し方の名前「逆セクシー」てなんだよ子どもに言いづらいよ
27.10.2025 00:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0本屋さんにあったルービックキューブを手にした7歳が、「なぁにこれ」と言いながらその場で1面合わせたのでオットが「え。」となり、購入。
今はネットにやり方がたくさん載ってるので、親は調べながら。というか回し方やらメソッドやらがあるとか知らなかった。
息子とちょっと言い合いに。
彼は小野田大臣に期待してると言うので、どんな政策なのか聞いたら政策は答えず「はっきりしているからいい」と。外国人留学生が得をしていると言うので、それはデマであること、国費留学生の少なさとか海外でも同じことをしてると話しても受け入れてもらえない。
しまいには、経済さえ良くなれば何でも構わないとのこと。そのうち戦争になるかもしれないけど、そうなったら仕方ないと。徴兵免れられない世代なのに…。
たぶんこういう若者がほとんどなんだろうな。ため息しか出ない…
クマのことばかり考えてしまう。
「殺すな」でも「殺せ」でもないんだけど。
昔は祖母の家で「あれ食べろ これ食べろ」と食べ物を出されるのが苦痛だったけど、最近は祖母がいれた紅茶を飲んで、お菓子とついでになぜか出てくる煮物とか食べると色々回復する。
25.10.2025 12:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 07歳「運動会で〇〇小音頭を踊るよ。〇〇小音頭は、5000年前から〇〇小学校に伝わる踊りでぇ、」
……縄文?
働きたい人はどんどん働けるようにすると言うなら、それと同じ熱量で学びたい人はお金の心配せずにどんどん学べるようにしてほしい
23.10.2025 00:58 — 👍 546 🔁 213 💬 2 📌 2算数の文章代。7歳、先に答えが出て、後で式を書いている。分かる。
22.10.2025 06:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0プログラミングしてる7歳が「カカ見て!ここ出来たよ、変数を利用するの♪」と嬉しそうにコードを見せてくるので「おおっ!いいねー!」と褒めてるけど、なんも分からない。
21.10.2025 11:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0とりあえず洗う。(図工で使う)
21.10.2025 07:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんかボロボロのどんぐりと、どんぐりなのかも分からない黒い塊しか拾ってきてなくて戸惑っている。
21.10.2025 07:01 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0遠足行ったひとが帰ってきたら、拾ってきたどんぐりを茹でなくてはいけない。
21.10.2025 05:17 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 1